闘牛とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > スポーツ > 競技 > 競技 >  闘牛の意味・解説 

とう‐ぎゅう〔‐ギウ〕【闘牛】

読み方:とうぎゅう

牛と牛とを角をつき合わせてたたかわせる競技また、その牛。愛媛県宇和島鹿児島県徳之島などで行われている。牛合わせ。《 春》

闘牛士と牛とがたたかう競技ギリシャ・ローマ起こり、現在ではスペインのほか、ポルトガルメキシコなどでも行われている。「—場」

[補説] 書名別項。→闘牛


とうぎゅう〔トウギウ〕【闘牛】

読み方:とうぎゅう

井上靖短編小説敗戦直後阪神間舞台に、闘牛大会開催のため奔走する新聞編集局長の姿を描く。昭和24年1949発表同年第22回芥川賞受賞


闘牛

作者井上靖

収載図書井上靖全集 第1巻 詩・短篇 1
出版社新潮社
刊行年月1995.4

収載図書猟銃・闘牛
出版社新潮社
刊行年月2004.2
シリーズ名新潮文庫

収載図書芥川賞
出版社リブリオ出版
刊行年月2004.4
シリーズ名文学賞受賞名作集成 大きな活字読みやすい


闘牛

作者コッシーオ

収載図書の上黒い太陽―「闘牛」アンソロジー
出版社人文書院
刊行年月1996.11


闘牛

作者国枝史郎

収載図書国枝史郎探偵小説全集1巻
出版社作品社
刊行年月2005.9


闘牛

読み方:トウギュウ(tougyuu)

牛と牛とが角を突き合わせて互いに押し合い勝負を争うもの

季節 春、夏

分類 宗教人事


闘牛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/14 06:58 UTC 版)

闘牛(とうぎゅう)は、闘牛士が戦う競技、または牛と牛が戦う競技。あるいはその競技に用いる牛のこと。




「闘牛」の続きの解説一覧

闘牛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 01:20 UTC 版)

動物の権利」の記事における「闘牛」の解説

スペインでの闘牛は2000年代入り動物愛護団体からの強い批判にもさらされ衰退する傾向にある。2007年8月国営放送が闘牛の生放送中止し2011年にはスペイン全土で闘牛のテレビ中継終了した1991年カナリア諸島で初の「闘牛禁止法」が成立2010年7月28日にはスペイン本土カタルーニャ州本土としては初の闘牛禁止法成立し2012年から州内での闘牛が禁止されることになった。これを受けて州都バルセロナ2011年9月25日行われた興行カタルーニャ州では最後の闘牛となった。ただし、カタルーニャでの闘牛禁止背景には単なる動物愛護だけではなく、独自の文化言語を持つカタルーニャ地域主義要素大きいとの見方もある。

※この「闘牛」の解説は、「動物の権利」の解説の一部です。
「闘牛」を含む「動物の権利」の記事については、「動物の権利」の概要を参照ください。


闘牛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/16 02:52 UTC 版)

アースリングス」の記事における「闘牛」の解説

多く著名な闘牛士報告によると、雄牛はわざと鎮静剤下剤などで弱らせてあるという。ショー前に48時間の間暗闇閉じ込められて、目が見えないまま明るい場所に放たれることもある。雄牛疲れ果てたところで後ろから首にナイフ刺し大量出血させるために搔き回す

※この「闘牛」の解説は、「アースリングス」の解説の一部です。
「闘牛」を含む「アースリングス」の記事については、「アースリングス」の概要を参照ください。


闘牛(トロ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 09:32 UTC 版)

鏡家サーガ」の記事における「闘牛(トロ)」の解説

「牛」の生成過程において、身体能力が異常発達したタイプの者たちを総称し表現

※この「闘牛(トロ)」の解説は、「鏡家サーガ」の解説の一部です。
「闘牛(トロ)」を含む「鏡家サーガ」の記事については、「鏡家サーガ」の概要を参照ください。


闘牛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 00:40 UTC 版)

メキシコシティ」の記事における「闘牛」の解説

スペインから伝わった闘牛は、サッカールチャ・リブレ同様、メキシコ国民人気が高いスポーツである。メキシコ市内にある闘牛場観光客でも気軽に見ることができる。

※この「闘牛」の解説は、「メキシコシティ」の解説の一部です。
「闘牛」を含む「メキシコシティ」の記事については、「メキシコシティ」の概要を参照ください。


闘牛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/28 23:34 UTC 版)

牌九」の記事における「闘牛」の解説

ここでは Culin (1893) に述べられているルール記述する。 3人から6人で遊ぶ。ひとりが親となる。最初の親はサイコロ決める。各人賭けてから5の手見てそのうち3枚を、目の合計10倍数になるように捨てる。捨てられない場合は「無牛」といってその場負けとなり、賭け金は親のものになる。親が無牛の場合は、親の負けとなり、3枚捨てることのできたすべての子に賭け金同額支払う。 親とひとり以上の子ともに3枚捨てることができた場合残り2枚(これを「牛」と呼ぶ)の合計の1の位の大きさ競う。丁三と二四は3と6のどちらにもなり得る。親より多ければ賭け金同額を得る。親より少なければ賭け金は親のものになる同点なら引き分けとなり、賭け金やりとり発生しない。 親が無牛だったときは、次回の親は変わらないそれ以外場合は右隣の人次の親になる。 現在では通常トランプ使って行われ多くの役がある。バカラのように、だれが勝つかに観客賭けやり方もあるが、省略する。 Culinは役について何も記していないが、現在の中国の闘牛・朝鮮のトリジッコテン・日本五枚株などの同系のゲームはいずれペア作ると役になる。

※この「闘牛」の解説は、「牌九」の解説の一部です。
「闘牛」を含む「牌九」の記事については、「牌九」の概要を参照ください。


闘牛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/14 09:34 UTC 版)

カタルーニャ州」の記事における「闘牛」の解説

カタルーニャの闘牛が初め文献登場するのは1387年であり、1834年にはバルセロナにアル・トリン闘牛場が、19世紀末にはより規模大きなアレーナス闘牛場スペイン語版)が、1914年にはアル・スポルト闘牛場(後のムヌマンタル闘牛場)が建設された。20世紀初頭のバルセロナ3つの闘牛場有する一大闘牛都市であり、その後スペイン内戦からフランコ体制下経た1970年代までムヌマンタル闘牛場世界最高の闘牛場だった。バルセロナ以外ではフィゲーラスタラゴナジローナウロット、サン・ファリウ・ダ・ギショルス、リュレット、ビックなどに闘牛場があり、一方でカタルーニャ地方南部では闘牛ではなくコラボウス(カタルーニャ語版)(牛追い)が人気だった。 レジャー多様化スペイン文化象徴である闘牛ではないカタルーニャ文化見直しなどの要因により、1970年代半ばからカタルーニャ地方で闘牛は衰退しはじめた子供観戦闘牛場新設禁止されたほか、1989年以降には反闘牛都市宣言を行う自治体増えた2009年にはカタルーニャ共和主義左翼(ERC)を中心として闘牛禁止法案がカタルーニャ州議会提出され2010年にはこの法案可決された。ERCカタルーニャ緑のイニシアティブがこの法案賛成票を投じカタルーニャ国民党スペイン語版)とシウダダノス反対票を投じ集中と統一カタルーニャ社会党党内でも票が割れた2011年にはアレーナス闘牛場ショッピングセンター生まれ変わったカタルーニャ州の闘牛禁止法2012年1月1日施行され禁止法関連してタラゴナ県盛んなトロ・アンブラード(スペイン語版)(牛の角松明付け祭礼)や牛追い是非について議論沸き起こった

※この「闘牛」の解説は、「カタルーニャ州」の解説の一部です。
「闘牛」を含む「カタルーニャ州」の記事については、「カタルーニャ州」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「 闘牛」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

闘牛

出典:『Wiktionary』 (2021/07/24 08:49 UTC 版)

名詞

 とうぎゅう

  1. 同士戦わせる競技、または、これに用いる牛。
  2. 牛と闘牛士が戦う競技、または、これに用いる牛。
  3. 柵に縄や紐でつながれ雄牛が戦う競技牛いじめ。ブルファイティング。

発音(?)

と↗ーぎゅー

関連語

翻訳


「 闘牛」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



 闘牛と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「 闘牛」の関連用語

 闘牛のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



 闘牛のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの闘牛 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの動物の権利 (改訂履歴)、アースリングス (改訂履歴)、鏡家サーガ (改訂履歴)、メキシコシティ (改訂履歴)、牌九 (改訂履歴)、カタルーニャ州 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの闘牛 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS