ジェレミ・ロワイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジェレミ・ロワイの意味・解説 

ジェレミ・ロワイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/12 08:29 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ジェレミ・ロワイ
Jérémy Roy
個人情報
本名 Jérémy Roy
ジェレミ・ロワイ[1][2]
(ジェレミー・ロワイ)
生年月日 (1983-06-22) 1983年6月22日(35歳)
国籍 フランス
身長 186cm
体重 68kg
チーム情報
分野 ロードレース
役割 選手
プロ所属チーム
2003-2018
FDJ
グランツール最高成績
最終更新日
2019年6月12日

ジェレミ・ロワイ または、ジェレミー・ロワイ(Jérémy Roy、1983年6月22日 - )は、フランストゥール出身の元自転車競技ロードレース)選手。日本の自転車競技関連マスコミでは、ジェレミー・ロワと表記されることが多い。

果敢なアタックが特徴で、逃げを得意としている。

ツール・ド・フランス2011では多くのステージで小集団の逃げグループに乗り、終盤まで疲労を感じさせない走りを見せた。所属するFDJ・ビッグマットではサンディ・カザールがエースゼッケンを付けていたが、総合優勝を狙う選手が居らずステージ優勝狙いの為、アシストとして酷使される事が無く比較的自由に走れた事が一因として挙げられる。

中継では連日の逃げにより、総合優勝狙いの有力候補以外で名前が呼ばれる事も多く、最も多くの距離を逃げた選手に与えられる「総合敢闘賞(スーパー敢闘賞)」を獲得した。

ツール・ド・フランス2011の約1ヶ月後、シマノ鈴鹿ロードレースに出場の為来日し、メインイベントの国際ロードレースでは持ち前の果敢なアタックを見せて逃げグループを形成する。スプリントでは惜しくも畑中勇介盛一大に続いて3位に入りプロツアーチームの意地を見せた。

来歴

2003年

  • FDジュー.com(現 FDJ)と契約を結ぶ。

2005年

2008年

2009年

2010年

2011年

2012年

  • フランス選手権
    • 個人タイムトライアル 2位

2013年

2014年

  • フランス選手権
    • 個人タイムトライアル 6位

2016年

  • フランス選手権
    • 個人タイムトライアル 8位

2018年

  • 10月14日、現役引退[3]

脚注

  1. ^ fr:Prononciation du français#Prononciation des graphèmesによると、oy部分については、/wai/もしくは/waj/としているので、それに倣った。
  2. ^ 例えば、『royal』は /ʁwajal/と読み、日本では通例、「ロワイアル(またはロワイヤル)」とカナ表記する。参考までに、『roi』であればロワ。
  3. ^ Roy reveals how retirement plans went awry”. cyclingnews (2018年10月17日). 2019年6月12日閲覧。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジェレミ・ロワイ」の関連用語

ジェレミ・ロワイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジェレミ・ロワイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジェレミ・ロワイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS