ジロ・デ・イタリア_2008とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジロ・デ・イタリア_2008の意味・解説 

ジロ・デ・イタリア 2008

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/22 15:14 UTC 版)

ジロ・デ・イタリア 2008 コース図

ジロ・デ・イタリア 2008(Giro d’Italia 2008)は2008年5月10日から6月1日まで行われた、ジロ・デ・イタリアとしては91回目の大会。開催一週間前になって急遽所属チームが招待されたアルベルト・コンタドールが、区間優勝がないながらも山岳ステージや個人タイムトライアルで安定した走りをみせ、スペイン国籍選手としては1993年ミゲル・インドゥライン以来15年ぶり、またイタリア国籍以外の選手としては1996年パヴェル・トンコフロシア)以来12年ぶりの総合優勝者の座に就いた。

日程

区間 日付 スタート–ゴール km 区間優勝 総合首位 備考
1 5/10 パレルモ(チームTT) 28.5 スリップストリーム・チポレ クリスチャン・ヴァンデヴェルデ  平坦
2 5/11 チェファルアグリジェント 207 リカルド・リッコ  フランコ・ペッリツォッティ  中級山岳
3 5/12 カターニアミラッツォ 208 ダニエーレ・ベンナーティ  フランコ・ペッリツォッティ  平坦
4 5/13 ピッツォカタンザーロ 187 マーク・カヴェンディッシュ  フランコ・ペッリツォッティ  平坦
5 5/14 ベルヴェデーレ・マリッティモコントゥルシ・テルメ 170 パヴェル・ブルット フランコ・ペッリツォッティ 中級山岳
6 5/15 ポテンツァペスキチ 231.6[1] マッテオ・プリアーモ ジョヴァンニ・ヴィスコンティ 中級山岳
7 5/16 ヴァストペスココスタンツォ 179 ガブリエーレ・ボジージオ ジョヴァンニ・ヴィスコンティ 中級山岳
8 5/17 リヴィゾンドリティボリ 200 リカルド・リッコ ジョヴァンニ・ヴィスコンティ 中級山岳
9 5/18 チヴィタヴェッキアサン・ヴィンチェンツォ 194 ダニエーレ・ベンナーティ ジョヴァンニ・ヴィスコンティ 平地
5/19 休息日 
10 5/20 ペーザロウルビーノ(個人TT) 36 マルツィオ・ブルセギン ジョヴァンニ・ヴィスコンティ 平地
11 5/21 ウルバーニアチェゼーナ 193 アレッサンドロ・ベルトリーニ ジョヴァンニ・ヴィスコンティ 中級山岳
12 5/22 フォルリカルピ 171 ダニエーレ・ベンナーティ ジョヴァンニ・ヴィスコンティ 平坦
13 5/23 モデナチッタデッラ 192 マーク・カヴェンディッシュ ジョヴァンニ・ヴィスコンティ 平坦
14 5/24 ヴェローナテーゼロ(アルペ・ディ・パンペアーゴ) 195 エマヌエーレ・セッラ ガブリエーレ・ボジージョ 山岳
15 5/25 アラッバ - マルモラーダ・フェダイア 153 エマヌエーレ・セッラ アルベルト・コンタドール 山岳
16 5/26 マレッベ - プラン・デ・コローネス(個人TT) 13.8 フランコ・ペッリツォッティ アルベルト・コンタドール 山岳
5/27 休息日 
17 5/28 ソンドリオロカルノ 192 アンドレ・グライペル アルベルト・コンタドール 中級山岳
18 5/29 メンドリーシオ() - ヴァレーゼ 182 イェンス・フォイクト アルベルト・コンタドール 平坦
19 5/30 レニャーノ - プレゾラーナ 228 ヴァシリ・キリエンカ アルベルト・コンタドール 山岳
20 5/31 ロヴェッタティラーノ 224 エマヌエーレ・セッラ アルベルト・コンタドール 山岳
21 6/1 チェザーノ・マデルノミラノ(個人TT) 28.5 マルコ・ピノッティ アルベルト・コンタドール 平坦
総距離 3.423.8 km

参加チーム

スタートリスト[2][3]











※太字はUCIプロチーム。中字はコンチネンタルプロチーム

最終成績

個人総合成績

選手名 国籍 チーム 時間
1 アルベルト・コンタドール スペイン アスタナ・チーム 89時間56分49秒
2 リカルド・リッコ イタリア サウニエルデュヴァル・スコット +1分57秒
3 マルツィオ・ブルセギン イタリア ランプレ +2分54秒
4 フランコ・ペッリツォッティ イタリア リクイガス +2分56秒
5 デニス・メンショフ ロシア ラボバンク +3分37秒
6 エマヌエーレ・セッラ イタリア CSFグループ・ナヴィガーレ +4分31秒
7 ユルヘン・ファンデンブルック ベルギー サイレンス・ロット +6分30秒
8 ダニーロ・ディルーカ イタリア LPRブレイクス +7分15秒
9 ドメニコ・ポッツォヴィーヴォ イタリア CSFグループ・ナヴィガーレ +7分53秒
10 ジルベルト・シモーニ イタリア セッラメンティ +11分03秒
11 ヴィンチェンツォ・ニバリ イタリア リクイガス +20分14秒
12 フォルトゥナート・バリアーニ イタリア CSFグループ・ナヴィガーレ +20分34秒
13 タデイ・ヴァリャヴェッチ スロベニア AG2R +24分02秒
14 グスタフ・エリック・ラーション  スウェーデン チームCSC +27分25秒
15 パオロ・サヴォルデッリ イタリア クイックステップ +30分15秒
16 フェリックス・カルデナス  コロンビア バルロワールド +30分42秒
17 ホアキン・ロドリゲス スペイン ケス・デパーニュ +41分27秒
18 リーヴァイ・ライプハイマー アメリカ合衆国 アスタナ・チーム +45分36秒
19 パオロ・ベッティーニ イタリア クイックステップ +47分39秒
20 マウリシオ・アルディラ  コロンビア ラボバンク +47分43秒

ポイント賞

1位 ダニエーレ・ベンナーティ 198ポイント
2位 エマヌエーレ・セッラ 138ポイント
3位 リカルド・リッコ 131ポイント
4位 マーク・カヴェンディッシュ 106ポイント
5位 パオロ・ベッティーニ 106ポイント

山岳賞

1位 エマヌエーレ・セッラ 136ポイント
2位 ヴァシル・キリエンカ 63ポイント
3位 フォルトゥナート・バリアーニ 48ポイント
4位 フリオ・アルベルト・ペレス 20ポイント
5位 アレッサンドロ・ベルトリーニ 20ポイント

新人賞

1位 リカルド・リッコ 89時間58分46秒
2位 ユルゲン・ファンデンブルック +4分33秒
3位 ヴィンチェンツォ・ニバーリ +18分27秒
4位 クリス・アンケル・ソレンセン +1時間02分12秒
5位 マシュー・ロイド +1時間03分55秒

チーム時間賞

1位 CSFグループ・ナヴィガーレ 268時間52分44秒
2位 アスタナ・チーム +43分48秒
3位 リクイガス +1時間00分42秒
4位 LPR +1時間06分45秒
5位 サイレンス・ロット +1時間38分13秒

ドーピング問題

  • 2009年8月5日国際自転車競技連合(UCI)は、CERA使用の実態を調査すべく、現在イタリア警察当局に保管されている、当大会で採取された血液サンプルを再調査する意向があることを示唆した[6]

脚注

  1. ^ 当初265kmの予定だったが、231.6kmに短縮された。
  2. ^ http://www.cyclingnews.com/road/2008/giro08/?id=startlist
  3. ^ 当初出場が予定されていたNGCメディカル・OTC(スイス)は、直前にUCIプロチームのアスタナとハイロードの出場が急遽決まったため、選手の総人数が200名を超えてはならないという規定により出場できなくなった。
  4. ^ No.63 マキシミリアーノ・リチェセは出場せず。
  5. ^ サイクルスポーツ2008年8月6日号
  6. ^ サイクリングニュース2009年8月5日付記事(英語)

外部リンク


「ジロ・デ・イタリア 2008」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジロ・デ・イタリア_2008」の関連用語

ジロ・デ・イタリア_2008のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジロ・デ・イタリア_2008のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジロ・デ・イタリア 2008 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS