OVA作品
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/12 08:57 UTC 版)
「タイムボカンシリーズ」の記事における「OVA作品」の解説
タイムボカン王道復古タイムボカン王道復古『チキチキ・ウゴウゴ・ホゲホゲマシーン猛レース』(1993年11月) タイムボカン王道復古『ヤッターマン タツノッコン王国で同窓会だコロン』(1994年1月)タツノコプロ創立30周年記念作品として制作された。前編では昭和期の三悪がメカを用いてレースを繰り広げる内容になっており、後編では『ヤッターマン』の基本フォーマットをなぞらえつつ、タツノコ作品のキャラクターが生活する『タツノッコン王国』を舞台に復活したヤッターマンとドロンボー一味が対決する内容となっている。特に後編ではタツノコキャラが多数登場するほか、『ガッチャマン』『キャシャーン』『テッカマン』『ポリマー』のタツノコヒーローがドロンボー一味をそれぞれのヒーローが戦ってきた敵組織と思い込みながら戦うという形で登場する。
※この「OVA作品」の解説は、「タイムボカンシリーズ」の解説の一部です。
「OVA作品」を含む「タイムボカンシリーズ」の記事については、「タイムボカンシリーズ」の概要を参照ください。
OVA作品
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 03:38 UTC 版)
年代は発売された年。設定、時間などは作品毎に独立している。 真(チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日(1998年)ゲッターロボ、ブラックゲッター、ゲッターロボG、真ゲッターロボ、真ゲッタードラゴンが登場する。 真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ(2000年)ゲッターロボ、ネオゲッターロボ、真ゲッターロボ、神ゲッターロボ(設定画ではヨロイゲッターとなっている)が登場する。 新ゲッターロボ(しんゲッターロボ)(2004年)ゲッターロボ、プロトタイプゲッターが登場する。この作品のゲッターロボは全く新しいデザインで、旧デザインのゲッターロボが「プロトタイプゲッター」の名前で登場する。
※この「OVA作品」の解説は、「ゲッターロボ」の解説の一部です。
「OVA作品」を含む「ゲッターロボ」の記事については、「ゲッターロボ」の概要を参照ください。
OVA作品
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/16 08:28 UTC 版)
ダイナミックスーパーロボット総進撃!! - 映像特典。 マジンカイザー - リメイク。マジンカイザー 死闘!暗黒大将軍 CBキャラ 永井豪ワールド - SDコメディ。オレは悪魔だデビルマン! オレは強いぞマジンガーZ これが最後だバイオレンスジャック! マジンカイザーSKL - 『マジンカイザー』のリメイク。
※この「OVA作品」の解説は、「マジンガーZ」の解説の一部です。
「OVA作品」を含む「マジンガーZ」の記事については、「マジンガーZ」の概要を参照ください。
- OVA作品のページへのリンク