ディスカバリー・ジャパンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 全国NPO法人 > ディスカバリー・ジャパンの意味・解説 

ディスカバリージャパン

行政入力情報

団体名 ディスカバリージャパン
所轄 名古屋市
主たる事務所所在地 名古屋市緑区有松町大字桶狭間生山1番第25番地リーデンススクエア ザ・シーズ1201号
従たる事務所所在地
代表者氏名 田尾大介
法人設立認証年月日 2013/09/25 
定款記載され目的
この法人は、訪日外国人旅行者及び地域住民に対して地域の魅力発信国際文化交流に関する事業行い異文化相互理解外国人旅行者受入れサービス体制強化係る問題改善解決図りツーリズム産業国際競争力の向上と豊かな国際文化交流社会増進寄与することを目的とする。 
活動分野
保健・医療福祉     社会教育     まちづくり    
観光     農山漁村中山間地域     学術・文化芸術スポーツ    
環境保全     災害救援     地域安全    
人権・平和     国際協力     男女共同参画社会    
子どもの健全育成     情報化社会     科学技術振興    
経済活動活性化     職業能力雇用機会     消費者保護    
連絡助言援助     条例指定    
認定
認定・仮認定
認定   認定   旧制度国税庁)による認定   認定更新中  
PST基準
相対値基準     絶対値基準     条例指定()    
認定開始日:       認定満了日:       認定取消日:   
認定年月日:    認定満了日:    認定取消日:   
閲覧書類
監督情報
解散情報
解散年月日  
解散理由  

ディスカバリー・ジャパン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/28 09:29 UTC 版)

ディスカバリー・ジャパン株式会社
Discovery Japan INC.
種類 株式会社
本社所在地 105-0003
東京都港区西新橋1-2-9 日比谷セントラルビル 13F
設立 1997年8月12日
業種 情報・通信業
法人番号 5010001129543
事業内容 ケーブルテレビ局、及びデジタル衛星放送向け番組供給事業
代表者 代表取締役社長 バディ・マリーニ
資本金 25億4482万509円(2003年4月現在)
従業員数 25名(2007年8月現在)
主要株主 ディスカバリーグループ 80%
JCOM株式会社 20%
外部リンク https://www.discoveryjapan.jp/
テンプレートを表示
ディスカバリー・ジャパン合同会社
Discovery Japan GK.
種類 合同会社
本社所在地 105-0003
東京都港区西新橋1-2-9 日比谷セントラルビル 13F
設立 2019年10月1日
業種 情報・通信業
法人番号 5010003030815
事業内容 デジタル配信事業、番組販売事業、映像/コンテンツの企画制作、CM制作、国内外の広告販売業務等
代表者 代表取締役社長 西 ちえこ
主要株主 ディスカバリーグループ 100%
外部リンク https://www.discoveryjapan.jp/
テンプレートを表示

ディスカバリー・ジャパンは、ワーナー・ブラザース・ディスカバリー並びにJCOMが運営する衛星放送ケーブルテレビ向けの専門チャンネルの運営会社。本項では番組販売事業等を行うディスカバリーグループの完全子会社であるディスカバリー・ジャパン合同会社の方についても扱う。

概要

1997年、ジュピター・プログラミング・ネットワーク(住友商事TCIの合弁。現・JCOM メディア事業部門)との合弁会社「ディスカバリー・ジャパン株式会社」を設立、同年10月に旧・スカパー!ディスカバリーチャンネルの放送を開始。

2022年6月22日、ディスカバリー・ジャパンは、ワーナーメディア・ジャパンと統合し、ワーナーブラザース・ディスカバリー・ジャパンとして新体制に移行した[1]

2023年8月1日、ディスカバリー・ジャパンは旧ワーナー系のターナージャパンとJCOMが運営していたジュピターエンタテインメントを統合。計7チャンネル[注 1]を運営することになった[2][3]

2024年、Discovery Japan ディスカバリージャパン/ディスカバリーチャンネルの公式サイトにおいては、ディスカバリーのロゴマークからワーナー・ブラザース・ディスカバリーのロゴマークに変更した。

2024年9月10日日本カートゥーン ネットワークのホームページが変更され、ディスカバリー・ジャパンのホームページにリンクされる形となった。これにより、同ホームページ内にある「お問い合わせフォーム」及びお客様向けにご案内していたお問い合わせメール「cnjpinfo@cartoonnetwork.jp」の運⽤を終了し、同チャンネルの「番組基準」も公表しなくなった[4]

2025年1月30日MONDO TV旅チャンネルの公式WebサイトのURLの変更を実施し、Discovery Japan ディスカバリージャパン/ディスカバリーチャンネルの公式サイトからワーナーブラザース・ディスカバリー・ジャパンのホームページに変更され、リンクされる形となった。これにより、同ホームページ内にある同チャンネルの「番組基準」も全て公表しなくなった。

動画配信サービス事業

GCN Japan

2019年6月、ヨーロッパで提供されている世界最大級のサイクリングチャンネル「グローバルサイクリングネットワーク」を日本で開始した[5]

2020年より、前年まではDAZNで配信していたジロ・デ・イタリアを始めとするRCSスポルト社主催レースの配信権を獲得[6]

2020年8月より視聴アプリ「GCNレースパス」を開始、2021年2月より「GCN+」に改称。

2023年12月19日を以てサービス終了[7]

Dplay

2019年9月9日より、ヨーロッパ7カ国でサービス提供している無料オンデマンドインターネットストリーミング放送「Dplay」を日本で開始した[8]。視聴は各種PCブラウザ上での再生のほか、iOSAndroidアプリによる視聴も可能。チャンネルコンテンツはディスカバリーチャンネル、アニマルプラネット、ID(Investigation Discovery)、QUEST by Discoveryほか日本オリジナル番組や、ジャンル別にクルマ・バイク、宇宙、軍事、サバイバル、ペット、ライフスタイルなどのカテゴリー別に区分がされ検索が可能となっている。視聴にはユーザー登録が必要となる。2020年3月16日まではコマーシャル挿入の無料放送を行い、同年3月17日から定額制による有料動画配信を開始した[9]

2020年12月2日にアメリカ・ディスカバリー社が新しい動画配信サービス「Discovery+」を2021年1月から世界25カ国(日本を含む)で順次展開することを受けて、Dplayのサービスを2021年1月4日で終了した[10][11]

GOLFTV

2019年1月にゴルフPGAツアーのライブ配信やオンデマンドサービスである「GOLFTV」を日本を含む世界各国でサービス開始。同年10月20日まで、日本国内では英語のみの配信であったが、10月21日から一部コンテンツに限り、日本語でも配信するようになった[12]。2021年10月8日開幕のスタンレーレディスゴルフトーナメントから日本女子プロゴルフ協会(JLPGA)が主催するツアートーナメントについても配信[注 2]している[13][14][15]。ただし、日本ゴルフ協会(JGA)主催の日本女子オープン選手権全米女子プロゴルフ協会(USLPGA)共催のTOTOジャパンクラシックは配信を行わない[14]

JLPGAとの契約終了に伴い、2022年12月13日[注 3]で日本でのサービス提供を終了することを同年11月12日[注 3]に発表した[15]

脚注

注釈

  1. ^ ムービープラス女性チャンネル♪LaLa TV、ディスカバリーチャンネル、アニマルプラネット、カートゥーン ネットワーク、MONDO TV、旅チャンネル。
  2. ^ 2021年10月から2022年2月までは独占配信。同年3月以降はDAZN並びにU-NEXTとの共同配信。
  3. ^ a b 日本時間

出典

  1. ^ ワーナーブラザース・ディスカバリー・ジャパンより新体制のご案内”. ワーナーブラザース・ディスカバリー・ジャパン (2022年6月22日). 2022年7月1日閲覧。
  2. ^ J:COMとワーナー・ブラザース・ディスカバリーが日本での戦略的提携を拡大ディスカバリーチャンネル、アニマルプラネット、カートゥーン ネットワーク、MONDO TV、旅チャンネル、ムービープラスおよびLala TVの7チャンネルを合弁会社で一括運営へ”. JCOM株式会社 (2023年8月8日). 2023年8月16日閲覧。
  3. ^ JCOM、米ワーナーと提携拡大 「放送+配信」模索”. 日本経済新聞 (2023年8月8日). 2023年8月16日閲覧。
  4. ^ 「カートゥーン ネットワーク」ホームページ変更のご案内”. ディスカバリー・ジャパン株式会社・カートゥーン ネットワーク (2024年8月27日). 2024年8月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年9月29日閲覧。
  5. ^ GCN Japanの立ち上げに伴い、グローバルサイクリングネットワーク(GCN)がアジアに進出”. PR TIMES (2019年6月28日). 2022年3月5日閲覧。
  6. ^ Race Pass Schedule – Japan
  7. ^ GCN+ and GCN App to close
  8. ^ ディスカバリーチャンネルやアニマルプラネットが無料で見放題--「Dplay」日本上陸”. 2019年11月1日閲覧。
  9. ^ 米ディスカバリーが定額配信 ノンフィクション番組ネット参入”. 共同通信(2020年3月17日作成). 2020年3月17日閲覧。
  10. ^ ディスカバリーの動画配信「Dplay」、2021年1月4日サービス終了”. AV Watch (2020年12月3日). 2020年12月6日閲覧。
  11. ^ ディスカバリーの動画配信、21年1月に終了”. 日本経済新聞 (2020年12月4日). 2020年12月6日閲覧。
  12. ^ ~世界トップレベルのゴルフがここに集結~ ゴルフ専門動画配信サービス「GOLFTV」の日本語版が本格的に始動”. ディスカバリー・ジャパン株式会社・PR TIMES(2019年10月8日作成). 2020年3月17日閲覧。
  13. ^ 今季国内女子ツアーをGOLFTVが一括ネット配信へ JLPGAが発表”. ゴルフダイジェスト・オンライン (2021年10月6日). 2021年11月4日閲覧。
  14. ^ a b DAZN、国内女子ゴルフツアー36試合の予選&決勝Rをライブ配信”. 日刊スポーツ (2022年3月4日). 2022年5月2日閲覧。
  15. ^ a b GOLFTVが12月12日でのサービス終了を発表 国内女子ツアーのインターネット配信はどうなる?”. ゴルフ情報 ALBA.Net (2022年11月12日). 2022年11月12日閲覧。

外部リンク


ディスカバリー・ジャパン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/15 23:07 UTC 版)

ディスカバリーチャンネル」の記事における「ディスカバリー・ジャパン」の解説

日本では1987年三菱商事通じてケーブルテレビ局衛星放送への番組供給開始1997年、ジュピター・プログラミング・ネットワーク(住友商事TCI合弁。現・JCOM メディア事業部門)との合弁会社「ディスカバリー・ジャパン株式会社」を設立同年10月に旧・スカパー!ディスカバリーチャンネル放送開始。 現在、ケーブルテレビ局スカパー!プレミアムサービス衛星一般放送事業者標準画質放送ジュピターサテライト放送ハイビジョン放送スカパー・エンターテイメント)、スカパー!東経110度CS放送)(衛星基幹放送事業者はフジテレビ系列サテライト・サービス)で放送されている。また、2012年9月29日より、スカパー!にて16:9画角情報付加しフルサイズSD放送開始した無料BS放送でも一部放送されており、BS朝日では2000年12月開局より「ベスト オブ ディスカバリー」を放送していたが、2007年5月放送終了したその後2010年4月より2017年9月までBSフジで『ディスカバリーチャンネル・セレクション』、2018年4月からはBS11にて『ディスカバリーチャンネル傑作選 未知映像博物館』(2019年10月から『ディスカバリー傑作選』に改題) として放送されている。 また、BSスカパー!スカチャン5でも『ディスカバリーチャンネル アワー』として一部放送されているモバHO!モバイル.n」で一部番組視聴可能であったが、こちらも2008年9月末で放送終了している。 インターネットテレビ局であるAbemaTVでは、2016年3月からDocumentaryチャンネル、同チャンネル終了後2018年3月からはAbema GOLDチャンネルにて一部番組放送されていた。2019年5月には単独チャンネルとして「QUEST by Discovery」を開設し以後番組配信は同チャンネル移行している。 2022年2月11日から、日本オリジナル番組クリエイターとその愉快な仲間たち』が開始し同年4月1日から、放送時間1時間拡大した『IMAGINEZ大学 with Discovery』と改題して放送同年6月22日、ディスカバリー・ジャパンは、ワーナーメディア・ジャパン統合し、ワーナーブラザース・ディスカバリー・ジャパンとして新体制移行した

※この「ディスカバリー・ジャパン」の解説は、「ディスカバリーチャンネル」の解説の一部です。
「ディスカバリー・ジャパン」を含む「ディスカバリーチャンネル」の記事については、「ディスカバリーチャンネル」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ディスカバリー・ジャパン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ディスカバリー・ジャパン」の関連用語

ディスカバリー・ジャパンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ディスカバリー・ジャパンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
内閣府NPOホームページ内閣府NPOホームページ
Copyright (c)2025 the Cabinet Office All Rights Reserved
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのディスカバリー・ジャパン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのディスカバリーチャンネル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS