附属学校園とは? わかりやすく解説

附属学校園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/03 02:00 UTC 版)

奈良女子高等師範学校」の記事における「附属学校園」の解説

1911年明治44年3月29日 - 附属小学校設置。(奈良女子大学附属小学校前身7月20日 - 奈良県立奈良高等女学校母体附属高等女学校設置奈良高女廃止され同校生徒附属高女収容1912年明治45年7月8日 - 附属幼稚園設置。(奈良女子大学附属幼稚園前身1916年大正5年4月17日 - 附属実科高等女学校設置1937年昭和12年4月15日 - 附属実科高等女学校廃止附属高等女学校改組従来高女第1部実科高女第2部とする。 1941年昭和16年5月1日 - 国民学校令に伴い附属小学校附属国民学校改組1944年昭和19年4月1日 - 附属高等女学校第1・2部合併1945年昭和20年4月1日 - 附属高等女学校修業年限1年専攻科設置1947年昭和22年6月2日 - 学制改革に伴い附属中学校新制)が発足。(奈良女子大学附属中等教育学校前身1948年昭和23年4月1日 - 学制改革に伴い附属高等学校新制)が発足。(奈良女子大学附属中等教育学校前身

※この「附属学校園」の解説は、「奈良女子高等師範学校」の解説の一部です。
「附属学校園」を含む「奈良女子高等師範学校」の記事については、「奈良女子高等師範学校」の概要を参照ください。


附属学校園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/01 14:45 UTC 版)

東京女子高等師範学校」の記事における「附属学校園」の解説

附属幼稚園 1876年明治09年)11月16日 - 校内附属幼稚園開設し保育開園1886年明治19年4月29日 - 本校高等師範学校への統合にともない高師附属となる。 1890年明治23年3月25日 - 女子高等師範学校分離独立にともない本科附属となる。 1892年明治25年9月24日 - 分室簡易幼稚園)を設置1896年明治29年4月21日 - 保姆会を中心に幼児保育研究団体フレーベル会」設立1912年明治45年1月23日 - 附属幼稚園本園を第1部分室第2部とする。 1932年昭和07年)12月28日 - 大塚新園舎への移転完了1944年昭和19年9月1日 - 戦局悪化により附属幼稚園休園1945年昭和20年3月閉園)。 1946年昭和21年4月 - 第1部・第2部編成廃止1949年昭和24年3月 - 3年保育再開1952年昭和27年4月 - お茶の水女子大学文教育学部附属となる。 附属小学校 1877年明治10年2月1日 - 附属小学校設置1878年9月20日授業開始)。 1878年明治11年7月2日 - 附属練習小学校改称1881年明治14年4月 - 附属小学校に再改称1882年明治15年7月10日 - 附属女児小学校改称1886年明治19年4月29日 - 本校高等師範学校への統合にともない高師附属となり附属小学校統合1890年明治23年3月25日 - 女子高等師範学校分離独立にともない附属小学校分離し高師附属小学校女児転学1892年明治25年4月30日 - 分教室(単級小学校)を設置1893年明治26年3月 - 分教室附属小学校第3部改称1904年明治37年4月 - 第3部において2部授業開始1909年明治42年4月1日 - 第3部特別学級設置1911年明治44年2月 - 第3部裁縫中心とした修業年限2年程度補習科設置1914年大正03年)2月16日 - 第3部補習科廃止1934年昭和09年)3月 - 大塚新校舎への移転完了1941年昭和16年4月 - 附属国民学校改組1944年昭和19年8月 - 附属国民学校児童東村山郊外園疎開1945年昭和20年4月まで)。 1945年昭和20年4月 - 富山県へ再疎開1946年昭和21年3月まで)。 1946年昭和21年4月 - 授業再開1947年昭和22年3月 - 高等科廃止4月1日 - 附属国民学校初等科改組れ新制の附属小学校として発足高等科改組し、新制附属中学校設置1952年昭和27年4月 - お茶の水女子大学文教育学部附属となる。 附属高等女学校東京女学校」も参照 1877年明治10年2月19日 - 東京女学校廃校にともない同校生徒東京女子師範学校英文科」に収容1878年明治11年1月 - 英文科別科改称7月 - 学年末に別科廃止し生徒本校予科編入1879年明治12年3月24日 - 東京女子師範学校予科廃止生徒私立女子師範予備学校移される1880年明治13年7月 - 東京女子師範学校予科を再設、旧生徒復校させる。 1882年明治15年7月10日 - 予科改組修業年限5年附属高等女学校設置9月授業開始)。日本最初高等女学校1886年明治19年2月18日 - 附属高女文部大臣官房所属とし高等女学校改称6月19日 - 東京高等女学校改称1887年明治20年10月4日 - 東京高等女学校文部省直轄学校となる。 1890年明治23年3月25日 - 女子高等師範学校分離独立にともない本科附属となる。 1893年明治26年3月 - 修業年限2年専修科設置(のちに補習科改称)。 1899年明治32年3月 - 附属高等女学校修業年限5年短縮1901年明治34年2月 - 補習科廃止し第1部・第2部からなる修業年限3年専攻科設置1914年大正3年2月16日 - 修業年限2年実科設置1921年大正10年3月 - 専攻科第1部・第2部廃し国語部・英語部家事部設置1928年昭和3年3月 - 専攻科英語部廃止1930年昭和5年3月 - 実科廃止1935年昭和10年3月 - 大塚新校舎への移転完了1939年昭和14年11月 - バスケットボール部第10回明治神宮国民体育大会優勝1941年昭和16年11月第12回大会でも優勝)。 1942年昭和17年5月 - バスケットボール部第12回全日本女子選抜籠球選手権大会優勝11月 - 学徒勤労動員開始1944年昭和19年4月15日 - 全国率先して学校工場開設1945年昭和20年5月 - 附属高女生徒新潟県秋田県疎開6月18日 - 学徒勤労動員解除6月 - 専攻科有志新潟県集団疎開1947年昭和22年4月1日 - 新制附属中学校設置本年をもって附属高女専攻科入学募集打ち切り1948年昭和23年3月31日 - 附属高女廃止4月1日 - 附属中学校から分離して新制附属高等学校設置1952年昭和27年4月 - 附属中学高校お茶の水女子大学文教育学部附属となる。

※この「附属学校園」の解説は、「東京女子高等師範学校」の解説の一部です。
「附属学校園」を含む「東京女子高等師範学校」の記事については、「東京女子高等師範学校」の概要を参照ください。


附属学校園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/03 21:09 UTC 版)

神戸大学」の記事における「附属学校園」の解説

神戸大学附属幼稚園明石地区明石市神戸大学附属小学校明石地区明石市神戸大学附属中等教育学校住吉地区神戸市東灘区神戸大学附属特別支援学校大久保地区明石市改組前は以下の附属学校存在した住吉地区神戸大学附属住吉小学校 神戸大学附属住吉中学校附属中等教育学校前身明石地区神戸大学附属明石小学校附属小学校前身神戸大学附属明石中学校神戸大学附属中等教育学校明石校舎

※この「附属学校園」の解説は、「神戸大学」の解説の一部です。
「附属学校園」を含む「神戸大学」の記事については、「神戸大学」の概要を参照ください。


附属学校・園

ウィキペディア小見出し辞書の「附属学校園」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「附属学校園」の関連用語

附属学校園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



附属学校園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの奈良女子高等師範学校 (改訂履歴)、東京女子高等師範学校 (改訂履歴)、神戸大学 (改訂履歴)、大阪教育大学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS