くりいむレモンシリーズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/22 04:50 UTC 版)
「くりいむレモン」の記事における「くりいむレモンシリーズ」の解説
媚・妹・Baby(1984年8月11日発売)メインヒロインの野々村亜美は、義兄妹の関係にあった兄のヒロシに強く想いを寄せていた。次第にヒロシの方も亜美に恋心を抱くようになり、2人は性的関係を持つようになる。ヒロシはそのことを母親に知られ、海外留学によって亜美とは離れ離れの生活を強いられるのだった。 スタッフDr.Pochi & Super Stuff、Tone Gonbe、St. Hippopotamus(スタジオ・ヒポポタマス) 制作:A.P.P.P. CO,LTD.、フェアリーダスト エスカレーション〜今夜はハードコア〜(1984年9月10日発売)舞台は厳格なミッション系の男子禁制の全寮制女子校。美しい先輩の早川ナオミと、彼女を「ナオミお姉さま」と慕う清純な美少女・小松崎リエ。そこにミドリも加わり、繰り広げられると3PレズとSM。登場人物にはナオミとリエ以外には姓が設定されておらず、劇中ではほぼ下の名前で呼び合うため、他の人物には姓を設定する必要がなかったという。 スタッフDr.Pochi & Super Stuff、Tone Gonbe、St. Hippopotamus 制作:A.P.P.P. CO,LTD.、フェアリーダスト 演出・作画監督:富本起矢 SF・超次元伝説ラル(1984年12月3日発売)全宇宙を手中に収めようと企む魔法使いラモーは惑星ラルに侵入し、ラルにある伝説の剣「リバース」を得ようと惑星の王女を誘拐する。それを受け、美少女のキャロンがラモー打倒のため立ち上がる。 カラーで25分間収録された。『超次元伝説ラルII』は本作の続編となっている。また、本作は人間ではなく触手が相手という理屈から無修正のまま日本ビデオ倫理協会の審査を通過したことでも話題となった。 スタッフキャラクターデザイン (CHARACTER DESIGN):KEI KAZUNA(計奈恵)、WAHO KONOMA(孤ノ間和歩) スタッフ (STAFF):STUDIO HIPPOPOTAMUS (スタジオ・ヒポポタマス)、NURARIHYON、NURUCHI、AIMAIMOKO、HIDEBU、JONASANSKYLARK、JACK-AMANO、SOU-MARUMI、SILVIASOUTHERNCROSS、KANOHSAYOKO、ASHOHYUIKO、RYOKOTOHNO、MEGUMIMOMOZONO、TAROSAITAMA、NANAHOSIKEMU、NAGALAGAWAUKAI 効果:伊藤克己 サンクス (Thanks):St. Himawari(スタジオひまわり)、Dr.Pochi & Super Stuff アニメーション(ANIMATION):ANOTHER PUSH PIN PLANNING CO,LTD. POP♥CHASER(1985年3月13日発売)女賞金稼ぎのリオが今夜の宿を求め、寂れた町をぶらついているとなぜか、セーラー服サロン(唯一の宿)が。やむを得ず泊まると店員のマイが部屋を訪れ、深夜まで「サービス」され続けるはめとなる。翌朝、無法者の集団「ザック」が町を襲撃しマイを含む娘たちを拉致する。アジトで陵辱されるセーラー娘たちを奪還すべくリオが出撃する...のだが、事態はコミカルに推移する。 声の出演リオ:花井かおり マイ:高石良江 ザック:佐藤康 マスター:長田友治 町の老人:沢本栄二 手下:岡本恭三、大木豊、追水長一郎、清水一成 女の子:三田奈保子、熊田道子、戸隠笑子、久保田幸 スタッフプロデューサー:野村和史、吉田尚剛(A.P.P.P.) 原案・シナリオ・絵コンテ・演出・作画監督:佐倉大 キャラクターデザイン:佐倉大、もとやまゆうじ 原画:もとやまゆうじ、小山内宏、たんくくんた、水越薫、○島×彦(仮名)、TAKASHI、前田明、ぬるちひるこ、チャノチロトシ、大木金太郎、綾歌軍、家紋我路、住友太郎、ゴーダ君、比久保弘之、かみなりねこのO.P.、円谷映三、某、井上俊之、鳥本起矢、大広間由美、土器手某、あんのひであき、亜呂沢秀部、渡辺浩 動画:いそのカツオ、夢眠勝間田、生亀信幸、七星ケム、ずかすやだわ、故早子、叙菜惨素快楽、久里似夢、れもん南花、黄来菜野佐 色指定:金丸ゆう子 検査:高安代利子、本多昌弘 トレースマシン:斉藤博樹、越田啓文 特殊効果:榊原豊彦 仕上:荒幡晴美、谷越治樹、内田真、平野寿美、大月結里枝、中西千津子、林弓子、中村江里、佐藤和彦、坂従和実、井上邦雄 背景:スタジオTAO 効果:松田昭彦(フィズサウンド)、今野康之(スワラ・プロ) 進行:水谷光一 制作:A.P.P.P. CO,LTD.、フェアリーダスト 製作・著作・発売:創映新社 受審:フェアリーダスト 亜美・AGAIN(1985年4月10日発売)『媚・妹・Baby』の続編で、早すぎた性に傷つき続ける亜美を描いた。 強引に海外留学させられたヒロシを想いながら、退屈な学校生活を送る亜美。ある日、級友の寺沢今日子とさとみに誘われ遊びに出たディスコで噂の遊び人・河野隆二と出会い、関係を持ってしまう。 エスカレーション2〜禁断のソナタ〜(1985年5月25日発売)ナオミの学校卒業後、愛しいお姉さまと離れ離れになったリエは、ナオミに会うために彼女の別荘へと向かう。リエのクラスメイトのマリも加わり、ナオミの別荘で繰り広げられる3PレズとSM。マリには姓が設定されていない。 いけないマコちゃん MAKO・セクシーシンフォニー前編(1985年7月12日発売)潔癖性の少女の心の奥にひそむ、別人格による性への目覚め。 スタッフ監督:平・・弘 作画監督・原画:幕野内味美 演出:ちちもみのり 動画:ラジカルパーティー 背景:大泉栄 特効:ラビットハウス 進行:越田啓文 仕上げ:安斉弘美(色指定)、温田来、永野一孝、高橋敏之、木場修一、あらはたはるみ、森川夏代、郷田ちづこ、さだまさこ、雅棋誰梨那、中村りえ スーパーバージン(1985年9月10日発売)超能力を使う男女が対立する学園での恋の行方。 スタッフ演出:花輪弘昌 作監・絵コンテ:BOO 原画:安藤夏、吉村和行、埼玉太郎 動画:坂部久明、大浦真由美 ハプニング・サマー(1985年10月20日発売)姉の恋人への淡い憧れとその行方に絡む幼馴染の少年。 スタッフキャラクターデザイン・作画監督:みはしあやこ 原画:青虫蝗虫、みはしあやこ、有品柾子 仕上:大月結里枝、荒幡晴美、増田篤志、西中穂積 動画: 桜美宮工、玉田むつみ、二香暖野、山本美和子 演出:AIMAIMOKO STAR TRAP(1985年12月25日発売)宇宙警備員少女カップルの愛と冒険。 カラーで25分間収録された。 スタッフ原作・キャラクターデザイン・作画監督:計奈恵、狐ノ間和歩 原画:唐部明夫、みずまくら、みはしあやこ、青虫飛蝗、蒼鮨丸太、吉祥天 動画:田危篤障、玉田睦益、桜美宮工、増尾拓郎、五香暖野 仕上:斉藤茶、HARUMI、小田渉、田中真弓、郷田千津子 効果:伊藤克己(スワラ・プロ) 演出:AIMAIMOKO 絵コンテ:坂本郷 制作:A.P.P.P. CO,LTD.、フェアリーダスト 製作・著作・発売:創映新社 受審:フェアリーダスト 黒猫館(1986年1月25日発売)主人公の村上が、女主人・冴子とその娘・亜理沙、そしてメイドのあやと共に館で淫蕩な日々を過ごす。 スタッフ演出:亜久竜夫 作画監督・キャラクターデザイン:富本起矢 原画:富本起矢、大島秀範 動画:玉田睦益、桜美宮工、増尾拓郎、五香暖野 いけないマコちゃん MAKO・セクシーシンフォニー後編(1986年2月25日発売)2つの別人格に振り回される少女の性への目覚め、そしてレズ。 スタッフ監督:平・・弘 作画監督、原画:幕野内味美 動画:森みゆき、砂川勝也、椎名律子、律沢明彦 色指定:安斉弘美 仕上げ:内田真、佐藤和彦、白井瑠香、若林千秋 背景:スタジオリバー 演出助手:禍津神啓 制作進行:越田啓文 亜美III(1986年5月25日発売)行き場のない想いのまま愛していない男との関わり。 スタッフ演出:南原貴広 絵コンテ:坂本郷 作画監督:富本起矢 原画:青虫飛蝗、南原貴広、甘栗太郎、飯島まさる なりすスクランブル(1986年8月5日発売)趣味人だらけの学園の平和を守る天然少女の活躍。ギャグ作品。 スタッフストーリー原案、絵コンテ:富本起矢 演出:亜久竜夫 キャラクターデザイン・作画監督:美橋亜矢子 メカデザイン:冬越蛹 原画:美橋亜矢子、よしゆきもとき 超次元伝説ラルII〜ラモー・ルーの逆襲〜(1986年12月5日発売)復活した魔物と少し成長した王女の戦い。 カラーで25分間収録された。 スタッフキャラクターデザイン・作画監督:猫田ニャン 原画:猫田ニャン、南原貴広、金太郎、天馬留美夫、無邪鬼、大ちゃん、みずまくら、股毛家奇多、海野幸 効果:伊藤克己(スワラ・プロ) 演出:自爆霊 制作:A.P.P.P. CO,LTD.、フェアリーダスト 製作・著作:創映新社 エスカレーション3〜天使たちのエピローグ〜(1987年2月21日発売)リエと後輩のアリサも加わって、ナオミお姉さまの別荘で繰り広げられるレズとSM。 くりいむレモン3周年記念スペシャル 卒業アルバム くりいむレモン名場面集(1987年11月5日発売)上記オリジナルシリーズ16作を編集した作品、本作オリジナルのナビゲータキャラクターがいる。 スタッフ企画、製作:吉田尚剛 脚本、構成、監督:山田勝久 絵コンテ、演出:五月女有作 キャラクターデザイン、作画監督:西島克彦 原画:美橋亜矢子、高見明男、北尾勝 動画:大浦勉(アニメトロトロ)、グループどんぐり、スタジオ天 動画検査:佐藤裕司 色指定:飯塚智久 セル検査:永井留美子 仕上、制作協力:スタジオ・ファンタジア 美術監督:荒井和浩 背景:あにまる屋 音響監督:本田保則 効果:スワラプロ 音響製作:アーツプロ 録音:アバコクリエイティブスタジオ 撮影:虫プロダクション 現像:東京現像所 ネガ編集:小島俊彦(岡安プロモーション) 制作デスク:川澄博文 亜美・イマージュ〜白い影〜(1985年12月15日発売)『亜美・AGAIN』の後、街でスカウトされアイドルとしてデビューした亜美を描くミュージックビデオ。一般作。 旅立ち〜亜美・終章〜(1986年8月10日発売、劇場公開は6月21日)他のOVA作品とは異なり、劇場用作品として『プロジェクトA子』と同時上映された一般作。この劇場版で亜美の物語は完結するはずだった。 スタッフ脚本:倉田悠子 絵コンテ:谷得駄留 監督:びっくり箱 キャラクターデザイン:富本起矢 製作:創映新社、フェアリーダスト、A.P.P.P. CO,LTD. 配給:松竹富士 幻のくりぃむレモンPart.0(1988年4月発売)『媚・妹・Baby』と『エスカレーション〜今夜はハードコア〜』を、当初予定されていた構成どおりに制作したもの。ただし、ビデオについては通信販売のみ。無修正ではなく、冒頭の亜美のモノローグで年齢を語る部分は削除されている。
※この「くりいむレモンシリーズ」の解説は、「くりいむレモン」の解説の一部です。
「くりいむレモンシリーズ」を含む「くりいむレモン」の記事については、「くりいむレモン」の概要を参照ください。
- くりいむレモンシリーズのページへのリンク