Ameba TV
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/27 13:34 UTC 版)
Amebaとは独立系の会員制ストリーミングビデオ(IP放送)サービスで、ウェブや携帯端末、タブレット、スマートテレビ、ゲーム機などネット接続されているスマートデバイスで子供向けの教育テレビ番組、アニメ、音楽ビデオを配信している[1]。運営会社は2007年に設立していて[2]、カナダのマニトバ州ウィニペグに本社を置いている。アメリカ合衆国とカナダで無料の広告付ビデオオンデマンドと会員制ビデオオンデマンドを展開している。
児童オンラインプライバシー保護法を遵守しており[3]主に英語の子供向けコンテンツを配信している。
日本のサイバーエージェントが自社のインターネットテレビサービスであるAbemaTVを自社ブランド名に合わせた「AmebaTV」としなかった理由はAmeba TVとの名称重複を避けるためだったとされている[4]。
対応プラットフォーム
以下の映像プラットフォームに対応している。
- 公式サイト
- Amazon Prime Channel[5]
- Amazon Fire TV
- TiVO (スタンドアローンおよびケーブルボックス)
- Xbox 360[6]
- Rokuメディアストリーマー[7]
- Google TV[8]
- LGE Smart TV、LGE 3D Blu-rayプレーヤー、LGE Smart TV Upgraders.[9]
- iPad、iPod touch、iPhoneといったiOS端末[10]
- Androidタブレットとスマートフォン[11]
- Chromecast[12]
脚注
- ^ "Ameba TV - About". Ameba. 2012年9月17日閲覧。
- ^ "Ameba gains 1,200 subscribers after two days on Google TV". Winnipeg Free Press. 2012年9月17日閲覧。
- ^ "Ameba's KidSafe Seal Certification Page". 2012年9月17日閲覧。
- ^ 「AbemaTV」(アベマTV)、なぜ「AmebaTV」じゃないの? 藤田社長「正直言って、半分くらい後悔」 - ITmedia NEWS・2016年4月13日
- ^ “Ameba TV Launches on Amazon Prime” (英語). Animation World Network 2017年11月27日閲覧。
- ^ "Ameba TV app". Microsoft. 2014年3月19日閲覧。
- ^ "ROKU Official Channel Store - Kids Channels". ROKU. 2012年9月17日閲覧。
- ^ "Ameba Heads to Google TV". Kidscreen Magazine. 2012年9月17日閲覧。
- ^ "Ameba Kids TV Channel Launches on LG Smart TV". PRWeb. 2012年9月17日閲覧。
- ^ "Ameba Smart Kids TV Comes to iOS Devices". Playback. 2012年9月17日閲覧。
- ^ "Ameba - Smart Kids TV Mobile". Google. 2014年3月19日閲覧。
- ^ "Ameba's Streaming TV for Kids is now Available for Chromecast". Entertainment News. 2014年3月19日閲覧。
外部リンク
- Official website(日本のISPからではアクセスできない模様(別サイトに転送される))
- Canadian press
- Indian press
「Ameba TV」の例文・使い方・用例・文例
- 子ども向けのよいTV番組
- 彼がMTVのリアリティー番組に主演した有名なスケートボーダーだよ!
- マクドナルドはブランドマネジメントの一環として、TVコマーシャルに年間数億ドルを掛けている。
- 「突然TV番組で取り上げられ朝から注文の電話が鳴りっぱなしで在庫も不足している」とA社の社長は嬉しい悲鳴を上げている。
- 家にいるときはいろいろとやることが多くTVを見る暇もない。
- 連続したフィールドが3つの原色でスキャンされたカラーTVの初期の形
- ラジオまたはTV放送が受信される地域
- TV画像の高さの幅の比
- ケーブルニュースネットワークという,ニュース番組供給会社が衛星中継でCATV局に映像ニュースを流すシステム
- 受信者が放送局と応答できるCATV
- 自主放送を行い,加入1万世帯以上で,双方向機能をもつCATV
- IDTVという,受像機に画像メモリーを備えて,解像度を増したテレビ
- EDTVという,画質の鮮明化を図ったテレビ
- CATV施設で受信録画したテレビ番組を使って,本来とは異なる時間に行う放送
- マルチプルシステムのオペレーターという,各地のシステムを二つ以上所有するCATV事業者
- CATV施設がサービスエリア外のテレビ局の電波を受信し,自分の加入者に再送信すること
- CATVで放送される文字図形による番組
- CATV事業者の自主制作番組の放送
- CATVの放送
- スペースケーブルネットという,通信衛星を利用したCATVの番組供給ネットワーク
- Ameba_TVのページへのリンク