范当根順とは? わかりやすく解説

范当根順

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/22 04:08 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
 范当根純
チャンパ王
在位 480年 - 492年

全名 クシューラ
死去 492年
王朝 第3王朝
テンプレートを表示

范当根純(はんとうこんじゅん、ベトナム語: Phạm Đăng Căn Thuần, 生年不詳 - 492年)は、チャンパ王国林邑国中国語版)第3王朝の第4代国王(在位:480年 - 492年)。

生涯

梁書』『南史』では扶南王子とする[1]が、484年8月に扶南王カウンディニャー・ジャヤヴァルマンフランス語版の朝貢の使者として南朝に遣わされたインド出身のバラモン・ナーガセーナ[2]によると、元はクシューラ(鳩酬羅、サンスクリット語: कुशूल, ラテン文字転写: Kushūla)という名の扶南出身の奴隷で、扶南を抜け出して凶逆な者と結び、先王を殺してチャンパの王位を簒奪した[3]とされる。

491年に南朝斉へ遣使して金簟を献じ、武帝より都督縁海諸軍事・林邑王の位を賜った[4]。翌492年范陽邁2世の孫の范諸農に攻められて殺害された[4]

出典

  1. ^ Cœdès, p. 58
  2. ^ 「全仏」第158号 (PDF)”. 全日本仏教会 (1970年7月1日). 2017年10月9日閲覧。
  3. ^ 中華百科全書 林邑”. 中国文化大学. 2017年10月9日閲覧。(繁体字中国語)
  4. ^ a b Cœdès, p. 59

参考資料

先代:
デーヴァニカ
チャンパ王
第3王朝第4代:
480年 - 492年
次代:
范諸農




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

范当根順のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



范当根順のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの范当根順 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS