ドミティア街道とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 道路 > ローマ街道 > ドミティア街道の意味・解説 

ドミティア街道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/21 17:04 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ドミティア街道
街道の橋
ナルボンヌに残る街道

ドミティア街道(ドミティアかいどう、Via Domitia)とは、古代ローマが建設した街道(ローマ街道)の一つ。ガリア地方における最古の街道とされる。

概要

ヒスパニアからイタリアへと至る陸路であり、かつてのカルタゴの将軍ハンニバルがローマ攻略時に用いたルートともいわれる。ローヌ川からピレネー山脈へと通じる。紀元前118年ころ、グナエウス・ドミティウス・アヘノバルブス(Gnaeus Domitius Ahenobarbus)によって建てられた。街道の名称も彼の名をとったものである。これと時期を同じくして、ローマの植民市ナルボ・マルティウス(現ナルボンヌ)が建設された。この街道の建設は、ガリア南部の本格的な属州化を支えることになった。

街道沿いの都市






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドミティア街道」の関連用語

ドミティア街道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドミティア街道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドミティア街道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS