范弼毳跋摩とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 范弼毳跋摩の意味・解説 

范弼毳跋摩

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/03 10:06 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
 ヴィジャヤヴァルマン
विजयवर्मन्
チャンパ王
在位 520年 - 529年

死去 529年
王朝 第3王朝
父親 デーヴァヴァルマン
テンプレートを表示

ヴィジャヤヴァルマンサンスクリット語: विजयवर्मन्, ラテン文字転写: Vijayavarman, 生年不詳 - 529年)は、チャンパ王国林邑国中国語版)第3王朝の第8代(最後)の国王(在位:520年 - 529年)。漢文史料では弼毳跋摩(ひつぜいばつま、ベトナム語: Bật Tôi Bật Ma)および高式勝鎧ベトナム語: Cao Thức Thắng Khải)と記される。

生涯

デーヴァヴァルマンの子[1]。父王の死後に即位した。526年[2]7月6日南朝に朝貢の使者を送った。武帝より持節中国語版都督縁海諸軍事・綏南将軍[3]に任じられ、林邑王に封じられた。翌527年[2]4月27日にも梁へ遣使して朝貢している[4]

出典

  1. ^ Sharma, p. 107
  2. ^ a b Sen, p. 528
  3. ^ The Cham of Vietnam, p. 133
  4. ^ Cœdès, p. 59

参考資料

先代:
デーヴァヴァルマン
チャンパ王
第3王朝第8代:
520年 - 529年
次代:
ルドラヴァルマン1世



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「范弼毳跋摩」の関連用語

范弼毳跋摩のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



范弼毳跋摩のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの范弼毳跋摩 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS