消毒とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ヘルスケア > 保健 > 消毒 > 消毒の意味・解説 

しょう‐どく〔セウ‐〕【消毒】

読み方:しょうどく

[名](スル)薬品・熱・紫外線などによって、病原菌を殺すこと。「食器を—する」

「消毒」に似た言葉

消毒

下水処理最終プロセスでは病原微生物などの感染を防ぐために消毒が行われます。現在、下水処理における消毒法としては、使いやすさ、消毒効果持続性価格などの面から塩素一般的に使われています。塩素消毒欠点として、副生した有機塩素化合物放流先の水生生物悪影響を及ぼす可能性があり、代替法としてオゾン紫外線による消毒法も検討されています。

消毒

Sterilization

【概要】 消毒とは病原微生物殺滅することである。 

【詳しく】 HIVの消毒は、エチルアルコールホルマリングルタールアルデヒドなどが医療機関使われるが、一般家庭では毒性もあり手に入らない一般むけには、まず加熱できるものは加熱が(液状なら56度、30分)簡単。効果が確実で、残留毒性がない。血液付着したものは次亜塩素酸ソーダ(市販塩素系の漂白剤。例:花王ハイター)を1050倍に薄めて使うのが便利。これはB型肝炎ウイルスでも通用する。ただし金属をいためる。傷には消毒用イソジン(薬屋売ってる、高い)が良い

《参照》 感染洗浄加熱エタノール次亜塩素酸ナトリウムグルタールアルデヒド高圧滅菌


消毒[Disinfections]

 病気起こす細菌等の微生物病気起こす力を無くすことを消毒、消毒の作用をもつ薬剤消毒剤と言う例外なく全ての微生物を殺すことを滅菌と言い、主に加熱による殺滅濾過器による除去意味します。消毒は滅菌似ているが、完全ではない。巷で市販されているティシュースプレー抗菌とか除菌と書いた商品見かけますが、そのような専門用語は本来存在しません。

消毒

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/26 14:15 UTC 版)

消毒(しょうどく、英語: disinfection)とは、広義では人体に有害な物質を除去または無害化することであり、広義の消毒には化学物質中和を含む。狭義では病原微生物を殺すこと(殺菌など)、または病原微生物の能力を減退させ病原性を無くすことである。無菌にすることではない[1]


  1. ^ a b c d e f g 消毒について” (PDF). 福岡市保健環境研究所. 2013年5月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年5月22日閲覧。
  2. ^ a b c d 学校給食調理場における手洗いマニュアル 参考資料” (PDF). 文部科学省. 2013年2月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年5月22日閲覧。
  3. ^ a b c d e f 消毒の知識(日本薬剤師会)”. 名古屋市薬剤師会. 2022年7月29日閲覧。
  4. ^ 夏井睦 (2001年10月9日). “消毒は必要なのか?”. 2017年11月10日閲覧。
  5. ^ 夏井睦 (2001年10月1日). “新しい創傷治療 -顔面挫傷例-”. 2017年11月10日閲覧。
  6. ^ a b c d e f g 北大病院感染対策マニュアル 5-3.消毒・滅菌”. 北海道大学病院. 2022年7月29日閲覧。
  7. ^ 『ねほりんぱほりん』安倍元首相銃撃の3カ月前に収録したボディーガード特集。彼らは身を盾にして依頼者を守るのか?|日刊サイゾー


「消毒」の続きの解説一覧

消毒

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 20:16 UTC 版)

し尿処理施設」の記事における「消毒」の解説

し尿処理施設整備は、公衆衛生一環として病原体による感染リスク低減する事が主目的であった歴史的には特に寄生虫卵の殺滅重視され加熱消毒が行われた時期もある。現代し尿処理施設では、高度処理によって消毒前にほぼ全ての病原体除去されているため、消毒工程仕上げの意味合いが強い。時には消毒のみで放流しなければならない下水道とは、その点で異なる。 塩素消毒液体塩素次亜塩素酸塩による殺菌 紫外線照射UV-C波長100~280nm域)による細胞DNA不活化処理 オゾン処理高度処理オゾン利用できる

※この「消毒」の解説は、「し尿処理施設」の解説の一部です。
「消毒」を含む「し尿処理施設」の記事については、「し尿処理施設」の概要を参照ください。


消毒

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/30 08:42 UTC 版)

哺乳瓶」の記事における「消毒」の解説

飲み残し洗浄が不十分であると、サルモネラ菌サカザキなどが繁殖して次回以降使用時食中毒感染症原因となるおそれがあるこのため日本厚生労働省は、世界保健機関(WHO)などが策定したガイドライン都道府県周知し、徹底した洗浄による滅菌求めている。特に夜中において、毎回念入りな消毒が保護者の負担になっている問題指摘されている。小児科学助産学専門家でも、特に乳児免疫力が高まる生後3カ月以降は、過度な洗浄不要という意見もある。 電子レンジ 専用容器や袋に哺乳瓶入れ3分ほどレンジアップ加熱する方法と、専用容器入れそれと哺乳瓶レンジ庫内に入れ5分ほど加熱する方法がある。 煮沸 張った鍋に哺乳瓶入れ沸騰させる時間本により6~20分ほどで乳首は後入れ消毒液 薬液1時間以上浸す。薬液次亜塩素酸ナトリウム主成分とする場合が多い。これは牛乳成分が同成分食塩分解してしまうからであり、消毒液程度濃度ならば、人体に全く無害だといわれているためである(一般に塩素洗剤誤飲し場合対処法として牛乳飲ませるのはこのためである)

※この「消毒」の解説は、「哺乳瓶」の解説の一部です。
「消毒」を含む「哺乳瓶」の記事については、「哺乳瓶」の概要を参照ください。


消毒

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 03:11 UTC 版)

感染症」の記事における「消毒」の解説

病原微生物を殺すこと、または病原微生物能力減退させ病原性をなくすことである。よって、すべての微生物を殺すことではない。一般に消毒に用いられる物質消毒剤という。

※この「消毒」の解説は、「感染症」の解説の一部です。
「消毒」を含む「感染症」の記事については、「感染症」の概要を参照ください。


消毒

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 05:52 UTC 版)

殺菌」の記事における「消毒」の解説

消毒 (disinfection) は、対象物使用しても害のない程度まで対象物存在している病原性のある微生物を、減らすことである。この手段として殺菌が行われることもあるが、殺菌せずに病原性消失させることにより消毒が達成されることもあるので、殺菌滅菌とは少し意味合い異なる。

※この「消毒」の解説は、「殺菌」の解説の一部です。
「消毒」を含む「殺菌」の記事については、「殺菌」の概要を参照ください。


消毒

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/18 00:50 UTC 版)

衛生」の記事における「消毒」の解説

公衆衛生を保つためには、日々アルコール消毒などの心がけが重要である。アルコール消毒は、手洗い次亜塩素酸利用よりも効果的な方法である。

※この「消毒」の解説は、「衛生」の解説の一部です。
「消毒」を含む「衛生」の記事については、「衛生」の概要を参照ください。


消毒

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/09 04:28 UTC 版)

下水処理場」の記事における「消毒」の解説

処理水質への要求水準多様だが、衛生的観点からは病原体含まれないことは特に重要であり、消毒設備設けられる。消毒とは人体への感染危険性低減するもので、医学的生物学的意味での滅菌とは異なる。病原体とは一部細菌ウイルス原生生物寄生虫などを指すが、中には消毒の難易度が高いものもある。 消毒効果計る指標として大腸菌群用いられる培養検出が容易で普遍的な腸内細菌であることを利用し消化器系病原菌残存間接的に検出する

※この「消毒」の解説は、「下水処理場」の解説の一部です。
「消毒」を含む「下水処理場」の記事については、「下水処理場」の概要を参照ください。


消毒

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/14 23:44 UTC 版)

エボラ出血熱」の記事における「消毒」の解説

消毒薬には、次亜塩素酸ナトリウムやジクロルイソシアヌール酸ナトリウム顆粒使われる金属製小物にはグルタラールなどが適すアルコール使用可能。 また、加熱消毒では、安全マージン加えた6060分間加熱使われる煮沸消毒でも、5分は必要となる。 ガンマ線照射12 - 12.7 kGy (1.2 - 1.27 × 106 rad) や紫外線照射でも消毒可能だが、紫外線照射場合有機物取り込まれているエボラウイルス不活性化できない

※この「消毒」の解説は、「エボラ出血熱」の解説の一部です。
「消毒」を含む「エボラ出血熱」の記事については、「エボラ出血熱」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「消毒」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

消毒

出典:『Wiktionary』 (2021/08/14 01:38 UTC 版)

名詞

しょうどく

  1. 感染予防のために薬品などで病原菌殺すこと。

発音(?)

しょ↗ーどく

動詞

活用

サ行変格活用
消毒-する

「消毒」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



消毒と同じ種類の言葉


品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「消毒」の関連用語

消毒のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



消毒のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
京浜河川事務所京浜河川事務所
Copyright (C) 2024 京浜河川事務所 All rights reserved.
中四国エイズセンター中四国エイズセンター
Copyright (C) 2024, Chugoku-Shikoku Regional AIDS Center
微生物管理機構微生物管理機構
Microbes Control Organization Ver 1.0 (C)1999-2024 Fumiaki Taguchi
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの消毒 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのし尿処理施設 (改訂履歴)、哺乳瓶 (改訂履歴)、感染症 (改訂履歴)、殺菌 (改訂履歴)、衛生 (改訂履歴)、下水処理場 (改訂履歴)、エボラ出血熱 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの消毒 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS