ユーロスポーツとは? わかりやすく解説

ユーロスポーツ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/14 01:26 UTC 版)

Eurosport
開局日 1989年2月5日
所有者 ワーナー・ブラザース・ディスカバリー
映像方式 576i (PAL)
1080i (HDTV)
ヨーロッパ
インドネシア
オーストラリア
香港
シンガポール
タイ
マレーシア
チェコ
本社 フランス
イシー=レ=ムリノー
関連チャンネル
ウェブサイト https://www.eurosport.com/

ユーロスポーツ: Eurosport[† 1][† 2])は、アメリカ合衆国メディア関連企業、ワーナー・ブラザース・ディスカバリーの傘下にあるスポーツ専門放送局衛星放送ケーブルテレビなどでヨーロッパを中心に世界59か国、20か国語で放送されており、アジア地域でも韓国トルコなどで一部のコンテンツが供給されている[1]

概要

1989年に、欧州放送連合(EBU)と英スカイ・テレビジョンの合弁事業として、ヨーロッパ初のスポーツ専門チャンネルとして開局。その後、1991年スカイはイギリス衛星放送(BSB)との合併(合併後会社名をBスカイBに変更、2014年にスカイに変更)で、競合のSky Sportsに集中する関係上、ユーロスポーツを抜け、替わりにフランスのTF1が親会社となった。2012年にディスカバリー社が株式の20%を取得したのを皮切りに、2014年には51%の株式を取得した後、2015年に残り49%の株式をTF1がディスカバリー社側に売却する事で合意した。2015年6月、国際オリンピック委員会2018年冬季オリンピックから2024年夏季オリンピックまでのオリンピック大会の欧州における独占放映権を親会社のディスカバリー社及びユーロスポーツに売却したと発表した[2]

主なスポーツ中継番組

各チャンネルの種類

脚注

注釈

  1. ^ イギリス英語発音:[ˈjʊərəʊˌspɔːt] アラウスポートアメリカ英語発音:[ˈjʊroʊˌspɔːrt] ロウスポート
  2. ^ フランス語発音: [øʁɔspɔːʁ] ウーロスポール

出典

  1. ^ 「アジア人が透明化」欧州放送局のパリ五輪ポスターに日中選手不在で物議「トム・クルーズいるやん」ツッコミも”. Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]. 光文社 (2024年8月13日). 2024年8月14日閲覧。
  2. ^ IOC awards all TV and multiplatform broadcast rights in Europe to Discovery and Eurosport for 2018-2024 Olympic Games - 国際オリンピック委員会(IOC)ニュースリリース 2015年8月15日閲覧

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ユーロスポーツ」の関連用語

ユーロスポーツのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ユーロスポーツのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのユーロスポーツ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS