総合職とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 総合職の意味・解説 

そうごう‐しょく〔ソウガフ‐〕【総合職】

読み方:そうごうしょく

企業で、総合的職務に当たる職。昇進限定がなく、転居を伴う転勤条件とすることが多い。→一般職1

平成25年度2013)から実施される総合職試験採用され国家公務員通称。→一般職3


総合職

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/08 08:03 UTC 版)

総合職(そうごうしょく)は、総合的な能力を要する基幹的業務に従事する企業の正社員のことである。事技職と呼ぶ業界もある。職種別採用、職務給制度の欧米には存在しない概念である。

総合職と一般職(現業職)

総合職は、管理職及び将来管理職となることを期待された幹部候補の正社員である。役務は非定型的であり、企業が享受する具体的な利益(主に金銭面)を考慮した上で名目上はあらゆる役務に臨機応変に対応する実務能力が要求されるとされている。

総合職に対して、一般職・現業職と呼ばれる職掌がある。ここでいう一般職は、一般事務などの定型的・補助的な業務を担う正社員である。現業職は、技能職・技術職・専門職などさまざまな呼び方があり、具体的には工場におけるライン作業、設備保全、プログラマー(コーダー)、設計者、経理、財務、調剤など専門業務に従事する正社員である。場合によっては難度の高い有資格者もいる。

一般職と現業職は、支社(支店)や工場などの事業所単位で採用される。原則として転居を伴う異動はない。

このような区別が必要とされるのは、男女雇用機会均等法の施行により、労働者に対する男女差別が明文で禁止されたためである。かつては男性を基幹的業務、女性を補助的業務として区別し業務に従事させるということが広く行われていたが、同法の施行後は、女性従業員を女性であるという理由だけで補助的業務に就かせることができなくなったため、男女別ではない総合職と一般職という区分が設けられるようになった。

総合職の勤務地

総合職は、業務の必要に応じて転居を伴う転勤や出向がある。 企業によっては、総合職とは別に、地域限定総合職として勤務地を限定した総合職を設定することがある。

派遣社員の総合職採用

本来、定型的業務を担うべき派遣社員に総合職と同等のフットワークと職責を求めてこれを雇い入れるケースもある。 不況下において正社員を新規に雇用する余裕の無い企業が、短期的な労働力として派遣社員を総合職と同様のポジションに配属するケースが少なくなく、これは場合によっては派遣法に抵触する可能性もあり、企業・労働者双方において注意が必要である。

関連項目


「総合職」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「総合職」の関連用語

総合職のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



総合職のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの総合職 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS