范熊とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 范熊の意味・解説 

范熊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/29 07:48 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
范熊
中国語
中国語 ファン・ション
繁体字 范熊
簡体字 范熊
ベトナム語
ベトナム語 ファム・フン
クオック・グー Phạm Hùng
チュノム 范熊

范熊(はんゆう、生年不詳 - 284年頃)は、チャンパ王国林邑国中国語版)第1王朝の国王(在位:268年以前 - 284年頃)。

生涯

林邑建国者の区連の外甥(『晋書』と『水経注』が引く『林邑記』では外孫[1]とする)にあたる。区連の死後王が数代続いたが、区連の血統が絶えたため范熊が即位したとされる。

269年2月16日へ朝貢し、金盤と金などを献じた。同年に扶南范尋中国語版と共にを攻撃する[1]が、末帝孫晧が遣わした監軍虞汜・威南将軍蒼梧太守陶璜・監軍李勗・督軍徐存らに返り討ちにあった。271年に陶率いる呉軍が交州を占領して晋の守将楊稷を降伏させると、軍が林邑の方に向かってきたため、呉への服属を願い出た。呉滅亡後の283年には晋に遣使して紫水精唾壺一口と青白水精唾壺二口を献じている。

出典

  1. ^ a b Cœdès, p. 44

参考資料

先代:
区連?
チャンパ王
第1王朝:
268年以前 - 284年
次代:
范逸



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「范熊」の関連用語

范熊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



范熊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの范熊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS