ナイロン・アンチフリーズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ナイロン・アンチフリーズの意味・解説 

ナイロン・アンチフリーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/19 06:49 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
『理由なき反抗』

ナイロン アンチフリーズ: Nylon Anti-Freeze)とは、米マックレガー社製の防寒用スポーツジャケット。ハリントンジャケットの一種。ワーナー・ブラザース映画『理由なき反抗』で、ジェームズ・ディーンが着用した赤いジャケットとして有名。また、「ANTI-FREEZE」(アンチフリーズ)は双日インフィニティ株式会社が2006年に商標を登録している。

逸話

  • 映画『理由なき反抗』(1955年)でジェームズ・ディーン用の衣裳として用意された。当初、彼は黒の革ジャケットを着る予定だったが、急遽ワーナー・ブラザース初のカラー映画として制作されることが決まったため、カラー映画としてはえる色である赤いジャケットが選ばれた[1]。購入先は、ハリウッドブルーバードにあったMattson'sデパートメントストア。撮影用に2着が購入された。撮影終了後、ジェームズ・ディーンはこの2着のうち1着を友人であった作曲家のレナード・ローゼンマンに譲ったとの記録がある[2]。もう1着の行方は不明である。
  • 日本では長い間、同じマックレガー製のゴルフ用ジャケット「ドリズラー」と誤認されてきた。いまだに、雑誌メディア等ではジェームズ・ディーンが「ドリズラー」を着たとの記述がある。DVD等でそれが間違いであることは容易に判別できる。
  • 54年当時の値段は22ドル95セント

ディテール

  • オリジナルのマックレガー製品は、表地が光沢のある100%ナイロン製。裏地には防寒用に化学繊維のボアあるいはフリースを使用(50年代当時はナイロンのフリースのみ)。ジッパーはタロン製。後期のものにはチン・ストラップが付くが、映画に使用されたものはチン・ストラップがない。
  • 50年代当時のカラー展開は、「ウィンターホワイト」、「エバーグリーン」、「ファイアーブリック」、「ジェット・ブラウン」、「ライトグリーン」、「フラッグ・ブルー」、「ネイビー・ブルー」、「ホリーベリー・レッド」、「チャコール」の9色[3]
  • 50年代当時のサイズ展開は34〜46[4]

脚注

  1. ^ 『理由なき反抗』特別版 DVD 特典映像
  2. ^ http://www.styleforum.net/showthread.php?t=17151
  3. ^ 以上、Spokane Daily Chronicle紙 1954年12月13日号
  4. ^ 以上、Spokane Daily Chronicle紙 1954年12月13日号

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ナイロン・アンチフリーズ」の関連用語

ナイロン・アンチフリーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ナイロン・アンチフリーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのナイロン・アンチフリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS