インターネットテレビ
【英】internet TV, net TV, WebTV, WEBTELEVI
インターネットテレビとは、インターネット通信網を利用して配信される番組放送のことである。番組放送サービス自体を指す場合と、インターネット接続機能を持つテレビ受像機そのものを指す場合の2通りがある。
番組放送サービスの特徴は、視聴者が自分の好みに応じて、好きな時に何度でも視聴することができる点にある。通信教育などに適用できる双方向の通信を行うことも可能である。ADSLや光ファイバ、Wi-Fi、衛星通信など、インターネットに接続できる環境とパソコンがあれば、どこでも視聴できる。番組放送サービスは、有料のものが多いが、番組の途中に広告を流すことで無料配信を実現しているものもある。
専用のブラウザとモデムを内蔵したネット接続機能を持つテレビ受像機は、数社の家電メーカーから発売されたが、2008年4月現在、広く普及するには至っていない。
Rチャンネル
Rチャンネル(アールチャンネル)は、楽天グループが提供する無料のリニア型動画配信サービス及び日本の広告付無料ストリーミングテレビ(FAST)である。
概要
Rチャンネルは、アニメ、映画、ニュース、スポーツ、エンタメ、趣味、キッズなど、約40チャンネルを24時間365日配信するサービスである。一部番組は、配信終了後1週間以内の見逃し配信にも対応する[1]。
2021年8月23日に「Net.TV」サービス[注 1]が開始[2]。2022年9月6日、ウェブブラウザに対応した[1]。2023年3月27日に専用のスマートフォンアプリを開発[3]、2025年3月18日にテレビ向けアプリ[注 2]を開発し[4]、それぞれ提供を開始した。
楽天会員でログインすると、1時間の視聴ごとに楽天ポイントが1ポイント獲得でき、3か月連続で1時間視聴すると獲得ポイントが2倍になる[5]。
利用可能端末
コンテンツ
配信チャンネル
CH番号 | チャンネル名 | ジャンル | 備考 |
---|---|---|---|
104 | 日テレNEWS[10] | ニュース/報道 | |
106 | ウェザーニュースLiVE[注 3][13] | ニュース/報道 | |
108 | TOKYO MX チャンネル[14] | 情報/ワイドショー | 2024年11月1日 開設 |
109 | 共同通信ニュース[15] | ニュース/報道 | |
111 | ORICON NEWS[16] | 情報/ワイドショー | |
113 | STOCK VOICE[17] | ニュース/報道 | |
115 | ブルームバーグTV | ニュース/報道 | |
116 | ユーロニュース | ニュース/報道 | |
117 | TOP BARÇA | スポーツ | |
118 | FIFA W杯26 南米予選 | スポーツ | |
119 | NBA Rakuten[18] | スポーツ | |
120 | NBA TV | スポーツ | |
122 | パ・リーグSpecial | スポーツ | |
123 | ALBA TV l ゴルフ | スポーツ | 旧:GOLF Net TV |
124 | 日テレプロレス アーカイ部 | スポーツ | |
126 | スカイA サプリ[19] | スポーツ | |
128 | 刺激ストロングSPORTS[20] | スポーツ | |
130 | GAORA ZERO[21] | スポーツ | |
133 | FUEL TV[22] | スポーツ | |
140 | アニメ | アニメ/特撮 | |
141 | アニメ2 | アニメ/特撮 | |
142 | 手塚プロダクションTV[23] | アニメ/特撮 | |
143 | タツノコプロ | アニメ/特撮 | |
144 | 名作アニメ | アニメ/特撮 | |
146 | しまじろうチャンネル[24] | キッズ | |
148 | Baby Shark TV[25] | キッズ | 旧:Pluto TV キッズ |
150 | キッズ | キッズ | 旧:Kids English |
153 | アジアドラマ | ドラマ | |
156 | NEW KPOP | 音楽 | |
163 | 映画&ドラマ1 | 映画 | |
164 | 映画&ドラマ2 | 映画 | |
170 | ムビドラTV | 映画 | |
180 | HISTORY | ドキュメンタリー/教養 | |
181 | Lifetime/C+I | ドキュメンタリー/教養 | 旧:Crime+Investigation |
186 | 鉄道・旅 | 趣味/教育 | |
192 | ワンニャンチャンネル | 趣味/教育 | |
198 | 釣り[26] | 趣味/教育 | |
205 | 将棋 | 趣味/教育 | |
206 | 麻雀 | 趣味/教育 | |
207 | パチンコ・パチスロ | 趣味/教育 | |
208 | World Poker Tour | 趣味/教育 | |
218 | エンタメ〜テレDEEP | バラエティ | |
232 | 演歌・歌謡 | 音楽 | |
240 | おとなの歓楽街 by MEN’S NECO[27] | その他(年齢制限) | 年齢制限〈R-15〉チャンネル、ウェブブラウザのみ |
241 | アイドル・グラビア | その他(年齢制限) | |
242 | 刺激ストロングチャンネル | その他(年齢制限) | |
243 | 映画〈R15+〉 | その他(年齢制限) |
配信終了
CH番号 | チャンネル名 | 放送終了日[28] | 備考 |
---|---|---|---|
147 | Kids | ||
149 | クラシックファミリー | ||
155 | YG TV | 2024年10月31日 | |
168 | クラシック映画 | ||
176 | FASHION&LIFE | 2024年7月31日 | |
177 | FashionTV | 2025年1月7日 | |
179 | NewsPicks | ||
182 | Global Trekker | 2024年7月12日 | |
187 | Travelxp | 2025年1月7日 | |
191 | ペットコレクティブ | ||
194 | フィットネス | 2024年7月31日 | |
203 | 寄席チャンネルEx | 2024年7月31日 | |
220 | Pluto TV リアリティ | ||
234 | VIVALDI[29] | 2024年9月30日 | |
227 | MUSIC Japan | 2024年11月30日 | |
229 | MUSIC Global | 2024年11月30日 |
脚注
注釈
- ^ 2022年12月20日付でサービス名称を「Net-VISION」に変更。
- ^ Android TVとAmazon Fire TVに対応。
- ^ 配信開始(2022年9月)時点ではスマートフォンとPCのみ視聴可能でスマートテレビでは視聴することが出来なかったが、2022年11月9日からスマートテレビでも視聴可能になった[11][12]。
出典
- ^ a b “番組表に沿って動画を配信する楽天の「Rチャンネル」がウェブブラウザに対応”. CNET Japan (2022年9月6日). 2022年9月8日閲覧。
- ^ Net.TVについて
- ^ 雪城あさぎ (2023年3月27日). “楽天の動画配信サービス「Rチャンネル」、スマホアプリ版を提供”. ITmedia Mobile. 2023年3月27日閲覧。
- ^ 阿部邦弘 (2025年3月18日). “楽天の動画配信「Rチャンネル」がテレビ向けアプリ提供開始”. AV Watch. 2025年3月19日閲覧。
- ^ 山口健太 (2022年9月7日). “楽天「Rチャンネル」は動画を見るだけでポイント付与。どういう仕組みなのか?”. Yahoo!ニュース. 2024年2月29日閲覧。
- ^ PC、スマートフォンの推奨環境は?
- ^ 対応機種
- ^ “チャンネル・ジャンル一覧”. Rチャンネル. 2024年11月1日閲覧。
- ^ 楽天グループ株式会社 (2022年9月6日). “楽天、無料のリニア型動画配信サービス「Rチャンネル」においてウェブブラウザ版のサービス提供を開始”. PR TIMES. 2022年9月21日閲覧。
- ^ “「Rチャンネル」、日本テレビ放送網が提供する国内外の最新ニュースをお届けするチャンネル「日テレNEWS」を本日より配信開始”. Rチャンネル (2022年12月9日). 2022年12月16日閲覧。
- ^ “最新の気象・地震情報を24時間365日生放送でお伝えする動画番組「ウェザーニュースLiVE(ライブ)」がRチャンネルに登場!”. Rチャンネル (2022年9月21日). 2022年10月9日閲覧。
- ^ “Rチャンネル<全チャンネル無料>@rchannel_japanのツイート”. Twitter (2022年11月9日). 2022年11月20日閲覧。
- ^ “Rチャンネル<全チャンネル無料>@rchannel_japanのツイート”. Twitter (2022年9月29日). 2022年9月29日閲覧。
- ^ “「Rチャンネル」にて「TOKYO MXチャンネル」を開設”. 東京メトロポリタンテレビジョン株式会社 (2024年11月1日). 2024年11月3日閲覧。
- ^ “共同通信ニュース動画@kyodo_tvのツイート”. Twitter (2023年2月22日). 2023年2月23日閲覧。
- ^ Rチャンネル<全チャンネル無料> [@rchannel_japan] (2023年2月8日). "oriconの芸能ニュースチャンネルがRチャンネルに初登場!!". X(旧Twitter)より2023年2月9日閲覧。
- ^ “Rチャンネル<全チャンネル無料>@rchannel_japanのポスト”. X(旧:Twitter) (2024年10月2日). 2024年11月3日閲覧。
- ^ “Rチャンネル<全チャンネル無料>@rchannel_japanのポスト”. X(旧:Twitter) (2023年10月26日). 2023年10月28日閲覧。
- ^ “スカイAのコンテンツが観られる「スカイA サプリ」チャンネルが登場!”. Rチャンネル (2022年12月21日). 2023年2月5日閲覧。
- ^ “サッカー ポルトガルリーグなど刺激的なスポーツ番組が満載の「刺激ストロングSPORTS」チャンネルが登場!”. Rチャンネル (2022年12月15日). 2022年12月16日閲覧。
- ^ “Rチャンネル<全チャンネル無料>@rchannel_japanのポスト”. X(旧:Twitter). 2021年12月21日閲覧。
- ^ “Rチャンネル<全チャンネル無料>@rchannel_japanのポスト”. X(旧:Twitter) (2023年7月28日). 2023年8月23日閲覧。
- ^ 成藤正宣 (2024年2月28日). “楽天「Rチャンネル」に「手塚プロダクションTV」オープン。『鉄腕アトム』幻のフィルムなど配信”. PHILE WEB. 2024年2月29日閲覧。
- ^ “Rチャンネル<全チャンネル無料>@rchannel_japanのツイート”. Twitter (2023年6月19日). 2023年6月21日閲覧。
- ^ “Rチャンネル<全チャンネル無料>@rchannel_japanのポスト”. X(旧:Twitter) (2023年11月28日). 2023年12月4日閲覧。
- ^ "釣り好き必見!Rチャンネルに「釣り」チャンネルが新登場!". Rチャンネル. 楽天グループ. 2022年11月29日. 2022年12月1日閲覧。
- ^ “Rチャンネル<全チャンネル無料>@rchannel_japanのツイート”. Twitter (2023年5月1日). 2023年5月3日閲覧。
- ^ チャンネル放送終了のお知らせ - Rチャンネル ヘルプ
- ^ “クラシック音楽を堪能できる「VIVALDI」チャンネルが日本初上陸!Rチャンネルで24時間見放題!”. Rチャンネル (2023年2月1日). 2023年2月5日閲覧。
関連項目
外部リンク
- Rチャンネル
- Net-VISION(ネットビジョン)
- Rチャンネル (@rchannel_japan) - X(旧Twitter)
- Rチャンネル 楽天の動画配信サービス - Google Play
- Rチャンネル 楽天の動画配信サービス - App Store
「net TV」の例文・使い方・用例・文例
- 半宝石 《amethyst, garnet など》.
- 英国の Abernethy という医者は警句の多い人であった
- 今後,冥王星を含むそのような天体は「dwarf planet*」と呼ばれる。
- 同協会の携帯サイトのURLはhttp://www.m-moudouken.netだ。
- 子ども向けのよいTV番組
- 彼がMTVのリアリティー番組に主演した有名なスケートボーダーだよ!
- マクドナルドはブランドマネジメントの一環として、TVコマーシャルに年間数億ドルを掛けている。
- 「突然TV番組で取り上げられ朝から注文の電話が鳴りっぱなしで在庫も不足している」とA社の社長は嬉しい悲鳴を上げている。
- 家にいるときはいろいろとやることが多くTVを見る暇もない。
- 連続したフィールドが3つの原色でスキャンされたカラーTVの初期の形
- ラジオまたはTV放送が受信される地域
- TV画像の高さの幅の比
- ケーブルニュースネットワークという,ニュース番組供給会社が衛星中継でCATV局に映像ニュースを流すシステム
- 受信者が放送局と応答できるCATV
- 自主放送を行い,加入1万世帯以上で,双方向機能をもつCATV
- IDTVという,受像機に画像メモリーを備えて,解像度を増したテレビ
- EDTVという,画質の鮮明化を図ったテレビ
- CATV施設で受信録画したテレビ番組を使って,本来とは異なる時間に行う放送
- マルチプルシステムのオペレーターという,各地のシステムを二つ以上所有するCATV事業者
- CATV施設がサービスエリア外のテレビ局の電波を受信し,自分の加入者に再送信すること
- net.tvのページへのリンク