リエンツとは? わかりやすく解説

リエンツ【Lienz】

読み方:りえんつ

オーストリアチロル州都市東チロル地方中心地同国最高峰グロースグロックナー山イタリア北部に続くドロミティ山地への登山拠点として、またスキーリゾートとして知られる

リエンツの画像
撮影・Brigitte https://goo.gl/OApdgZ
リエンツの画像
町を見下ろすブルック城(リエンツ市立博物館)/撮影・Oberleitner http://goo.gl/3py2MI
リエンツの画像
グロースグロックナー山撮影・flightlog https://goo.gl/weSFjR

リエンツ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/28 01:30 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
リエンツ
Lienz
基礎自治体 (Gemeinde)
位置

リエンツ郡におけるリエンツの位置
座標 : 北緯46度49分 東経12度46分 / 北緯46.817度 東経12.767度 / 46.817; 12.767
行政
 オーストリア
  (Bundesland) チロル州
 郡 (Bezirk) リエンツ郡
 基礎自治体 (Gemeinde) リエンツ
地理
面積  
  基礎自治体 (Gemeinde) 15.94 km2 (6.2 mi2)
標高 673 m (2,208 ft)
人口
人口 (2007年1月現在)
  基礎自治体 (Gemeinde) 12,125人
    人口密度   761人/km2(1,970人/mi2
その他
等時帯 CET (UTC+1)
夏時間 CEST (UTC+2)
市外局番 04852
ナンバープレート LZ
公式ウェブサイト : http://www.stadt-lienz.at/

リエンツドイツ語:Lienz)は、オーストリアチロル州リエンツ郡の 基礎自治体 ( ゲマインデ ) 。チロル州の飛び地である東チロル地方の中心の町。人口約13,000人。登山とスキーなどリゾート地としてにぎわう。

この町の北側にはオーストリア最高峰のグロスグロックナー山( 3,797 m)がそびえ立ち、雄大な山岳地帯、アルペンルート近くにあり、素朴でこぢんまりとした市街地を形成している地方都市である。南に行けば、イタリア国境で、南チロルに至る、古来イタリア、ローマに向かう交通の要衝である峠となる。以前はオーストリアの領地であった南チロルがイタリアに割譲されたが、このリエンツは、今ではオーストリアの山岳地帯の南端にあたる。町を見下ろすブルック城は、ゲルツ(Görz)侯の居城であったが、現在は東チロル郷土博物館(Osttiroler Heimatmuseum)となって公開されている。そこには、東チロル地方に伝わる民芸品や民族資料や侯家伝来の収集品やこのリエンツ出身の農民画家アルビン・エッガー・リエンツ(Albin Egger-Lienz)の作品も展示されている。町の中心は、ハウプト広場(Hauptplatz)であり、この広場を取り囲むように華やかなホテルや商店が建ち並び、夏は避暑地として、冬はウインター・スポーツの基地として発展した。町を東西に流れるイーゼル川(Isel)北岸には、15世紀に建てられ、16世紀に改築された東チロル最高のゴシック建築のアンドレ教区教会(Pfarrkirche St.Andra)である。

姉妹都市

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リエンツ」の関連用語

リエンツのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リエンツのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリエンツ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS