ブリアンソンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ブリアンソンの意味・解説 

ブリアンソン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/05 07:51 UTC 版)

ブリアンソン
Briançon



行政
フランス
地域圏 (Région) プロヴァンス=アルプ=コート・ダジュール地域圏
(département) オート=アルプ県
(arrondissement) ブリアンソン郡
小郡 (canton) 北ブリアンソン小郡と南ブリアソン小郡の郡都
INSEEコード 05023
郵便番号 05100
人口動態
人口 11,542人
2006年
人口密度 411人/km2
地理
座標 北緯44度53分47秒 東経6度38分08秒 / 北緯44.896389度 東経6.635556度 / 44.896389; 6.635556座標: 北緯44度53分47秒 東経6度38分08秒 / 北緯44.896389度 東経6.635556度 / 44.896389; 6.635556
標高 平均:1,326 m
最低:1,167 m
最高:2,540 m
面積 28.07km2
ブリアンソン
Briançon
テンプレートを表示

ブリアンソンフランス語: Briançon)は、フランスオート=アルプ県の人口1万人ほどのコミューンで郡庁所在地(sous-préfecture)である。海抜1,350メートルのところにある町で、ヨーロッパで最も高地にある市であるとされる。

17世紀オーストリアの侵攻に備えるためにセバスティアン・ル・プレストル・ド・ヴォーバンによって建設された城砦都市から発展した。市の囲む山の中にも多くの城砦が建てられた。ブリアンソンはエクラン国立公園の近傍に位置する。後にヴォーバンの防衛施設群のひとつとして世界遺産に登録された。

交通の便は不便である。2010年代後半、フランス国鉄パリを発着する寝台列車を次々と廃止した際にも、代替交通機関が乏しいとしてパリとブリアンソンを結ぶ列車は廃止を免れた[1]

姉妹都市

脚注

  1. ^ 動画:パリ-ニース間、寝台列車復活 エコ意識高い若年層狙う”. AFP (2021年5月25日). 2021年12月29日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブリアンソン」の関連用語

ブリアンソンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブリアンソンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブリアンソン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS