ハリントンジャケットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ハリントンジャケットの意味・解説 

ハリントンジャケット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/11 19:07 UTC 版)

ベンシャーマン社のハリントンジャケット

ハリントンジャケット: Harrington jacket)は、ジャケットの一種である。バラクータ(Baracuta)のG9ジャケットがハリントンジャケットの代名詞として知られる。現在のジャンパーの原型となった。

軽量、長さはウエスト丈まで、素材は綿ポリエステルウールスエードフリースで作られており、裏打ちはタータンチェックまたはチェック柄なのが伝統的なスタイルである。

日本ではスウィングトップと呼ばれるが、これはヴァンヂャケットの創作した和製英語で海外では通用しない。

来歴

フランスのハリントン社のハリントンジャケット

最初のハリントンジャケットはバラクータが1930年代に製造したG9ジャケットである。ちなみにバラクータは2012年現在もG9ジャケットを製造している。G9ジャケットはエルヴィス・プレスリーが映画『闇に響く声英語版』(1958年)で着ていたことから人気となった。「ハリントン」の名称は1960年代のドラマ『ペイトンプレイス物語』でライアン・オニールが演じた登場人物「ロドニー・ハリントン(: Rodney Harrington)」に由来する。

1950年代のアメリカで流行したアイビールックと同様に、ハリントンジャケットは1960年代のイギリスでモッズとスキンヘッドたちの間で人気となった。その後、1970年代末から1980年代初期にかけてのモッズリバイバルの波に乗り、ハリントンジャケットが再び流行した。フレッド・ペリーベンシャーマンのシャツとあわせて着るのがオシャレとされた。

バラクータ以外のメーカーとしては、イヴ・サン=ローランラルフローレン、ランブレッタ・クロージング、ブルックスブラザーズ、メルク・ロンドン、フレッド・ペリーテスコ、Izod, ベンシャーマンラコステ、Lyle and Scott、ロンズデール、Warrior Clothing、などがある。

2007年にはバラクータがG9ジャケットの70周年を記念し、プレスリー、スティーブ・マックイーンフランク・シナトラらの名言を裏打ちにプリントしたG9ジャケットのスペシャルモデルをリリースした。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハリントンジャケット」の関連用語

ハリントンジャケットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハリントンジャケットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハリントンジャケット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS