とうきとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生活 > 時間 > > とうきの意味・解説 

党規

読み方:とうき

政党などの党で定められ規則のこと。「党則」とも言う。党規に背くことは党規違反などと呼ばれる

とう‐き〔タウ‐〕【党紀】

読み方:とうき

党の風紀。党の規律


とう‐き〔タウ‐〕【党規】

読み方:とうき

党の規則党則。「—に触れる」


とう‐き【冬季】

読み方:とうき

冬の季節。冬のシーズン。冬。「—料金


とう‐き【冬期】

読み方:とうき

冬の時期。冬の期間。「—講習


とう‐き〔タウ‐〕【当帰】

読み方:とうき

セリ科多年草山地生え、高さ6090センチ複葉で縁にぎざぎざがある。夏から秋、白い小花を散形につける。根は太く漢方増血強壮とし、栽培される日本当帰うまぜり


とう‐き〔タウ‐〕【当期】

読み方:とうき

いま当面している時期この期間。「—のカリキュラム


とう‐き【投棄】

読み方:とうき

[名](スル)投げ捨てること。「廃棄物不法に—する」


とう‐き【投機】

読み方:とうき

利益幸運得ようとしてする行為

将来価格変動予想して現在の価格との差額利得する目的行われる商品有価証券などの売買

禅宗で、修行者機根が禅の真精神にかなうこと。師家心と学人心と一致投合すること。


とう‐き【登記】


とう‐き〔タウ‐〕【逃毀】

読み方:とうき

中世住民がその居住地から逃げ出したとき、領主がその妻子をとらえ、財産没収したこと。にげこぼち。


とう‐き〔タウ‐〕【陶器】

読み方:とうき

陶磁器のうち、素地(きじ)の焼き締まり中程度吸水性があり、釉(うわぐすり)を施した非透光性のもの。土器よりもかたいが、磁器くらべてやわらかい。

陶磁器類の総称焼き物せともの


とう‐き【騰貴】

読み方:とうき

[名](スル)物価相場があがること。「円が—する」


投機(とうき)

参照speculation 英字用語S

投機

読み方:とうき
【英】:speculation

参照:オプションの役割

陶器 (とうき)

粘土材料にした焼き物で、表面釉薬ゆうやく]をかけて焼くため、表面ガラス化し、がもれにくくなっています。

関連項目

陶器

読み方:とうき

広くやきもの一般を陶器ともいいますが、狭義には磁器せっ器対し、1,000前後のやや低い火度焼いた素地吸水性のあるやきものです。

当帰、アンジェリカ根

【仮名】とうき
原文angelica root

一部文化圏において、胃腸の問題(例、食欲減退満腹感ガス)など、特定の内科問題治療用いられている。

陶器

読み方
陶器とうき

東儀

読み方
東儀とうき

唐木

読み方
唐木とうき

東城

読み方
東城とうき

東木

読み方
東木とうき

東鬼

読み方
東鬼とうき

とうき

出典:『Wiktionary』 (2021/11/28 01:53 UTC 版)

同音異義語

とうき


※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「とうき」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



とうきと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「とうき」の関連用語

1
100% |||||


3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
奥陶紀 デジタル大辞泉
100% |||||

9
投機実行 デジタル大辞泉
100% |||||

10
登記済証 デジタル大辞泉
100% |||||

とうきのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



とうきのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日本ユニコム日本ユニコム
Copyright(C) 2025 NIHON UNICOM CORPORATION All Rights Reserved.
日本ユニコム商品先物取引用語集
法テラス法テラス
Copyright © 2006-2025 Houterasu All rights reserved.
日本オペレーションズ・リサーチ学会日本オペレーションズ・リサーチ学会
Copyright (C) 2025 (社)日本オペレーションズ・リサーチ学会 All rights reserved.
防府市教育委員会防府市教育委員会
Copyright 2025,Hofu Virtual Site Museum,Japan
伝統的工芸品産業振興協会伝統的工芸品産業振興協会
Copyright (C) 2025 (財)伝統的工芸品産業振興協会 All rights reserved.
がん情報サイトがん情報サイト
Copyright ©2004-2025 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのとうき (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS