ラヴィオリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ラヴィオリの意味・解説 

ラビオリ【(イタリア)ravioli】

読み方:らびおり

イタリアパスタ料理の一。薄くのばしたパスタ生地に、肉・野菜チーズなどの具を少量ずつ等間隔にのせ、別のパスタ重ねて四角に切り分けるなどしてからゆで、粉チーズトマトソースをかけて食べる。


ラビオリ

(ラヴィオリ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/15 09:48 UTC 版)

ラビオリ・マリナーラ
エビイノンドのラビオリ、クラムソースがけ
調理中のラビオリ

ラビオリ: Ravioli [ra.viˈɔ.li, raˈvjɔ.li])は、小麦粉を練って作った2枚のパスタ生地の間に、挽き肉みじん切りにした野菜チーズなどの食材を挟み、四角形に切り分けたパスタのこと。イタリア料理[1]である。

概要

名称はカブを意味するRapaに由来する。カブの薄切りにチーズをはさんだ中世の料理に似ていたことからの命名である[2]

茹でたり、スープにして食べる。トマトソースクリームソースなどを絡めたり、ソース類も多様である。ベジタリアンは、挽き肉の代わりにホウレンソウリコッタチーズを詰める。また、ジャガイモもラビオリの具に良く使われる。

サルデーニャ島ではモンゴイカをさいの目切りしオリーブオイルで炒め、白ワインで風味付し、オリーブオイルで炒めたアーティチョークタマネギを加え、生クリームを加え茹でたラビオリを加え、すりおろしたカラスミをふりかけた料理が存在する。

詰め物パスタでは他に、円形状の「アノリーニ」、ラビオリより小さい「アニョロッティ」、丸めて小さい帽子のような形にした「カッペレッティイタリア語版」、円筒状の中に具を詰める「カネロニ」などがある。

脚注

出典

  1. ^ 大辞林 第三版(ラビオリ〔ravioli〕) 三省堂 2013年10月22日閲覧
  2. ^ 21世紀研究会・編『食の世界地図』187頁 文芸春秋社

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラヴィオリ」の関連用語

ラヴィオリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラヴィオリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラビオリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS