静脈とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ヘルスケア > 器官 > 静脈 > 静脈の意味・解説 

じょう‐みゃく〔ジヤウ‐〕【静脈】

読み方:じょうみゃく

末梢毛細血管網から血液心臓向けて送る血管小・中静脈を経て上下大静脈となり、心臓に戻る。動脈比べて壁が薄く中静以降には弁があって逆流を防ぐ。→動脈

「静脈」に似た言葉

静脈

英訳・(英)同義/類義語:vein, Veins

閉鎖血管系では毛細管から出た血液心臓に戻るまでの血管系開放血管系では、体腔から血液流入して心臓に至るまでの血管系
「生物学用語辞典」の他の用語
個体の器官や組織など:  雌性配偶子  雌花  離層  静脈  静脈洞  静脈管  静脈血

静脈

【仮名】じょうみゃく
原文vein

体内組織および臓器から心臓へと血液を送る血管

静脈

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/21 09:17 UTC 版)

静脈の断面図。

静脈(じょうみゃく、: vein、ラテン語: venae)は、毛細血管から発生した静脈血心臓に送るために使われる血管。毛細血管の吻合により細静脈に至り静脈となる。ただし肺静脈のみ、他の静脈とは機能が違い動脈血が流れる。

構造・概要

全身の静脈は、肺静脈系と大静脈系に二分される。大静脈系は腸などからの血流を肝臓に運ぶ門脈系を含む。静脈は皮膚からの位置によっていくつかに分類されている。すなわち、筋膜よりも皮膚よりを走行する皮静脈、筋膜下を走る深静脈、両静脈をつなぐ貫通静脈である。深静脈は動脈と一対をなし、解剖学では後脛骨静脈と後脛骨動脈や、最上肋間静脈と最上肋間動脈のように同名が与えられている。

個々の静脈はパイプ状をなし、3層の膜、4種類の組織からなる。内部から血液が流れる内腔、内膜(内皮細胞・静脈弁・基底膜など)、中膜(平滑筋)、外膜である[1]。最も厚い膜は外膜である。動脈は同じく3層の膜組織からなるが、より複雑な構造をとる。すなわち、内腔、内膜(内皮細胞、基底膜、内弾性板)、中膜(平滑筋、外弾性版)、外膜である。静脈は動脈と比較すると、弾性繊維組織を欠くことが特徴である。なお、毛細血管は内皮細胞と基底膜のみからなる。静脈にかかる血圧は動脈と比較すると低いため、動脈に比べると壁は薄い[2]。特に中膜と内膜が薄い。弾性繊維組織を欠くだけでなく、平滑筋や外膜も薄い。

静脈弁 血液の逆流を防ぐ

静脈の多くには逆流防止などのために静脈弁(venous valve)がついている。重力の影響を受ける四肢の静脈では静脈弁は発達するが、内臓の静脈などではこれを欠く。静脈弁閉鎖機能不全に至ると、血液の逆流により、壁の弾力性が失われしだいに断面積が拡大して行く。これを拡張性蛇行静脈と呼ぶ。

静脈血が心臓に向かって流れるのは、肺静脈を除き3種類の圧力を受けるからである。すなわち、心臓の収縮、骨格筋ポンプ、呼吸ポンプである[2]。骨格筋ポンプとは下腿の筋の収縮により、静脈が圧搾されるために生ずる圧力を言う。近位弁と遠位弁、すなわち心臓に近い静脈弁と心臓から遠い静脈弁の間で筋肉の収縮が起こると、2つの弁に挟まれた静脈血が心臓に向かって流れる。呼吸ポンプとは、横隔膜の移動による胸腔圧力の変化を指す。

身体の深部を走る動脈と比べて、静脈の多くは体表の近くを走っており、腕の内側など皮膚の薄い部分を見ると青い血管として観察できる[2]。しかし、外から見える静脈部分を色相分析すると、実際には青色ではなく赤色から黄色の領域を示している[3]。外から見た静脈が青く見える理由として、静脈周辺の皮膚の色を基準とした色相対比の結果、相対的に静脈部分の青波長が強調されるためと考えられる[3]。医学資料などでは、酸素が豊富な血液が流れる動脈を赤色で表現するのに対し、相対的に酸素が少なく二酸化炭素を多く含む暗褐色の静脈血が流れる静脈を青色で表現している[2]

皮静脈の位置が個人によって異なり、しかもそれぞれに経年変化しないことを利用して、セキュリティに用いる技術(静脈認証)がある。

人工透析を行なう場合、動脈の血流を体表に置くため、腕の内部の動脈から表面の皮静脈にバイパス(内シャント)を作る。その結果として、腕の静脈は腫れ上がったようになる。

役割

静脈は、心臓への血液の還流路であると同時に、放熱器官血液の貯留の役割を担っている。これは循環血量の75%を静脈系が占めていることによる。 また、食物から取り込まれた栄養物を肝臓に供給する門脈循環を担う経路でもある[2]

関連疾患

内圧は低く破裂を起こしにくいため関連疾患はほとんどの場合、静脈瘤などその狭窄に関するものである。静脈を圧迫する典型的な原因に大動脈の拡張、妊娠による子宮の拡大、腹部の悪性腫瘍大腸がん・腎細胞がん・卵巣がん)がある。まれに排便時のいきみで下大静脈の血流が悪くなり失神することがある[4]

下大静脈の閉塞は稀であるが、命にかかわり緊急性が高いとされる。深部静脈血栓症や肝移植、大腿静脈カテーテルなどの医療器具で閉塞を起こすことがある。[5]

派生用語

  • 資源を加工生産する産業を「動脈産業」と呼ぶのに対し、排出された不要物や製品をリサイクルし循環させる産業を静脈産業と言う[6]
  • 使用済み品や廃棄物を輸送することを静脈物流と言う。

脚注

  1. ^ 藤田ら, p.19
  2. ^ a b c d e エレイン・N・マリーブ『人体の構造と機能』 林正健二ほか訳 医学書院 2010年 第3版第1刷、ISBN 978-4-260-00956-0 pp.362-372.
  3. ^ a b 谷田貝豊彦(編)『光の百科事典』 丸善出版 2011年 ISBN 978-4-621-08463-2 pp.453-455.
  4. ^ Brophy CM, Evans L, Sumpio BE. Defecation syncope secondary to functional inferior vena caval obstruction during a Valsalva maneuver. Ann Vasc Surg. 1993 Jul;7(4):374-7. PMID 8268080.
  5. ^ Geehan DM, Inferior Vena Caval Thrombosis, emedicine.com, URL: https://emedicine.medscape.com/article/1933035-overview, Accessed: August 3, 2005.
  6. ^ 企業価値を高めるESG経営の成功事例に学ぶ AI搭載廃棄物自動選別ロボットでリサイクル業界の苦境を救え! ウエノテックス株式会社”. 東京中小企業投資育成株式会社. 2025年6月1日閲覧。

参考文献

関連項目


静脈


「静脈」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



静脈と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「静脈」の関連用語

静脈のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



静脈のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
JabionJabion
Copyright (C) 2025 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
がん情報サイトがん情報サイト
Copyright ©2004-2025 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの静脈 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの静脈 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS