ティレーノ〜アドリアティコ
(ティレーノ~アドリアティコ から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/18 10:04 UTC 版)
| 概要 | |
|---|---|
| 開催時期 | 3月中旬 |
| 開催地域 | |
| 地域名 | 伊: Tirreno-Adriatico |
| 愛称 | 二つの海を結ぶレース (ラ・コルサ・デイ・ドゥエ・マーリ la corsa dei due mari) |
| カテゴリー | UCIワールドツアー |
| 形態 | ステージレース |
| 主催者 | RCSスポルト |
| 歴史 | |
| 初回開催年 | 1966 |
| 開催回数 | 60回(2025年) |
| 初代優勝者 | |
| 最多優勝者 | |
| 直近優勝者 | |
ティレーノ〜アドリアティコ (伊: Tirreno-Adriatico) は、イタリアで開催される自転車ロードレースのステージレース。"la corsa dei due mari"(イタリア語で「二つの海を結ぶレース」の意味)の通称で知られる、ジロ・デ・イタリアと同じRCSスポルト主催で1966年から開催されている比較的若いレースである。
概要
イタリア半島の西側ティレニア海と東側アドリア海がレース名の由来であり、イタリア半島西沿岸から東沿岸に向かうレースである。3月中旬というシーズンの早い時期に開催されており、半島の中央を貫くアペニン山脈を横断する部分に厳しい山岳ステージが設定されることが多い。この後に行われるミラノ〜サンレモを占うレースとも言われている。2005年からはUCIプロツアーに組み込まれた事から、2008年にツアー・ダウンアンダーがプロツアーレースに昇格するまでは、パリ〜ニースと共にUCIプロツアーの開幕を告げるレースとされていた。
海に因んだレースということからリーダージャージは青、優勝者にはトロフィーとしてギリシア神話の海神ポセイドーンに由来する黄金の三叉槍が贈られる。
歴代総合優勝者
| 年 | 優勝者 | ステージ数 | 総距離 (km) |
|---|---|---|---|
| 1966 | ディーノ・ザンデグー ( |
3 | 604 |
| 1967 | フランコ・ビトッシ ( |
5 | 1,068 |
| 1968 | クラウディオ・ミケロット ( |
5 | 1,037 |
| 1969 | カルロ・キアッパーノ ( |
5 | 946 |
| 1970 | アントン・ホーブレヒツ ( |
5 | 913 |
| 1971 | イターロ・ツィリオーリ ( |
5 | 985 |
| 1972 | ロジェ・デフラミンク ( |
5 | 884 |
| 1973 | ロジェ・デフラミンク ( |
5 | 582 |
| 1974 | ロジェ・デフラミンク ( |
5 | 781 |
| 1975 | ロジェ・デフラミンク ( |
5 | 816 |
| 1976 | ロジェ・デフラミンク ( |
5 | 882 |
| 1977 | ロジェ・デフラミンク ( |
5 | 809 |
| 1978 | ジュゼッペ・サローニ ( |
5 | 864 |
| 1979 | ヌット・ヌードセン ( |
5 | 916 |
| 1980 | フランチェスコ・モゼール ( |
5 | 814 |
| 1981 | フランチェスコ・モゼール ( |
5 | 835 |
| 1982 | ジュゼッペ・サローニ ( |
5 | 820 |
| 1983 | ロベルト・ヴィセンティーニ ( |
5 | 857 |
| 1984 | トミー・プリム ( |
6 | 1,043 |
| 1985 | ヨープ・ズートメルク ( |
6 | 1,011 |
| 1986 | ルチアーノ・ラボッティーニ ( |
6 | 981 |
| 1987 | ロルフ・ソレンセン ( |
6 | 936 |
| 1988 | エーリッヒ・メヒラー ( |
6 | 930 |
| 1989 | トニー・ロミンゲル ( |
7 | 1,071 |
| 1990 | トニー・ロミンゲル ( |
8 | 1,041 |
| 1991 | エルミニオ・ディアスサバラ ( |
8 | 1,317 |
| 1992 | ロルフ・ソレンセン ( |
8 | 1,166 |
| 1993 | マウリツィオ・フォンドリエスト ( |
8 | 1,431 |
| 1994 | ジョルジオ・フルラン ( |
8 | 1,316 |
| 1995 | ステファノ・コラジェ ( |
8 | 1,422 |
| 1996 | フランチェスコ・カーザグランデ ( |
8 | 1,370 |
| 1997 | ロベルト・ペティート( |
8 | 1,162 |
| 1998 | ロルフ・イェールマン ( |
8 | 1,437 |
| 1999 | ミケーレ・バルトリ ( |
8 | 1,412 |
| 2000 | アブラハム・オラーノ ( |
8 | 1,249 |
| 2001 | ダビデ・レベリン ( |
8 | 1,155 |
| 2002 | エリック・デッケル ( |
7 | 1,049 |
| 2003 | フィリッポ・ポッツァート ( |
7 | 1,235 |
| 2004 | パオロ・ベッティーニ ( |
7 | 1,228 |
| 2005 | オスカル・フレイレ ( |
7 | 1,214 |
| 2006 | トーマス・デッケル ( |
7 | 1,108 |
| 2007 | アンドレアス・クレーデン ( |
7 | 1,097 |
| 2008 | ファビアン・カンチェラーラ ( |
7 | 1,122 |
| 2009 | ミケーレ・スカルポーニ ( |
7 | 1,095 |
| 2010 | ステファノ・ガルゼッリ ( |
7 | 1,229 |
| 2011 | カデル・エヴァンス ( |
7 | 1,075 |
| 2012 | ヴィンチェンツォ・ニバリ ( |
7 | 1,062 |
| 2013 | ヴィンチェンツォ・ニバリ ( |
7 | 1,051 |
| 2014 | アルベルト・コンタドール ( |
7 | 1,034.6 |
| 2015 | ナイロ・キンタナ ( |
7 | 1,004.4 |
| 2016 | フレフ・ファン・アーヴェルマート ( |
7 | 1,019.8 |
| 2017 | ナイロ・キンタナ ( |
7 | 1,012.75 |
| 2018 | ミハウ・クフャトコフスキ ( |
7 | 992.55 |
| 2019 | プリモシュ・ログリッチ ( |
7 | 1,048.6 |
| 2020 | サイモン・イェイツ ( |
8 | 1,309.05 |
| 2021 | タデイ・ポガチャル ( |
7 | 1,109.1 |
| 2022 | タデイ・ポガチャル ( |
7 | 1,133.9 |
| 2023 | プリモシュ・ログリッチ ( |
7 | 1,170.5 |
| 2024 | ヨナス・ヴィンゲゴー ( |
7 | 1,119 |
| 2025 | フアン・アユソ ( |
7 | 1,147.5 |
外部リンク
- ティレーノ〜アドリアティコのページへのリンク