セーナーパティとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 外国人名の読み方 > セーナーパティの意味・解説 

セーナーパティ

名前 Senāpati

セーナーパティ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/06/04 09:57 UTC 版)

セーナーパティマラーティー語:सेनापती, 英語:Senapati)は、インドのヒンドゥー王朝における軍司令官、あるいは軍総司令官を意味した称号。サンスクリット語でセーナーは軍を意味し、パティは主として扱われる。

古来、インド国家の要職の一つであり、クシャトリヤカーストが適任とされた。

デカン地方マラーター王国では八大臣(アシュタ・プラダーン)の一つ。同国の戦争時においては、サルダール・セーナーパティ(Sardar Senapati)あるいはサルセーナーパティ(Sarsenapati)で軍総司令官を意味した。

セーナーパティだった人物

など

参考文献

  • セーナーパティ『国際百科事典ブリタニカ』
  • 小谷汪之編『世界歴史大系 南アジア史2―中世・近世―』山川出版社、2007年

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セーナーパティ」の関連用語

セーナーパティのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セーナーパティのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのセーナーパティ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS