ルシュ王国編とは? わかりやすく解説

ルシュ王国編

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 02:53 UTC 版)

ジャングルの王者ターちゃん」の記事における「ルシュ王国編」の解説

原作ラストエピソード直前長編師範中国帰ったため登場はしないアンリ・ノート 天才考古学者60年前、偶然見つけたルシュ王国遺跡不老長生(墓の保存液に象の糞が混ざった物)を飲み老化止まったメアリー ノート博士助手ノート博士利用してアペデマス復活させてしまい、アペデマスを操ることにより力を得ようとした。しかし自身従順装ったアペデマス利用され用済みになるとアグニによって焼き殺されてしまう。 アペデマス 五千年前アフリカ支配していたルシュ王国軍神ターちゃん敵対するが、一概にと言える存在でもない肉体から産みだされるスピードパワー高く完全体では幾度もパワーアップをしていたターちゃんすら凌ぐ戦闘力有する。その上若干予知能力持ち相手1 - 2秒程度先の動きを読むことができる(たった1 - 2秒でも、闘いにおいては充分に強い)。 配下に五戦士持っていた。人一倍愛国心強く、いち戦士としてルシュ王国侵略から守り国力的には侵略相手エジプト軍のほうが上だったが、アペデマスと五戦士働き追い返していた)、国のために命がけ働き国王をも凌ぐ人気得た当初本人武人として生涯全うしようと考えており、謀反起こす気は無かったが、その人気に嫉妬した国王策略はめられ野心爆発ヴァーユアグニ率いてルシュ王国軍戦争をしたが敗北その際処刑受け入れ覚悟をしていたが処刑されず、本懐果たせぬまま永久保存されるが、世界征服を狙うメアリーにより蘇った美形で、メアリーをその美貌により魅了させて利用するだけした上で最終的に処刑させるなど、したたか残酷な面を見せている。 高い言語獲得能力持ちターちゃんたちの会話聞いていただけ現代言葉マスターしたアペデマス限らず、他の蘇った戦士たち短期間現代言葉習得している)。 国王裏切られ一件大陸征服への野心芽生え利用できるものは利用し尽く性格豹変したが、真に信用できる同胞に対しては、どんな苦境に立たされても決し裏切らない仲間思い一面もあり、ヴァーユと袂を別った際は号泣しながら手にかけ、彼の意志免じてノート博士戦争真実語り見逃し一晩中泣き崩れていた。 幾度もターちゃん圧倒してきたが、最終決戦大地の怒りヌー大群はじめとする動物たちによる無限に近い動物パワー)に触れて敗れた最後戦士として同郷メロエの手にかかる覚悟をしていたが、純粋に国を愛していたことをメロエテレパシー知られノート博士から戦争真実聞いたメロエ苦悩の末に赦したことにより五体満足生き残ったその後本編には登場していない。 ナパ アペデマス戦士一人、別名「剣聖」で巨体持ち主アペデマスをも凌ぐ予知能力者で、五千年前アペデマス倒したこの世切れぬ物など無いと言われる巨剣「なでしこの剣」を容易に扱える50年前洞窟の中で様々な偶然が重なって蘇生しヴァーユ永久保存されている墓を守り続けてきた。孫のルナがいることから、作中では詳細に書かれていないものの家族持っていたようである。そのためターちゃんたちと会ったときは老人の姿となっていた。老齢身体能力衰えていたため相討ち覚悟で切りかかったが、アペデマスの手刀によって両断されて殺されヴァーユメロエ蘇生させないようアグニにより灰塵となったアグニ アペデマス戦士一人、別名「火神」五千年前エジプト人との戦いにおいて瀕死の重傷負い死を待つだけだったが、円頭人の手術を受けパンチパーマのような頭のサイボーグとなって一命取り留めた。肩の照準相手捕らえ百歩神拳にも似た生命パワーによる攻撃をする。ヴァーユによって完全体となったが、死んだナパ助言によるターちゃん三角締め絞め殺されミイラ戻りノート博士ジッポー焼却され死亡した改造後ギャグ解しない性格にされたとナパ嘆かれた が、ルシュ内戦回想シーンではギャグキャラクターになっていた。 ヴァーユ アペデマス戦士一人、別名「風神」。メロエの弟。風を操り攻撃妨害行えるほか、あり余る生命エネルギー仲間回復させることができる。ただし自分の体は治せない。完全体になると肉体そのもの尽きることのない生命エネルギー生み出すことができるため、ほぼ無限に回復できることと等しい。 アペデマスが最も信頼していた忠臣で、蘇生後彼の大陸制覇夢のために自ら付き従ったが、かつて動物溢れかえっていたアフリカが、人間環境破壊乱獲により数が激減していたことに驚愕その上でノート博士の話を聴いたことで、人間行動アペデマス行動同一だと悟る。アペデマス選択間違っていると感じ、「もうあなたに従えない」と糾弾し裏切って闘うも、片腕切り落とされてしまう。それでもなお生きており、最終決戦乱入して最後の力でアペデマス倒そうとしたが、アペデマスの方が体力勝っており、攻撃エネルギー吸収され死んだバルカン 故人アペデマス戦士一人、別名「獣人」。メロエの夫で、動物自在に操ることができる。また戦闘時では獣人化し、その力は倍化されアペデマス予知能力越えるほどの速さを誇る。獣人化した状態でアペデマス勝ったこともあった(王国内の闘技場行われた試合では、アペデマス一度バルカン勝てなかった)が、子供生まれてからは醜い姿を見せたくないがため(メロエが「生まれてくる子供には醜い獣人の姿を見せないで」とうっかり言ってしまったことも原因)に変身するのをやめ、五千年前戦いでアペデマス敗れて死んだターちゃん父親とされていたが、アペデマスとの決戦では父親能力が違うことから血のつながりはないのかもしれないメロエ言われた。 メロエ アペデマス戦士一人、別名「智将」。バルカンの妻にしてヴァーユ実姉で、彼女も風を操れる。ただしヴァーユ違いあくまで攻撃妨害のためにしか風は操れず、復元蘇生できない。そのためバルカンの死を傍観するだけしかできなかったことを悔いている。風の強さそのものも、ヴァーユ比べると弱い模様。 輝くばかりの美貌知力持ちわずかな期間に現代知識学習したアペデマス打倒のためターちゃん一家加勢するバルカンとはかつて非常に仲のいい夫婦であり、彼のすべてを愛していたはずだが、愚かなことをしてしまったと悔恨の涙を流していた(バルカンの項を参照)。 アペデマス対す復讐心から徐々に苛烈さを醸し出していくが、最終的に国王の裏切りやアペデマス真意知ったことで復讐心を抑え彼を見逃したその後アペデマス同様最後まで生き残り戦い決着後、ターちゃんらと一緒にその場から立ち去ったが、その後本編には登場していない。 バルカンとの間に一人息子タヒム」を生み、当初ターちゃんをそのタヒムとして見ていた。しかしアペデマスとの決戦ターちゃん見せた動物から力を借りる能力バルカンにはないものだったので、「タヒムではないのかもしれない」と述べている。 タヒム バルカンメロエ息子ナパと同様、数十年前保存装置から蘇ったそのまま生きていれば成人となっているはずだが消息不明作中ではターちゃんタヒムだと思われる描写多々あり、メロエターちゃん息子タヒムとして接していたが詳細明らかになることはなかった)。アペデマスとの最終決戦ではターちゃん見せた動物から力を借りる能力見たメロエが「(バルカンとは能力が違うから)ターちゃんタヒムではないのかもしれない」と述べている。 ルナ ナパの孫でレプリカなでしこの剣を持つ。ナパから剣の手ほどきを受けていたようで、ターちゃんでもちょっと本気にならない避けられないほどの剣の腕前ナパとは異なり体は大きくない。なかなかの美人で、作中ではひたすらアナベベにナンパをされていた。ナパ死んだ時は、その場にいなかったのにもかかわらず瞬時祖父の死を認識していた。 円頭人えんとうじん) ルシュ王国に高度な文明もたらした宇宙人たちイメージ回想でのみ登場ナパいわく、気まぐれ文明もたらし気まぐれ地球離れたとのことルシュ国王 回想中にのみ登場。人により評価分かれ、自然を愛し文明捨て自然に還る」ことを提唱した善き国王という意見もあれば(ナパバルカンメロエはこの意見賛成していたため、「ルシュ国王素晴らしい人だ」と言っている)、自身権力を守るために人気者であったアペデマスと五戦士対し策謀巡らせ老獪な悪党という意見もある。アペデマス唯一この策謀見抜いていたが、心理読んでいた国王謀反人にされ、敵対したバルカンたちに真実伝えることができなかった。そしてアペデマス処刑してもアペデマス次に民衆からのカリスマ性を持つ5戦士脅かされる可能性考え、「アペデマス監視」という名目で4戦士タヒムバルカン死亡していた)も封印したノート博士推察では、ルシュ国王が「文明捨て自然に還る」ことを実行した形跡見られなかったことを主な理由として、後者悪党説を真実見ており、両者意見聞き比べたヂェーンも「いつ復活する分からないアペデマス一緒に(四戦士が)封印されるなんて、ほとんど謀反人と同じ扱いだ」と国王欺瞞性を看破していた。作中アペデマスナパたちをたびたび「裏切り者と言ったのも「苦楽を共にした心友よりも国王信じた薄情者」という意味であり、メロエ冷静に考えれば察することができたものの、夫・バルカンアペデマスの手により失ったことで冷静さ欠いていた故に恨み余って真相考えようとはしなかった。 結局この判断原因で、「アペデマスたち五戦士無きルシュは落とすに容易き」と半年後のエジプト軍侵攻に成す術なく大敗主戦であったアペデマスたちの謀反恐れ切り札として使うこともできず、打つ手を完全になくし滅亡した

※この「ルシュ王国編」の解説は、「ジャングルの王者ターちゃん」の解説の一部です。
「ルシュ王国編」を含む「ジャングルの王者ターちゃん」の記事については、「ジャングルの王者ターちゃん」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ルシュ王国編」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ルシュ王国編」の関連用語

ルシュ王国編のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ルシュ王国編のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのジャングルの王者ターちゃん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS