バッテラとは? わかりやすく解説

バッテラ【(ポルトガル)bateira】

読み方:ばってら

小舟の意》鮨飯の上締め鯖(さば)をのせ、箱型押し固めた。もと、形が小舟似ていたところからいう。バッテーラ。《 夏》


バッテラ

大阪弁 訳語 解説
バッテラ -- サバ昆布載せた押し寿司。「小舟ボート)」のポルトガル語「バッテイラ」から。ボートの形をしたコノシロ寿司の上載せたことに由来薄く削られ昆布は堺の特産


バッテラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 06:05 UTC 版)

寿司」の記事における「バッテラ」の解説

語源ポルトガル語bateiraバテイラ小舟ボート)から。1893年明治26年)頃に大阪順慶町寿司店コノシロ片身開き舟形したもの使った寿司考案しコノシロを開くと尾の方は細いので飯も片側尖らせたその姿がボート似ていたことからバッテラと呼ばれるようになったその後コノシロ価格急騰したため、価格安定しているサバを使うようになり、現在のバッテラが完成された。現在のバッテラは酢飯に酢締めにした乗せ、さらに白板昆布(バッテラ昆布)を重ねた押し寿司。酢による処理で保存性高めつつ生臭みを押さえ昆布旨み食感加える。半身を使うため完成品細長い形となり、切り分け食べる。また、押し寿司舟形木枠用具ボートの形に似ていたのでこのように呼ばれるようになったとの説もある。

※この「バッテラ」の解説は、「寿司」の解説の一部です。
「バッテラ」を含む「寿司」の記事については、「寿司」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「バッテラ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「バッテラ」の例文・使い方・用例・文例

  • バッテラという食べ物
  • バッテラという船
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バッテラ」の関連用語


2
大阪鮨 デジタル大辞泉
76% |||||

3
小舟 デジタル大辞泉
76% |||||

4
猪牙 デジタル大辞泉
76% |||||

5
ボート デジタル大辞泉
58% |||||

6
デジタル大辞泉
58% |||||



9
18% |||||


バッテラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バッテラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
全国大阪弁普及協会全国大阪弁普及協会
Copyright (C) 2000-2025 全国大阪弁普及協会 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの寿司 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS