ジー‐ピー‐エーとは? わかりやすく解説

GPA

別表記:ジーピーエー

「GPA」とは・「GPA」の意味

GPA(Grade Point Averageグレード・ポイント・アベレージ)、GPA制度とは、日本では多く大学一部高校において採用されている、一定期間のうちに履修した単位成績評価に応じてグレード・ポイントGP)と呼ばれる数値付与し、それの平均値をもって成績評価基準とする制度のこと。

GPAはアメリカで広く普及した成績評価方法であり、日本最初に導入したのは国際基督教大学である。アメリカでは一般的に以下のような方法GP付与される

・「秀」(A)=100~90点=4.0
・「優」(B)=89~80点=3.0
・「良」(C)=79~70点=2.0
・「可」(D)=69~60点=1.0
・「不可(F) =59点以下=0.0

GPAスコアは、「単位数×GP」の総和を「総履修単位数」で割ることで算出するすべての単位最高点マークした場合GPAは4.0となり、すべての単位不合格だった場合のGPAは0.0である。GPA制度導入している日本の大学年々増加しており、学部段階での導入率は、文科省調査によれば2006年度40%、2008年度46%、2013年度72となっている。日本最高学府である東京大学京都大学では、京都大学GPA制度導入しているが、東京大学GPA制度導入していない。

日本GPA制度基本的にアメリカ方式参考にしてはいるものの、細かい部分では大学によって違うことが多い。たとえば、京都大学では6段階評価導入しており、最高評価であるA+96点以上、そこから10点ごとにA~Cまで評価され最低限学修効果認められるとされるDは64~60点である。GP付与基本的にアメリカ式同じだが、A+評価得た単位にはGP4.3付与される。他にも、東洋大学GPA制度では、100~90点である「秀」に4.3GP付与し、「優」が4.0、「良」が3.0、「可」が2.0GP付与する。「不可」を2段階に分け59~40点の生徒には1.0付与しそれ以下は0.0ポイントである。特に東洋大学のような制度場合アメリカ式の最もオーソドックスGPA制度利用している大学生徒比較してしまうと高い数値算出されるこのように日本ではGPA算出方法大学ごとに違うため、就職など様々な学校に通う学生比較する際に、単純に評価基準として採用することができない

GPA制度様々な大学生徒比較するという点では利用できないが、同じ大学生徒成績判断するという点では、いい成績を取ることで数値上昇していくためわかりやすい一般的なアメリカ式評価方法だと、GPAが3.0超えていれば十分に優秀な学生評価される。GPAの活用方法として、GPAを卒業要件にしている大学学部学科があり、例え九州大学横浜国立大学ではGPA2.0が卒業目安とされている。

GPA制度導入される場合付随していくつかの制度導入される場合がある。GPA制度単位数でGP合計を割るため、生徒はとにかくGPが0.0や1.0になるような低い成績出さないようにしなければならない。そのため、GPA制度導入に際しては、履修後、自分合わないなどの理由単位取得難し授業について途中で履修取り消すことができる措置履修中止制度)を同時に取り入れている場合も多い。この制度の問題点として、講義理解難し科目自然と敬遠されてしまい「得意ではないが全体像把握している」という学生すら育たない可能性があるなど、学生多様な分野学びという課題抱えている。

GPA制度導入するメリットは、各種選考基準透明性が増すことや、生徒学習意欲が増すことが挙げられる授業料免除奨学金など、これまで成績基準付与するか否か決められてきた制度は、GPAを基準とすることでその評価基準が明確となる。そうした場合生徒は「とりあえずいい成績取ろう」という漠然とした目標から、「GPA〇〇目指し頑張ろう」と具体的な目標立てて努力することができるようになるまた、GPA制度一つでも単位取得できなかったり悪い成績取ってしまうと数値影響出てしまうため、できるだけすべての講義でいい成績目指なければならない。そのため、生徒学習意欲の向上につながると言える実際先んじて導入されていた外国(特にアメリカ)では成績の上昇が進んでおり、2013年には名門とされるエール大学ハーバード大学で5割以上の学生のGPAが最高数値である4.0付近まで到達している。

一方でGPA制度そのものデメリット存在する。それは、「点数とGPAの関係に差が生じてしまう」点である。一般的なGPA制度では、テスト点数70点でも79点でも同じGP付与される。この状態が公平であるとはいいがたい。

これを解決するために、大学ごとで様々な手段用いられている。その一つ先に挙げた京都大学のように、評価基準増やすことで点数とGPAの乖離少なくしようという考え方である。GP付与する際に基準となる成績評価間隔狭めて、より点数沿ったGPAが算出されるようにしたものである。山梨大学北海道大学では、京都大学の6段階からさらに細かい11段階方式での評価法採用している。もう一つ方法が、fGPA(functional GPA)という考え方である。fGPAとはお茶の水女子大学などに所属している半田智久2012年提唱したGPA制度であり、点数とGPAを1:1対応させることでより厳密で公正な評価をすることができる。この方式を採用している大学は、お茶の水女子大学新潟大学宮崎大学などが挙げられる

「GPA」の熟語・言い回し

GPA3.0以上とは


GPAが3.0以上ある場合一般的にその生徒は非常に優秀であると評価される。なぜなら、最も標準的なアメリカ式GPA制度場合、GPA3.0以上を取るには単位平均点数が80点以上である必要があるからである。1つでも単位落としてしまうとその単位0点になってしまい、GPAの算出においては非常に不利となってしまう。そのため、学生万遍なく好成績を取ることが要求されている。理系大学院進学する場合、GPAが3.0上であれば試験合格できると言われている。日本では、GPAの平均がおよそ2.7で、3.0以上ある学生割合35%程度といわれている。

GPA4.0以上とは


アメリカ式の最も基本的なGPA制度では、単位付与されるGP4.0が最高である。したがって、GPAが4.0超えることはあり得ない。しかし、日本では大学ごとに様々なGPA制度導入されている。そのため、大学GPA制度によってはGPAが4.0超える場合がある。その場合、多くGPA制度ではGPA4.0以上は成績最上位層である。

たとえば、GPAの評価段階を6段階11段階増やした方式採用している学校がある。これは、既存の5段階方式成績評価としては粗すぎる、という問題点解決するためのものであるこの方式の場合最高評価4.34.5とすることが多い。また、先述のfGPA方式採用している場合も、評価最大値4.5超える場合がある。このように、より正確に生徒のGPAを算出しようとした結果GP最大値4.0超えてしまい、GPAも4.0以上になることがある

累積gpaとは


累積gpaとは、ある基準の日までに評価受けた全ての授業対象として計算するGPAである。

学期GPAとは


学期GPAとは、当該学期評価受けた授業対象として計算するGPAである。学期GPAは奨学金給付授業料免除などの評価基準として使われることが多い。以下の計算式算出する
学期GPA= (当該学期評価受けた授業得たGP×当該授業科目単位数)の合計当該学期評価受けた授業科目単位数の合計

通算GPAとは


通算GPAとは、入学してから現在までの評価受けたすべての授業対象として計算するGPAである。通算GPAは卒業要件として使われることが多い。以下の計算式算出する
通算GPA= {(各学期評価受けた授業得たGP×当該授業科目単位数)の合計}の総和/(各学期評価受けた授業科目単位数の合計)の総和

ジー‐ピー‐エー【GPA】


ジー‐ピー‐エー【GPA】


ジーピーエー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/02 13:55 UTC 版)

株式会社ジーピーエー
Global Photo Assoc Tokyo Inc.
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
106-0045
東京都港区麻布十番1-11-3
東亞ビル4F
設立 1967年2月14日
業種 情報・通信業
法人番号 4010401012779
事業内容 TV番組・企業VP・ミュージックビデオ・CM・イベントの撮影及び機材手配
代表者 代表取締役 安藤淳
資本金 2,000万円
従業員数 30名
外部リンク http://gpa.jp/
テンプレートを表示

株式会社ジーピーエー(英語名称:Global Photo Associates, Inc.またはGPA)は、東京本社を筆頭に、ロサンゼルスパリバンコク福岡にもオフィスを構え、テレビ番組、教育ビデオ、PR映画、コマーシャル、他各種のコマーシャルのビデオパッケージなどの企画、リサーチ、制作、撮影を行っているテレビ制作/撮影技術プロダクション会社である。

1967年4月東京本社設立。

1983年ロサンゼルス支社、現地法人設立。

所在地

  • ジーピーエー東京
    東京都港区麻布十番1丁目11番3号 東亞ビル4F
  • ジーピーエーロサンゼルス
    22809 Lockness Avenue, Torrance, CA 90501 U.S.A.
  • ジーピーエーパリ
    38, bis Boulevard Beaumarchais 75011 Paris FRANCE
  • ジーピーエーバンコク
    K Building 2nd Floor, 22 Sukhumvit Soi 35 Bangkok THAILAND
  • ジーピーエー福岡
    福岡県福岡市博多区博多駅前4-36-32 NSハカタビル 7階

沿革

  • 1967年 - 有限会社ジーピーエーが東京都港区西麻布に設立される。民放テレビ局の外部技術プロダクションとして、フィルムでの撮影を主に活動を始める。
  • 1971年 - 組織変更をし、会社名を株式会社ジーピーエーに変更。同時に、撮影携帯をフィルム撮影からビデオ取材へ移行。
  • 1983年 - 株式会社ジーピーエー初の海外支社となる現地法人、GPA USA(Los Angeles)を設立。ロサンゼルスオリンピックロス疑惑、に続き「なるほどザワールド」など、海外ロケの増加やニーズに答え、現地拠点を築く。
  • 1989年 - 海外支社GPA Parisをヨーロッパでの現地拠点として設置。
  • 1997年 - 海外支社GPA Bangkokを設置。
  • 2002年 - 海外支社GPA Baliを設置。
  • 2005年 - 東京本社を東京都港区海岸3-18-1ピアシティ芝浦ビル9Fに移転。同時に新事業として手術撮影用架台「MDクレーン」の販売を開始。
  • 2006年 - 新事業としてインターネット動画コンテンツの制作業務を開始。
  • 2007年 - 手術撮影用架台「MDアーム」と電動雲台「エアスケイプ」発売を開始する。
  • 2008年 - メディカル事業移管のため、エアロスケイプ社を設立する。
  • 2009年 - 東京本社を東京都港区麻布十番1丁目11番3号東亞ビル4Fに移転。
  • 2019年 - 技術部にドローン空撮を新規に設立する。

業務内容

  • ジーピーエーは、日本国内外でテレビ番組の撮影を中心に、映像制作と撮影を行う。
  • 映像技術会社、撮影技術会社、ドローン空撮、ライブ配信を行う。
  • テレビ番組だけでなく、ニュースドキュメンタリーコマーシャル、VP、プロモーション映画、教育ビデオなどの撮影と制作にも携わる。
  • 海外支局では、技術スタッフに加え、バイリンガルのコーディネーターが事前リサーチやセットアップ等を行う。
  • ジーピーエーロサンゼルスでは、撮影、リサーチだけではなく、イベントプロモーション、キャスティング/タレント・ブッキング、映像使用許諾作業、編集などの業務もこなす。北アメリカに限らず、南アメリカ、カナダ、中南米、カリブ海の無人島までの撮影を行う。

主な実績

NHK

  • ウイークエンドスペシャル
  • 世界潮流
  • 体感!世界の祭り
  • ブータン・タイ・ポルトガル
  • アジア情報交差点
  • 地球の街角
  • NHKスペシャル
  • アジアWHO'S WHO
  • 世界・我が心の旅
  • 時の旅人
  • ターシャトゥーダの世界
  • 中村鴈治郎
  • オールスター特番

日本テレビ

その他多数

TBS

その他多数

フジテレビ

その他 報道/スポーツ取材

テレビ朝日

その他多数

テレビ東京

その他多数

企業映像/その他

他多数

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジー‐ピー‐エー」の関連用語

1
100% |||||

2
政府調達協定 デジタル大辞泉
100% |||||

ジー‐ピー‐エーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジー‐ピー‐エーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジーピーエー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS