ハリヴァルマンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 外国人名の読み方 > ハリヴァルマンの意味・解説 

ハリヴァルマン

名前 Harivarman

ハリヴァルマン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/03 09:50 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
 ハリヴァルマン1世
हरिवर्मन् १
チャンパ王
在位 801年 - 820年

死去 820年
配偶者 インドラヴァルマン1世の妹
王朝 第5王朝
テンプレートを表示

ハリヴァルマン1世サンスクリット語: हरिवर्मन् १, ラテン文字転写: Harivarman I, 生年不詳 - 820年)は、チャンパ王国環王国中国語版)第5王朝の第4代国王(在位:801年 - 820年)。

生涯

インドラヴァルマン1世の妹婿[1][2]。先王の死後、王位を継承した[1]803年1月[3]安南都護府の管轄する驩州愛州に侵攻して攻め落とした[4]809年10月5日にも安南に侵攻した[1]が、安南都護の張舟の反撃を受けて大敗を喫し、占領していた驩州と愛州を奪回された[3]

ほぼ同時期に将軍のセーナーパティ・パルに命じてジャヤーヴァルマン2世英語版治下のクメール王朝に侵攻し、クメール軍を打ち破った[1]817年にパルはヤンプナガラポー・ナガル塔英語版に寄進を行っている[1]819年には黄洞蛮の手引きを受けて、交州に侵攻した。

ハリヴァルマン1世の死後、子のヴィクランタヴァルマン3世中国語版が王位を継承した[1]

出典

  1. ^ a b c d e f Cœdès, pp. 103-104
  2. ^ Sharma, p. 108
  3. ^ a b Sen, p. 529
  4. ^ 桜井由躬雄、「南シナ海の世界」 『東南アジア史 I 大陸部』、66頁。 

参考資料

先代:
インドラヴァルマン1世
チャンパ王
第5王朝第4代:
801年 - 820年
次代:
ヴィクランタヴァルマン3世


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハリヴァルマン」の関連用語

ハリヴァルマンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハリヴァルマンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハリヴァルマン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS