ナイロ・キンタナとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ナイロ・キンタナの意味・解説 

ナイロ・キンタナ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/25 07:34 UTC 版)

ナイロ・キンタナ
Nairo Quintana
基本情報
本名 Nairo Alexander Quintana Rojas
ナイロ・アレクサンデル・キンタナ・ロハス
生年月日 (1990-02-04) 1990年2月4日(34歳)
国籍  コロンビア
出身地 ボヤカ県トゥンハ
身長 1.67 m (5 ft 6 in)
体重 59 kg (130 lb)
選手情報
所属 モビスター・チーム
分野 ロードレース
特徴 クライマー
プロ経歴
2009 ボヤカ・エス・パラ・ビビルラ
2010-2011 カフェ・デ・コロンビア
2012-2019 モビスター・チーム
2020-2022 アルケア・サムシック
2024- モビスター・チーム
グランツール最高成績
ジロ・デ・イタリア 総合優勝 (2014)
ツール・ド・フランス 総合2位 (2013, 2015)
ブエルタ・ア・エスパーニャ 総合優勝 (2016)
合計 2(伊1・西1)
主要レース勝利
ジロ・デ・イタリア
  総合優勝(2014)
 区間通算3勝
ツール・ド・フランス
  山岳賞 2013
  新人賞 2013,2015
 区間通算3勝
ブエルタ・ア・エスパーニャ
  総合優勝(2016)
 区間通算2勝
バスク一周 (2013)
カタルーニャ一周 (2016)
ツール・ド・ロマンディ (2016)
ツール・ド・スイス 区間優勝
ジロ・デッレミリア (2012)
ツール・ド・ラヴニール (2010)
ブエルタ・ア・ムルシア (2012)
ブエルタ・ア・エスパーニャ
ティレーノ~アドリアティコ
 総合優勝(2015,2017)
 区間通算1勝
パリ〜ニース 区間通算1勝
最終更新日
2020年3月15日

ナイロ・アレクサンデル・キンタナ・ロハス(Nairo Alexander Quintana Rojas、1990年2月4日 - )は、コロンビアボヤカ県トゥンハ出身の自転車競技ロードレース)選手。

来歴

2009年

  • ボヤカ・エス・パラ・ビビルラと契約。
  •  コロンビア選手権 U23部門・個人タイムトライアル(ITT) 優勝

2010年

2011年

2012年

クリテリウム・デュ・ドフィネ2012にて

2013年

ツール・ド・フランス2013にて

2014年

ジロ・デ・イタリア2014にて

2015年

ツール・ド・フランス2015にて

2016年

2017年

ジロ・デ・イタリア2017にて

2018年

2019年

2020年

2021年

2022年

2023年

2024年

グランツールの総合成績

グランツール 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022
ジロ・デ・イタリア 1 2
ツール・ド・フランス 2 2 3 12 10 8 17 28 DSQ
ブエルタ・ア・エスパーニャ 36 DNF 4 1 8 4

脚注

  1. ^ その後、2024年にトラマドールも世界アンチ・ドーピング機構の禁止薬物に指定された。
  2. ^ 本人は意図的使用を否定 キンタナのツール成績が剥奪 UCI規制のトラマドール検出で cyclowired.jp 2022/08/18 - 11:45
  3. ^ アルケア退団も現役続行に意欲 ツール成績剥奪のキンタナ スポーツ仲裁裁判所が異議を棄却 cyclowired.jp 2022/11/06 - 09:42

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ナイロ・キンタナ」の関連用語

ナイロ・キンタナのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ナイロ・キンタナのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのナイロ・キンタナ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS