せっ器とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > せっ器の意味・解説 

せっ‐き〔セキ‐〕【×炻器】

読み方:せっき

焼き物分類の一。素地(きじ)が固く焼き締まった焼き物で、非透光性である点で磁器区別し気孔性のない点で陶器区別する茶器などのほか、土管火鉢などの大形物に用いる。


せっ器

読み方:せっき

やきものの4分類土器陶器、せっ器、磁器)の中の1つ吸水性がないので施釉しないものが多く、たたくと金属音がする。常滑焼四日市萬古焼等の朱泥紫泥等の急須代表的

炻器

(せっ器 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/17 15:42 UTC 版)

炻器(せっき)とは、陶磁器の一種。“ストーンウェア”(en:Stoneware)の訳語として明治40年頃より用いられるようになった新造語である[1][2]


  1. ^ ブリタニカ国際大百科事典. “ストーンウェア”. コトバンク. 株式会社DIGITALIO. 2023年1月19日閲覧。
  2. ^ 食器・調理器具がわかる辞典. “炻器”. コトバンク. 株式会社DIGITALIO. 2023年1月19日閲覧。
  3. ^ 佐々木達夫『陶磁』東京堂出版〈日本史小百科〉、1991年8月。ISBN 4-490-20247-4 
  4. ^ 光芸出版編集部 『窯から見たやきもの』 光芸出版、1981年。


「炻器」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「せっ器」の関連用語

せっ器のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



せっ器のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
伝統的工芸品産業振興協会伝統的工芸品産業振興協会
Copyright (C) 2024 (財)伝統的工芸品産業振興協会 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの炻器 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS