まち【▽区】
まち【待/▽祭】
まち【待ち】
まち【町/街】
読み方:まち
1 住宅や商店が多く人口が密集している所。都会。「—に住む」
2 (「街」とも書く)商店の並ぶにぎやかな場所。市街。「—をぶらつく」
「中宮の御旧(ふる)き宮のほとりを、四—を占めて造らせ給ふ」〈源・少女〉
「帷(かたびら)を脱ぎて童子に与へて—に魚を買ひに遣りつ」〈今昔・一二・三五〉
「姫君のおはします—は…さまことに造りみがき」〈夜の寝覚・五〉
[下接語] 市場町・稲荷(いなり)町・色町・裏町・雄(お)町・片側町・片町・上(かみ)の町・傾城(けいせい)町・下町・下(しも)の町・宿場町・城下町・竹屋町・谷町・寺町・唐人町・鳥居前(とりいまえ)町・酉(とり)の町・南京(ナンキン)町・二の町・日本人町・日本町・花街・袋町・港町・門前町・屋形町・屋敷町・横町
まち【街】
まち【×襠】
俟ち、待ち
まち
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/03 02:37 UTC 版)
まち、マチ、Machi
- まち
- マチ
日本の地名
人名
- 姓
- カルメン・マチ (1963 - ) - スペインの女優
- ジーン・マチー (1982 - ) - ベネズエラの野球選手 (投手)
- 真地勇志 (1962 - ) - 日本の声優、本名は田辺修治
- 真知りさ (1987 - ) - グラビアアイドル
- 女性名
- 幾田まち (2001 - ) - AV女優
- 清瀬まち (1991 - ) - モデル
- 田中真知 (陸上選手) (1983 - ) - 陸上競技選手 (長距離走)
- 俵万智 (1962 - ) - 歌人
- マチ・ディルワース (1945 - ) - 植物学者
- 宮本真智 (1996 - ) - アナウンサー
- 森高万智 (1992 - ) - バレエダンサー
- 男性名
- 田中真知 (作家) (1960 - ) - 作家
- 架空の事物
- 倉伎真知 - 高屋奈月の漫画『フルーツバスケット』の登場人物(フルーツバスケットの登場人物を参照)
- 椎名マチ - スタン・リーの漫画『機巧童子ULTIMO』の登場人物
- 常盤真智 - 浜弓場双の漫画『ハナヤマタ』の登場人物
- マチ=コマチネ - 冨樫義博の漫画『HUNTER×HUNTER』の登場人物(HUNTER×HUNTERの登場人物の幻影旅団を参照)
関連項目
- むら
- マチ (シャーマン) - マプチェ族
- マチコ
- マーチ
- マッチ (曖昧さ回避)
- チマ (치마)
- マシーン (machine)
- 「まち」で始まるページの一覧
- 「マチ」で始まるページの一覧
- タイトルに「まち」を含むページの一覧
- タイトルに「マチ」を含むページの一覧
- Wikipedia:索引 まち
- en:Special:PrefixIndex/Machi
まち
出典:『Wiktionary』 (2021/08/07 00:26 UTC 版)
名詞:町
- 住宅や商店が多く人が密集して住んでいる場所。都会。
- 商店が多くてにぎやかな街区。市街。
- (町)地方公共団体の一つ。
- 市区を構成する小区画。
- (古)区画されてある田。田の区画。
- (古)市街地において人家が密集して道路で区切られた一区画。
- (古)商店の集まった場所。市場。店舗。
- (古)宮殿または邸宅内の一区画。
- (古)等級。階級。
翻訳
- アイルランド語: cathair (ga)
- アルバニア語: qytet (sq) 男性
- アルメニア語: քաղաք (hy) (kʿałakʿ)
- イド語: urbo (io)
- 英語: city (en), town (en)
- カザフ語: қала (kk)
- クムク語: шагьар
- サンスクリット: नगर (sa) (nagara-) 中性
- スロヴァキア語: mesto (sk) 中性
- セルビア・クロアチア語: град (sh)/grad (sh) 男性
- タイ語: นคร (th)
- チェコ語: město (cs) 中性
- チェチェン語: юрт (ce)
- ツォツィル語: teklum, teklumal
- ドイツ語: Stadt (de) 女性
- ノルウェー語(ブークモール):by 男性
- ハンガリー語: város (hu)
- ポーランド語: miasto (pl) 中性
- ラテン語: oppidum (la) 中性; (特にローマを指して) urbs (la) 女性
- ラトヴィア語: pilsēta (lv) 女性
- リトアニア語: miẽstas (lt) 男性
- ルーマニア語: oraş (ro)
- ロシア語: го́род (ru) (górod) 男性
名詞:襠
まち【襠】
名詞:区
まち【区】
名詞:祭
まち【待、祭】
名詞:待ち
まち【待ち】
坊
坊 |
町
町 |
甼
街
襠
「まち」の例文・使い方・用例・文例
- その知らせはたちまち広まった
- 自分はまちがっていたと認めざるを得ない
- 彼はベッドにもぐりこむと,たちまちいびきをかき始めた
- その新進歌手はたちまちスターダムに登りつめた
- 画像がたちまち現れた
- その新聞のページは順序がまちがっていた
- 過去のあやまち
- 生徒たちはたちまち静かになった
- 彼は明らかにまちがっている
- 彼がまったくまちがっているとは限らない
- この件に関しては人によって意見がまちまちである
- 市長が福祉のまちづくりを目指す
- 市は市民協働のまちづくりを推進します
- エコ通勤はまちがいなく環境によい。
- インフルエンザはたちまち日本中に広がった。
- もう少しおまちください。
- トレーニング時間がまちまちなのは理解しております。
- はまちの照り焼き
- 段階的なまちづくりの取り組み
- だが定期的な服用が必需であり、一日でも服用しなければたちまち死に至る。
- >> 「まち」を含む用語の索引
- まちのページへのリンク