キルアの兄弟とは? わかりやすく解説

キルアの兄弟

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/31 08:10 UTC 版)

ゾルディック家」の記事における「キルアの兄弟」の解説

五人兄弟イルミ=ゾルディック 声 - 高乃麗 / 松風雅也 ゾルディック家第一子長男)。第287ハンター試験合格者24歳身長185cm。体重68kg。血液型A型試験時は自分オーラ込めた針で顔を変え「ギタラクル」という偽名使っていた。操作系能力者。基本的な一人称は「オレ」だが、「ボクと言う事もある。 長髪の青年父と共にキルア一流暗殺者教育した人物。その教育方針は、どのような状況下でもキルア絶対に死ぬことがないようにすること。キルアを歪ませた張本人であるが、これらの仕打ちは、キルア対す屈折した愛情からくるのである執事ツボネによると、母親似殺し屋として、父シルバ祖父ゼノとはギブアンドテイク対等の関係である。仕事都合ハンター資格が必要となったためハンター試験を受け、合格する。ヨークシンではクロロ依頼によりマハカルトと共に老頭暗殺したヒソカクロロビジネス上の交流がある。 ゾルディック家中でも特に冷酷な心の持ち主であり、目的のためには率先して一般人犠牲にし(後述針人間)、野心高くキルアのみ、ナニカに「命令」することで無条件願いを叶えることができる事を知るとキルアアルカ手中に収めようと企むハンター協会脱会長派にも(選挙政治活動交えて手配されたが、意に介さず返り討ちにしている。能力バレているが、危険人物すぎるイルミからの報復恐れて公開されていないヒソカにとっては、ビジネス付き合い加えて遊び相手オモチャ)ともみなされており、ヒソカキルアオモチャにしたい(戦いたい殺したい)ので、挑発したり一触即発しかけたりと、あやういバランス関係にある。後にヒソカ依頼幻影旅団ナンバー11新加入して、B・W1号船に乗船する標的は「依頼者のヒソカ自身」という、ヒソカからの挑戦状受けた船内では家族旅団員であるカルトチーム組んでいる。 アニメ版第1作では、ヒソカ怒りを買う分かっていながらキルア人格影響与え恐れのあるゴンハンター試験終了後抹殺しようとし(ヒソカ視線気づき断念)、その歪んだ愛情がより強調されている。操作系能力 針を刺したものを操る操作系能力対人用いることが多い。相手自白強要したり、暗示与えることもできるキルアは脳に針を刺され確実に勝てない敵からは逃げる」よう暗示かけられていた)。自分刺して顔を変えるともできる他人に変装することも可能で、旅団アジトヒソカ替え玉務めたこともあった。針を刺し続けない4、5時間で顔が戻ってしまうという欠点がある。 針人間 通常能力強化版であり、特別製の針を用いる。頭部に針を刺された者は、身体能力上がり、死ぬまで従属する刺され時点で完全に支配され再起不能廃人同様になり、針を抜いて治らない「ギタラクル」 頭部何十本もの針を刺して操作系能力で顔を変えた姿。針を刺し続けているので、長時間顔を変えて潜伏することができる。この顔と名前でハンターになっているものの、ハンター協会素性把握してはいる。ハンター協会会長選挙のときも、この姿で再登場した。なお、針を刺さなくてもギタラクルの姿にはなれるが、針が固定役割をはたしているので、針を刺さない場合固定出来ず短時間で元の姿に戻ってしまう。 ミルキ=ゾルディック 声 - 石塚堅 / 斉藤貴美子 ゾルディック家第二子次男)。19歳身長182cm。体重141kg。血液型A型操作系能力者。 フィギュアゲームなど収集しているオタク切れ長の目をした青年で、大食で滅多に家から出ないので肥満体である。キルア溺愛するゾルディック家の中では唯一キルア対等な口をきき、兄弟仲悪くない一家期待集めキルアのことを快く思っておらず、家庭では唯一冷たい態度取っている。キルア実力才能一族随一認めるも、性格面が殺し屋向きでないと冷静に評価するキルアからは陰で「ブタくん」と呼ばれるなど普段見下されており、キルア家出した際には脇腹刺されている。 殺し屋としては、外出せずに済む仕事担当しており、主力である父や兄の暗殺技術支援行っている。キルア武器であるヨーヨーは、彼の特製品である。コンピュータ機械全般に強いが、理論だけが先走って役に立たないものを作ることも多いようで、「頭はいいがバカなのが玉にキズ」と祖父ゼノ評されるオタクとしての意地執着からG・I入手のために奔走し、ヨークシンまで旅立つ精力的な面を見せたが、オークション大富豪バッテラ全敗するとあっさり帰宅した第2期アニメでは、キルアオークション本人存在気づいていた)。 ミュージカル版ではヒソカとの戦いで外見によらない高い身体能力披露したが、返り討ち遭って家族使用人と共にヒソカ操り人形化した(後にイルミ助けられる)。 アルカ=ゾルディック 声 - 内田真礼第2作ゾルディック家第四子。 巫女のような服装をしており、喜怒哀楽模した髪留めをしている。容姿女性そのもので、一人称も「あたし」。キルア「妹」称し女の子扱いしているが、イルミは「弟」、ゾルディック家執事は「坊ちゃま」と呼んでいるため性別正確に不明。その特異な能力からシルバには「別の何処かからきた闇(なにか)」と称され、その能力危険性ゆえに幼少期から地下室厳重に隔離されていた。殺し屋としては全く扱われておらず、戦闘能力皆無で、自衛すらできない普通の子どもである。家族たちからは遠ざけられているがゾルディック家としては珍しく無邪気素直な性格持ち主キルアのことが大好きで、キルア再会した時は彼に抱きつくほど喜んでいた。 名前自体初期から出ていたが、本格的に登場したのは会長選挙編から。その関係でゾルディック兄弟唯一アニメ第1作ミュージカル版には登場していない。ナニカ アルカおねだりを三回連続叶えるアルカ変化する姿。真っ黒な目と笑っているかのような半開きの口が特徴アルカキルアを「お兄ちゃん」と呼んでいるのに対しナニカキルアを「キルア」と呼んでいる。他人願いを叶える能力持ち願い一つ叶えるアルカに戻る。おねだり聞けない相手は死ぬ。願い事言われる「あい」返事をする。何かを治した後は必ず「キルアいい子いい子して」と言う基本的にアルカの顔が変わった状態が「ナニカ」であるが、正確なことを言えばアルカ表情のままでナニカであるときもある。先述の「キルアへの呼び方」で区別はつくものの、単純な容姿で今どちらであるかの見分けは困難(詳細な条件後述する)。 なお、以下のルールいくつかミルキなどによって一般人召使犠牲にすることで調べられた。ナニカの能力 おねだりを三回連続叶えるとどんな願いも一つだけ叶えられるおねだりを4回連続で断ると、おねだりされた人物その人物が最も愛する人物の最低二人それ以降その人物と長時間接していたものから順に死ぬ。 願い事難易度比例して次のおねだり難易度上昇しおねだり叶えることができなかった場合死者増える過程不明瞭な願いをすると、周囲への被害など一切無視して叶え方となる場合がある(例:お金持ちなりたい頭上大金積んだ飛行機事故起こして金をばらまく)。 同一人物連続して願い事できないおねだり応えることができずに死者がでた場合、次からはおねだり難易度リセットされる。 「治す場合には対象直接触れなければならないキルアのみ、ナニカに「命令」することで無条件願いを叶えることができ、代償を必要としない。またキルアだけは連続して願い事ができる。キルア例外なのは、ナニカキルア慕っているため。キルアいわく治すお願いの後に残酷なおねだりをしたことはない。 なお、アルカの姿に戻った時におねだりを言うものの、実際におねだりをしているのは「ナニカ」である(容姿見分けつけられない)。そのために厳密には、アルカアルカとして存在していられるのは「おねだり失敗し死者出たあと、他の誰かナニカレベル1おねだりをするまでの間」「おねだり中断されている(おねだり中の相手不在)時」「ナニカが何かを治して眠った後、誰かがアルカ』にお願いをしてそれが叶うまでの間」だけになるアルカ自身ナニカ存在自覚している。ゴン治療後キルアアルカのためを思ってナニカに「もう二度と出てくるな」と命令するが、アルカは「ナニカ泣いている」「ナニカ大切にしてくれなきゃダメ」とキルア責めるなど、アルカナニカ大切にしている様子単行本33巻の幕間で、ナニカ暗黒大陸出身であることが明言された。おねだり犠牲者遺体は、ひも状にねじれた圧縮されたりと厄災犠牲者酷似するガス生命体アイは、ナニカ同じよう「あい」鳴くカルト=ゾルディック 声 - 前川優子 / 能登麻美子 ゾルディック家第五子・末子10歳身長150cm。体重31kg。血液型A型性別不明データブックでは弟とされている。小説では妹という設定)。一人称は「ボク」。 幻影旅団団員団員ナンバー4操作系能力者。 ヨークシンではイルミマハと共に老頭暗殺した。兄(誰なのかは今のところ不明)を取り戻すため、ヒソカ抜け番として幻影旅団入団する最初はすぐにNo.2地位登りつめるつもりだったが、フェイタンを始めとする旅団員と自分と圧倒的実力差打ちのめされ考えを変える。B・W1号船では、旅団新加入した兄イルミと共に行動している。なお、「旅団入り事実」はハンター協会にも把握されている。 キルアとの接点今の所描かれておらず、彼からの印象不明であるが、カルト自身キルア対し屈折愛を抱き総集編treasure2の相関図より)、同時にアルカに対して嫉妬心抱いている。 女物着物姿から一見物静かな印象を受けるが、獲物いたぶる癖があり、また、時として苛立ち見せる。紙製扇子紙吹雪武器として使用する紙を操作する能力仮称扇子使って自在に紙を操り攻撃をしたり、紙片対象者付着させることで、紙人形を介して対象者周囲の音や会話聞くことができる操作系能力蛇咬の舞(だこうのまい) 無数の紙吹雪蛇のように連ねて、それを一箇所集中して飛ばす攻撃技。威力キメラ=アントの体を切断するほど高い。 探索能力仮称G・I編で除念師であるアベンガネを見つけた能力詳細不明

※この「キルアの兄弟」の解説は、「ゾルディック家」の解説の一部です。
「キルアの兄弟」を含む「ゾルディック家」の記事については、「ゾルディック家」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「キルアの兄弟」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キルアの兄弟」の関連用語

キルアの兄弟のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キルアの兄弟のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのゾルディック家 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS