とうぎゅうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > とうぎゅうの意味・解説 

とう‐ぎゅう〔‐ギウ〕【闘牛】

読み方:とうぎゅう

牛と牛とを角をつき合わせてたたかわせる競技また、その牛。愛媛県宇和島鹿児島県徳之島などで行われている。牛合わせ。《 春》

闘牛士と牛とがたたかう競技ギリシャ・ローマ起こり、現在ではスペインのほか、ポルトガルメキシコなどでも行われている。「—場」

[補説] 書名別項。→闘牛


とうぎゅう〔トウギウ〕【闘牛】

読み方:とうぎゅう

井上靖短編小説敗戦直後阪神間舞台に、闘牛大会開催のため奔走する新聞編集局長の姿を描く。昭和24年1949発表同年第22回芥川賞受賞


闘牛

読み方:とうぎゅう

方言でウシオーラセー。沖縄の闘牛は、農村地域娯楽として発達したといわれる。牛をけしかける勢子がおり、牛同士角付き合わせるもので、逃げ出した方が負けとなる。闘牛場は”すり鉢”状で、真中直径20m前後対戦場があり、鉄製の柵の付いた仕切壁がグルリ周り囲み中には砂を混ぜた土が入れられている。年間の闘牛大会数は40前後沖縄各地にある闘牛場(10ヶ所)で交互に行われている。観戦料2500円〜3000円。予約、前売はなく、すべて当日自由席

唐牛

読み方
唐牛とうぎゅう

とうぎゅう

出典:『Wiktionary』 (2021/07/24 08:49 UTC 版)

名詞

 (とうぎゅう)

  1. 同士戦わせる競技、または、これに用いる牛。
  2. 牛と闘牛士が戦う競技、または、これに用いる牛。
  3. 柵に縄や紐でつながれ雄牛が戦う競技牛いじめ。ブルファイティング。

発音(?)

と↗ーぎゅー

関連語

翻訳



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「とうぎゅう」の関連用語

とうぎゅうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



とうぎゅうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウルマックスウルマックス
©2025 Local Information Agent Co,Ltd
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのとうぎゅう (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS