アクタ共和国とは? わかりやすく解説

アクタ共和国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/12 07:40 UTC 版)

プリンプリン物語の訪問地とゲストキャラクター」の記事における「アクタ共和国」の解説

プリンプリンたちがランカーから奪った超音速飛行艇コンコルトン号でタンガラトントンに向かう途中領空侵犯したとして拿捕連行された国。ルチ将軍武器商人ランカーと大親友だったため、投獄され名目客人として宮殿軟禁される。 内陸国であり、国の中央付近アクタ川という大河流れる。かつては王国だったが、15年前にルチ将軍クーデター起こし国王アッテンジャーIII世及び王妃クーデター軍機関銃倒される共和国になってからは「命令への絶対服従」「デモストライキ禁止」「密告奨励」「手紙検閲」などを憲法謳い上げる全体主義体制敷いており、共和国称しながら議会はおろか裁判所すら存在せず議員弁護士もいない。 当時5歳だった王子3歳女の子生まれたばかりで名前の付いていなかった王女行方不明になったという情報から、プリンプリンたちは、その生まれたて王女プリンプリンではないかとして調査始める。ただし、アクタという軍用犬にも使われるイヌが多いため、サル生息していない。 「世界で一番優れた民族といって憚らない国歌空き缶所構わず捨て国民性がある。反面子供にも選挙権・被選挙権認めるなど一見民主的な一面もあり、プリンプリンはその選挙立候補している。 全体的な雰囲気ナチス・ドイツ連想させつつ、放送当時ピノチェト政権にあったチリ共和国風刺する様子見られるまた、ジプシー兄弟後述)が抵抗運動をするなど、中欧・東欧風の設定見られる。ただし首都名のアクタラバードには、西・南アジア風にペルシア語接尾辞付いている。 ルチ将軍 声:神谷明 アクタ共和国の軍人政治家同国支配者サルバドール・ダリの絵からヒント得たのような巨大な頭部特徴初期の頃眼鏡掛けていたが、舞台がアクタラバードに移ってからは掛けなくなった。その独特な声色台詞回しによる公言知能指数1300!」というフレーズ放送当時流行語となり、『プリンプリン物語』を語る上で欠かせないものの一つとなった。またこの頭部銃弾をも跳ね返し磁石ひっつく好物は「アクタラジュース」という缶ジュースで、部下と共に事あるごとにこのジュース乾杯をし、空き缶ポイ捨てする、というのがお決まりの行動である。 形式的に選挙選ばれ指導者だが、「ルチ将軍投票したい者は投票しなくていい」「無投票ルチ将軍投票したとみなす」「ルチ将軍以外に投票するものは投票箱自分用意すること」「ただしそんなことをしたら死刑」という滅茶苦茶選挙4原則のために、強力な独裁体制確立している。 世界征服野心持ち、その第一歩として隣国トナリーランドへの進攻計画しランカー商会から大量兵器購入しているが、「最新新型大量殺人ヒ・トゴロチ爆弾」なる大量破壊兵器敵対者地球ごと吹き飛ばそうとするに及んで、さすがのランカー鼻白んだ。その正体隕石として宇宙から飛来し頭部だけの生命体であり、王家の墓納められていたのが墓守の体を乗っ取って人間成りすましたものだったベベル首を切られ頭部隕石戻り当初王家の墓その後宮殿金庫納められたが、宮殿内爆発した「ヒ・トゴロチ爆弾」のエネルギー吸収して宇宙帰っていった。 ヘムラー大佐 声:関根信昭 ルチ将軍配下軍人でアクタ共和国の前線司令官腹心としてルチ将軍命令実行するがいつも詰め甘く作戦失敗続きヘタレっぷりが特徴で、ステッラからは「ヘムラー・ヘッポコ大佐と言われてしまう。ルチ将軍倒された後は支配者の座を争ってステッラ内戦引き起こすが、「ヒ・トゴロチ爆弾」の爆発巻き込まれ負傷するステッラ 声:里見京子 ルチ将軍配下女性軍人で、高圧的な態度周り見下すプライドの高い性格。元々はヘムラー大佐部下だったが、ヘムラー大佐居留守使ってランカーからの電話に出なかったことを密告したことでルチ将軍側近出世するルチ将軍生前からヘムラー大佐熾烈な権力争い展開しており、ルチ将軍倒された後は内戦引き起こすが、ヘムラー大佐と共に「ヒ・トゴロチ爆弾」の爆発巻き込まれ負傷する小姓 ルチ将軍頭部つっかえ棒支えている少年。他の軍人異なりルチ将軍と同じ柄の軍服着ている。ルチ将軍一緒に地球儀遊んだり頭を撫でられたりと、ルチ将軍可愛がられている。登場回数は多いが、劇中では台詞発したとがない軍曹 声:緒方賢一 ルチ将軍配下軍人ヘルメット被った小太り中年男性。アクタ共和国では、上官ステッラアゴでこき使われていた。バルンバ帝国以降プリンプリン一行と共に旅をするレギュラーキャラ昇格このためキャラの詳しい説明は「プリンプリン物語」の項を参照ベベル 声:三波豊和 流浪続けジプシーリーダー。その正体はアッテンジャーIII世の遺児だった。反体制活動続けながら、ルチ将軍倒して国を元に戻す機会窺っていた。プリンプリンたちと協力してついにルチ将軍を倒すが、警護兵士に銃で撃たれ死亡したマノン 声:上田みゆき ベベルの弟、とされていたが、エピソード終盤で実は少女でありアッテンジャーIII世の遺児であることが判明。兄ベベルとともにジプシーに身をやつしながらルチ将軍独裁打倒目指し、ついにこれを果たす。その後アクタ王国王女として国を再建することとなった墓守おじいさん 声:川久保潔 王家の墓を守る老人15年前に墓に納められていた隕石身体奪われ残された顔は木の中に封印されてしまう。ルチ将軍ベベル倒された際に身体取り戻し、再び墓守仕事に戻るワインシュタイン博士 声:斎藤隆 天文学者で、いつも酔っ払っている。王家秘宝である隕石がヒ・トゴロチ爆弾エネルギー得て宇宙へ飛び去った後、夜空突如現れた、変わった星を発見する。アクタ共和国編ではじめ登場するが、後にパリ編でも再登場し、パリ科学博物館勤務していることが判明する。このとき、マイホーム夫妻惑星直列とそれにより発生するヘントロピーに関する薀蓄垂れ一行ドオンブリカ訪問ヒント与える。

※この「アクタ共和国」の解説は、「プリンプリン物語の訪問地とゲストキャラクター」の解説の一部です。
「アクタ共和国」を含む「プリンプリン物語の訪問地とゲストキャラクター」の記事については、「プリンプリン物語の訪問地とゲストキャラクター」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アクタ共和国」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」からアクタ共和国を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からアクタ共和国を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からアクタ共和国 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アクタ共和国」の関連用語

アクタ共和国のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アクタ共和国のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのプリンプリン物語の訪問地とゲストキャラクター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS