シャゴホッドとは? わかりやすく解説

シャゴホッド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 14:34 UTC 版)

メタルギア (架空の兵器)」の記事における「シャゴホッド」の解説

ヴァーチャスミッションスネークイーター作戦(『メタルギアソリッド3』)時に登場ソ連秘密設計局OKB-754ソコロフ設計局)にて、ニコライ・ステパノヴィッチ・ソコロフ設計開発行った搭載戦車。「シャゴホッド」(ШАГОХОД)はロシア語で「一歩一歩踏みしめるもの」を意味し厳密に発音すると「シャガホートゥ」となる。 開発自体1961年から始まり試験調整フェイズ11964年8月24日KGBの手によりツェリノヤルスクにて、最終調整となるフェイズ2GRU奪取された後、エヴゲニー・ボリソヴィッチ・ヴォルギン大佐管理する要塞グロズニィグラードにて行われた実戦配備前の状態だったため、機体には共産党指導象徴である赤い星と共に英語のPrototype試作機)に相当する「Прототип(プラタティープ)」と記載されている。 その運用思想は後に登場するメタルギアにも繋がるが、二足歩行戦車ではなく機体下部にある2本のドリル回転させることで移動する機体であり、運用思想以外はメタルギアとは完全に別系統兵器である。メタルギア並行して当時ソ連で正式採用巡って開発競争行った結果最終的にはこの当時ソ連ではメタルギアではなく本機採用され実機開発された。しかしながら本機開発成功運用失敗が、後のメタルギア開発運用影響与えている。 乗員:2名、全高:8.2m、全幅:6.4m、全長:22.8m、重量:152.5t、最高時速ブースター未使用時):80km、最大航続距離:650km。主武装として、後部ユニットにRSD-10 ピオネール 中距離弾道ミサイル (IRBM) を1基搭載するランチャーを、前部ユニットDShK38 12.7mm重機関銃が2門、同対空機関銃を1門、9M112コブラ対戦車誘導ミサイル発射する9K112ランチャーを6門、大型100銃身機関銃を1門装備している。格納庫だったグロズニィグラード中央棟破壊した爆発巻き込まれても正常に作動する耐久性があり、装甲携帯対戦車火器であるRPG-7直撃にも耐える剛性有している。 基本的な移動手段は、前部ユニット両側面部にある一対油圧式シリンダー型脚部取り付けられているドリルで、これを回転させて推進力発生後部ユニット牽引して移動する後部ユニットホバークラフトのようなになっており、ロケットエンジンミサイル発射時と緊急時以外には使用しない単一機体完結しているメタルギア違いこのように機体構成大きく2つ分けられている点も特徴といえるドリル部は突き立てるようにしてまるで歩行するかのように機体引きずることもでき、前方ユニット起こして上半身とし、後部ユニット下半身にしてドリル部分による打撃攻撃を行うこともできる作中ではビッグ・ボスにより鉄橋ごと爆破され落下した際に後部ユニット切断され前部のみで稼動。しかし切断面弱点となり、RPG-7複数回にわたって撃ち込まれたことにより破壊された。 大陸を跨ぐ程の長大射程ミサイルが得るには通常推進用の巨大なブースター不可欠であり、そのためICBM大陸間弾道ミサイル)は固定式巨大な発射設備サイロ)が必要となる。ゆえに発射状態を保ったままでミサイル移動するという事不可であったが、軍部はシャゴホッドにソ連からアメリカ本土へ直接核攻撃求めた。そこでフェイズ2呼ばれる新たなミサイル発射システム考案した本機後部ユニットロケットエンジン機体そのもの自体時速300マイル(500km)まで加速し、その状態からIRBM発射する事で槍投げのようにミサイル加速する射程合成延伸システム」を備えている。これによりICBM比べて小型移動簡便だが射程距離で劣るIRBMのそれをICBM並に延長ソ連領内からアメリカ全土ピオネール到達させることが出来る。システム完成によって、本機から発射されるミサイル射程2500マイル(約4000km)から6000マイル(約9600km)以上に延びており、ソ連領内からアメリカ本土へ直接攻撃が可能となった。このシステムは約3マイル(約5km)の滑走路、またはそれに準ずるものがあれば機能するため、発射地点ある程度任意に変更することが可能。そのような長距離移動場合は、先に4〜5機のヘリコプターワイヤー吊られ輸送されるこのため衛星偵察機からは発見されない。 後に開発されメタルギア比べれば上記のように発射地点いくつかの条件生じるため汎用性は低い。しかしソ連道路移動式ミサイル発射台がアメリカにとって脅威であった1960年代においては隠密展開即時発射が可能で、単独でもアメリカ本土へ核攻撃可能な能力を持つ本機充分な抑止成り立たなくなり冷戦という形を根底から覆すほどの)優位性となっていた。更にヴォルギン大佐プロトタイプ元に量産計画しており、ソ連全土への配備は勿論第3世界独裁者民族派にシャゴホッドの提供をエサ武装蜂起促す事で、冷戦灼熱戦争変える事を目論んでいた。 しかし最終的にネイキッド・スネーク(後のビッグ・ボス)らの活躍によってプロトタイプのシャゴホッドは破壊された。そしてヴォルギンはスネークとの戦いの末に死亡し開発者ソコロフもヴォルギンの拷問瀕死の重傷負った上、グロズニィグラードザ・ボスによってデイビー・クロケット撃ち込まれ崩壊してしまい、量産計画は完全に頓挫したソコロフ非正史扱いスピンオフでは生存しており、大佐の方は後に「第三の子供」の力で復活する)。 その後本機参考にしたピューパ開発されたものの、搭載戦車ではなくあくまでAI兵器実験機一つとして開発され、そしてピューパ破壊され以降メタルギア比べての上記の汎用性低さから兵器開発主流から外れてしまい、シャゴホッドの系譜機体その後開発されることはなかった。 『MGS3』限定版には、1/144スケールフィギュア同梱された。非売品配布されメタルギアREXペーパークラフトにおいて、シークレットパーツが同梱されており、これを組み立てると本機完成するが、ドリルホバーではなく前部後部共にキャタピラ付いているなど、ゲーム中の本機とは異なる。ゲーム本編でのソコロフとの会話シーンでこのタイプ設計図らしきイメージ映像流れるため、本機開発当初草案一つだった可能性がある。前部ピューパ酷似しており、ヒューイピューパ開発の際に参考にした本機データ前部はこちら、後部プロトタイプ考えられるまた、ゲーム『大乱闘スマッシュブラザーズX』観賞用フィギュアとして登場メタルギア開発競争をした事などが解説されている。

※この「シャゴホッド」の解説は、「メタルギア (架空の兵器)」の解説の一部です。
「シャゴホッド」を含む「メタルギア (架空の兵器)」の記事については、「メタルギア (架空の兵器)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「シャゴホッド」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シャゴホッド」の関連用語

シャゴホッドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シャゴホッドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのメタルギア (架空の兵器) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS