ジロ・デ・イタリア 2007
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/08/16 07:07 UTC 版)
ジロ・デ・イタリア 2007はジロ・デ・イタリアとしては90回目の大会。2007年5月12日から6月3日まで全21ステージ、走行距離3486.2kmで行われた。
目次
今大会の概要
悲願のジロ・デ・イタリア初優勝を狙う、ダニーロ・ディルーカが早くも第2ステージでマリアローザを奪い、第4・5ステージでも堅持したが、第6ステージで大集団の中から抜け出したマルコ・ピノッティが区間優勝のルイス・フェリペ・ラヴェルデと同タイムの2位でこの区間を終え、マリアローザを奪取。ディルーカは4分12秒差の総合3位に転落。さらにディルーカはその後も総合順位を下げていくが、第10ステージで区間優勝のレオナルド・ピエポリに18秒差の2位に食い込み、再度総合上位圏内へ。そしてこのステージ終了後、マリアローザはピノッティからアンドレア・ノエに替わるが、2位以下も僅差で続く展開となった。第12ステージ、ディルーカは今大会区間2勝目を挙げ、このステージでノエからマリアローザを奪い返す。その後は徐々に後続との差を広げ、第19ステージでは区間2位のアンディ・シュレクに2分24秒差にまで広げる。第20ステージの個人TTでこそシュレクに29秒縮められるが、結局シュレクに1分55秒の差をつけて総合優勝を果たした。
区間優勝者とマリアローザ
区間 | 日付 | スタート–ゴール | km | 区間優勝 | マリアローザ |
---|---|---|---|---|---|
1 | 5/12 | カプレーラ島 – ラ・マッダレーナ (チームTT) | 25.6 | リクイガス | エンリコ・ガスパロット |
2 | 5/13 | テンピオ・パウザーニア – ボーザ | 205 | ロビー・マキュアン | ダニーロ・ディルーカ |
3 | 5/14 | バルーミニ – カリャリ | 181 | ロベルト・フェルスター[1] | エンリコ・ガスパロット |
休息日 | |||||
4 | 5/16 | サレルノ – メルコリアーノ | 153 | ダニーロ・ディルーカ | ダニーロ・ディルーカ |
5 | 5/17 | テアーノ – フラスカーティ | 173 | ロベルト・フェルスター | ダニーロ・ディルーカ |
6 | 5/18 | ティヴォリ – スポレート | 177 | ルイス・フェリペ・ラベルデ | マルコ・ピノッティ |
7 | 5/19 | スポレート – スカルペリーア | 254 | トル・フースホフト[1] | マルコ・ピノッティ |
8 | 5/20 | バルベリーノ・ディ・ムジェッロ – フィオラーノ・モデネーゼ | 200 | クルトアスル・アルヴェセン | マルコ・ピノッティ |
9 | 5/21 | レッジョ・エミリア – カマイオーレ | 177 | ダニーロ・ナポリターノ | マルコ・ピノッティ |
10 | 5/22 | カマイオーレ – サントゥアリオ・ノストラ・シニョーラ・デッラ・グァルディア | 250 | レオナルド・ピエポリ | アンドレア・ノエ |
11 | 5/23 | セッラヴァッレ・スクリーヴィア – ピネローロ | 198 | ガブリエレ・バルドゥッチ[1] | アンドレア・ノエ |
12 | 5/24 | スカレンゲ – ブリアンソン(フランス) | 163 | ダニーロ・ディルーカ | ダニーロ・ディルーカ |
13 | 5/25 | ビエッラ – サントゥアリオ・ディ・オローパ(個人TT) | 12.6 | マルツィオ・ブルセギン | ダニーロ・ディルーカ |
14 | 5/26 | カントゥ – ベルガモ | 192 | ステファーノ・ガルゼッリ | ダニーロ・ディルーカ |
15 | 5/27 | トレント – トレ・チーメ・ディ・ラヴァレード | 184 | リカルド・リッコ | ダニーロ・ディルーカ |
休息日 | |||||
16 | 5/29 | アーゴルド – リエンツ(オーストリア) | 189 | ステファーノ・ガルゼッリ | ダニーロ・ディルーカ |
17 | 5/30 | リエンツ(A) – ツォンコラン山 | 142 | ジルベルト・シモーニ | ダニーロ・ディルーカ |
18 | 5/31 | ウーディネ – リエーゼ・ピオ・デーチモ | 203 | マキシミリアーノ・リチェセ[1] | ダニーロ・ディルーカ |
19 | 6/1 | トレヴィーゾ – コマーノ温泉郷 | 179 | イバン・マヨ | ダニーロ・ディルーカ |
20 | 6/2 | バルドリーノ – ヴェローナ (個人TT) | 43 | パオロ・サヴォルデッリ | ダニーロ・ディルーカ |
21 | 6/3 | ヴェストーネ – ミラノ | 185 | マキシミリアーノ・リチェセ[1] | ダニーロ・ディルーカ |
全成績
個人総合
選手名 | 国籍 | チーム | 時間 | 2007 UCIプロツアー ポイント |
|
---|---|---|---|---|---|
1 | ダニーロ・ディルーカ | ![]() |
リクイガス | 92時間59分39秒 | 85 |
2 | アンディ・シュレク | ![]() |
チームCSC | +1分55秒 | 65 |
3 | エディ・マッツォレーニ | ![]() |
アスタナ・チーム | +2分25秒 | 50 |
4 | ジルベルト・シモーニ | ![]() |
サウニエル・ドゥバル=プロディール | +3分15秒 | 45 |
5 | ダミアーノ・クネゴ | ![]() |
ランプレ | +3分49秒 | 40 |
6 | リカルド・リッコ | ![]() |
サウニエル・ドゥバル=プロディール | +7分00秒 | 35 |
7 | エフゲニー・ペトロフ | ![]() |
ティンコフ・クレジットシステムズ | +8分34秒 | - |
8 | マルツィオ・ブルセギン | ![]() |
ランプレ | +10分14秒 | 26 |
9 | フランコ・ペッリツォッティ | ![]() |
リクイガス | +10分44秒 | 22 |
10 | ダビド・アロヨ | ![]() |
ケス・デパーニュ | +11分58秒 | 19 |
11 | エマヌエーレ・セッラ | ![]() |
セラミカ・パナリア=ナヴィガーレ | +13分08秒 | - |
12 | パオロ・サヴォルデッリ | ![]() |
アスタナ・チーム | +13分30秒 | 13 |
13 | イバン・パッラ | ![]() |
コフィディス | +14分48秒 | 11 |
14 | レオナルド・ピエポリ | ![]() |
サウニエル・ドゥバル=プロディール | +17分40秒 | 9 |
15 | パトクシー・ビラ | ![]() |
ランプレ | +19分13秒 | 7 |
16 | ステファノ・ガルゼッリ | ![]() |
アクア&サポーネ=カフェ・モカンボ | +19分39秒 | - |
17 | ドメニコ・ポッツォヴィーヴォ | ![]() |
セラミカ・パナリア=ナヴィガーレ | +23分55秒 | - |
18 | マルコ・ピノッティ | ![]() |
T-モバイル | +30分18秒 | 3 |
19 | ヴィンチェンツォ・ニバリ | ![]() |
リクイガス | +31分42秒 | 2 |
20 | マリオ・アールツ | ![]() |
プレディクトール・ロット | +32分48秒 | 1 |
ポイント賞
選手名 | 国籍 | チーム | ポイント | |
---|---|---|---|---|
- | ![]() |
チーム・ミルラム | 185 | |
1 | ダニーロ・ディルーカ | ![]() |
リクイガス | 130 |
2 | パオロ・ベッティーニ | ![]() |
クイックステップ・イネルゲティック | 120 |
3 | マキシミリアーノ・リチェーゼ | ![]() |
Ceramica Panaria-Navigare | 107 |
4 | レオナルド・ピエポリ | ![]() |
サウニエル・デュバル・プロディール | 93 |
山岳賞
選手名 | 国籍 | チーム | ポイント | |
---|---|---|---|---|
1 | レオナルド・ピエポリ | ![]() |
Saunier Duval-Prodir | 79 |
2 | フォルトゥナート・バリアーニ | ![]() |
Ceramica Panaria-Navigare | 46 |
3 | ダニーロ・ディルーカ | ![]() |
Liquigas | 45 |
4 | ジルベルト・シモーニ | ![]() |
Saunier Duval-Prodir | 41 |
5 | リカルド・リッコ | ![]() |
Saunier Duval-Prodir | 36 |
新人賞
選手名 | 国籍 | チーム | 時間 | |
---|---|---|---|---|
1 | アンディ・シュレク | ![]() |
Team CSC | 93時間01分34秒 |
2 | リカルド・リッコ | ![]() |
Saunier Duval-Prodir | +5分05秒 |
3 | ドメニコ・ポッツォヴィーヴォ | ![]() |
Ceramica Panaria-Navigare | +22分00秒 |
4 | ヴィンチェンツォ・ニバーリ | ![]() |
Liquigas | +29分47秒 |
5 | ブラニスラウ・サモイラウ | ![]() |
Acqua & Sapone-Caffè Mokambo | +32分24秒 |
チーム成績
チーム | 時間 | |
---|---|---|
1 | ![]() |
278時間11分31秒 |
2 | ![]() |
+3分53秒 |
3 | ![]() |
+6分06秒 |
4 | ![]() |
+6分56秒 |
5 | ![]() |
+10分15秒 |
スーパーチーム賞
チーム | ポイント | |
---|---|---|
1 | ![]() |
408 |
2 | ![]() |
364 |
3 | ![]() |
359 |
4 | ![]() |
336 |
5 | ![]() |
287 |
敢闘賞
選手名 | 国籍 | チーム | ポイント | |
---|---|---|---|---|
- | ![]() |
Team Milram | 43 | |
1 | レオナルド・ピエポリ | ![]() |
Saunier Duval-Prodir | 39 |
2 | フォルトゥナート・バリアーニ | ![]() |
Ceramica Panaria-Navigare | 36 |
3 | パオロ・ベッティーニ | ![]() |
Saunier Duval-Prodir | 34 |
4 | ダニーロ・ディルーカ | ![]() |
Liquigas | 29 |
アッズーリ・ディタリア賞
選手名 | 国籍 | チーム | ポイント | |
---|---|---|---|---|
- | ![]() |
Team Milram | 23 | |
1 | ダニーロ・ディルーカ | ![]() |
Liquigas | 11 |
2 | レオナルド・ピエポリ | ![]() |
Saunier Duval-Prodir | 10 |
脚注
参考文献
- ジロ・デ・イタリア2007 - cyclingtime.com
関連項目
|
「ジロ・デ・イタリア 2007」の例文・使い方・用例・文例
- 多くのエコノミストが、団塊の世代が定年に達する2007年に起こる可能性がある2007年問題に関する懸念を示した。
- 2007年4月1日以前の年金記録も年金分割制度の対象となる。
- 消費者団体訴権制度は消費者契約法の改正を受けて2007年に施行された。
- 2007年三月から五月の間に
- 製造年月は2007年2月と書かれています。購入日は2007年5月頃です。
- ミューゼスCは短時間着陸し,地表の岩石を破(は)砕(さい),破片を採取し,2007年6月に地球に持ち帰る。
- その最終目標は,2007年以降に株式上場企業となることだ。
- 同庁は,2007年3月末までに,所蔵品を閲覧できる博物館の数を1000館にまで増やすことを考えている。
- 2007年には,新型のN700系が導入される。
- 2年間の試運転の後,N700系は2007年春に東海道・山陽新幹線で運行を開始する予定だ。
- ちきゅうは2007年に稼(か)動(どう)を開始する予定だ。
- 改修工事は2007年に始まる予定だ。
- 法案が国会を通過すれば,国営の日本郵政公社は2007年4月に,貯金,保険,郵便,窓口の4社に分割される。
- 2007年6月,探査機はイトカワからの岩石のサンプルを持って地球に戻ってくる予定だ。
- すべて計画どおりに進めば,はやぶさは2007年6月に地球に近づく。
- 同協会は,2007年のカニのシーズンに間に合うころに日本初のカニのソムリエが資格を得ることを期待している。
- ミロのビーナスの新展示室,2007年にオープン
- フランスのパリにあるルーブル美術館は,同美術館で最も人気の高い呼び物の1つである「ミロのビーナス」のための新展示室を2007年にオープンする予定だ。
- 作業は専用機がまだ使用されている間も行われ,2007年3月までに完了する予定だ。
- それは2007年10月にオープン予定だ。
- ジロ・デ・イタリア 2007のページへのリンク