ジャヤ・シンハヴァルマン2世とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジャヤ・シンハヴァルマン2世の意味・解説 

ジャヤ・シンハヴァルマン2世

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/03 08:33 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ジャヤ・シンハヴァルマン2世 
जय सिंहवर्मन् २
チャンパ王
在位 1041年 - 1044年

死去 1044年3月15日
配偶者 媚醯
王朝 第8王朝
父親 ヴィクランタヴァルマン4世
テンプレートを表示

ジャヤ・シンハヴァルマン2世サンスクリット語: जय सिंहवर्मन् २, ラテン文字転写: Jaya Siṃhavarman II, 生年不詳 - 1044年3月15日)は、チャンパ王国占城国中国語版)第8王朝の第6代(最後)の国王(在位:1041年 - 1044年)。『越史略中国語版』では仁斗ベトナム語: Nhân Đẩu)、『大越史記全書』では乍斗ベトナム語: Sạ Đẩu)および乍兜ベトナム語: Sạ Đẩu)、『宋史』では刑卜施離値星霞弗ベトナム語: Hình Bốc Thi Ly Trị Tinh Hà Phất)と記される。

生涯

ヴィクランタヴァルマン4世中国語版の子[1]1039年4月、使者として地婆剌・楽舜・羅継・阿撻と共に李朝大瞿越中国語版に赴いた。1041年の父王の死後に即位した。

1042年12月31日[1]3頭を献上し、他に象牙犀角・煎香・象兜・錦褥も献じた。1043年、水軍を派兵して大瞿越の沿岸部に侵攻した[1]。翌1044年2月、チャンパが長年朝貢していないことを理由に[2]太宗中国語版が親征する大瞿越軍の侵攻を受けた[1][3]チャンパ=大瞿越戦争 (1044年)中国語版)。五蒲江南岸一帯でチャンパ軍は象兵を前列に押し立てて待ち受けたが、上陸してきた大瞿越軍に大敗し、3万人余りが戦死して5千人余りが捕虜となった。ジャヤ・シンハヴァルマン2世は臣下の郭加ベトナム語版に殺害され、その首は太宗に献上された。

同年7月に大瞿越軍はチャンパの王都ヴィジャヤ英語版に入り[1][2]、略奪した[3]後にジャヤ・シンハヴァルマン2世の妃や宮女達を連行して[1][4]帰還した。ジャヤ・シンハヴァルマン2世の妃であった媚醯ベトナム語版[2]は太宗の相手をするために小舟に乗せられたが、屈辱と感じた媚醯は舟から身を投げて死亡した。

ジャヤ・シンハヴァルマン2世の死後、パーンドゥランガ中国語版出身のジャヤ・パラメーシュヴァラヴァルマン1世が即位した[1]

出典

  1. ^ a b c d e f g Cœdès, pp. 139-140
  2. ^ a b c 桃木, p. 467
  3. ^ a b 桜井由躬雄、「南シナ海の世界」 『東南アジア史 I 大陸部』、71頁。 
  4. ^ 桜井由躬雄、「紅河の世界」 『東南アジア史 I 大陸部』、53頁。 

参考資料

先代:
ヴィクランタヴァルマン4世
チャンパ王
第8王朝第6代:
1041年 - 1044年
次代:
ジャヤ・パラメーシュヴァラヴァルマン1世



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジャヤ・シンハヴァルマン2世」の関連用語

ジャヤ・シンハヴァルマン2世のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジャヤ・シンハヴァルマン2世のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジャヤ・シンハヴァルマン2世 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS