24時間テレビ26_愛は地球を救うとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 24時間テレビ26_愛は地球を救うの意味・解説 

24時間テレビ26 愛は地球を救う

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/02 15:17 UTC 版)

24時間テレビ 「愛は地球を救う」 > 24時間テレビ26 愛は地球を救う
24時間テレビ26 「愛は地球を救う」
あなたを一番愛する人…
番組の生放送が行われた日本武道館
ジャンル チャリティー番組/ドキュメンタリー番組/長時間特別番組
構成 関根清貴ほか
演出 小澤龍太郎(総合演出)
村上和彦、髙橋利之、森實陽三
高谷和男(武道館演出)
司会者 徳光和夫
松本志のぶ(当時・日本テレビアナウンサー)
出演者 TOKIO
城島茂
山口達也
国分太一
松岡昌宏
長瀬智也
ほか
エンディング サライ[1]
国・地域 日本
言語 日本語
製作
製作総指揮 山根義紘(制作指揮)
プロデューサー 中村元気、財津功
黒岩直樹、安岡喜郎
面高直子、山田克也
大山恭平、上田識喜
寺内壮
吉川圭三(CP)
製作 日本テレビ
放送
放送チャンネル 日本テレビ系列
音声形式 ステレオ放送
放送国・地域 日本
放送期間 2003年8月23日 - 8月24日
放送時間 土曜日 18:30 - 日曜日 20:54
日曜日 22:00 - 22:10
放送枠 24時間テレビ 「愛は地球を救う」
放送分 26時間24(1584)分+10分
回数 1回
公式サイト
番組年表
前作 24時間テレビ25
愛は地球を救う
2002年
次作 24時間テレビ27
愛は地球を救う
2004年
関連番組 ザ!鉄腕!DASH!!
テンプレートを表示

24時間テレビ26 「愛は地球を救う」 あなたを一番愛する人…』(24じかんテレビ26「あいはちきゅうをすくう」 あなたをいちばんあいするひと…)は、日本テレビにて2003年8月23日(土曜)18:30 - 8月24日(日曜)20:54(JST)まで生放送された26回目となる『24時間テレビ』である。

概要

『日本テレビ開局50年記念番組』として放送された。

2000年第23回)以来3年振りにメインパーソナリティーを導入、今回はTOKIOが担当、以後現在までメインパーソナリティーは続いている。その一方で、今回から3回に渡ってチャリティーパーソナリティーと番組パーソナリティーは置かない(双方とも置かないのは史上初)。

チャリティーマラソンランナーは山田花子が担当した。だが、当番組開催場およびゴールの日本武道館まであと4kmというところで番組が終了、史上初めてマラソン中継が延長せずに尻切れトンボで終わった。そのためか、番組終了後1時間たった22:00に10分間の特別番組を急遽編成し、花子のゴールの様子を伝えた(22:00の『おしゃれカンケイ』以降は10分繰り下げ)[2]。これがきっかけとなり、ランナーが番組内にゴール出来なかった時には直後番組『行列のできる(法律)相談所』の内容を変更し、生放送に切り替えてゴールの模様を放送する様になった[3]

また、番組内では数回に渡り福島DASH村(当時所在地を公表していなかったため、放送内では福島からの中継とは明言していない)からの生中継も行われた。

翌春に日本テレビのマスター送信・演奏所が汐留現社屋に移ったことから、麹町社屋でのマスター送信・演奏はこの回が最後となった。

出演者

総合司会

メインパーソナリティー

サポーター

チャリティーマラソンランナー

武道館に訪れたゲスト

企画・コーナー

タイムテーブル

時間 コーナー名
23日 18:30 - オープニング
23日 20:03 - 義足の少年 限界への激走
23日 20:45 - ハンディキャップに負けないゾ!
23日 21:14 - ドラマスペシャル『ふたり 私たちが選んだ道
23日 23:12 - テレビが生んだHOT HIT 100
24日 2:30 - 日本 LOVE LOVE 大賞 2003
24日 5:30 - 元気が出る愛の天気予報
24日 6:04 - 日本列島モノにも愛を…
24日 8:07 - 日本一家族大集合!
24日 9:06 - ハンディキャップに負けないゾ!
24日 10:42 - 車いすトライアスロン
24日 11:37 - ハンディキャップに負けないゾ!
24日 13:02 - 白い妖精コマネチ復活!
24日 13:37 - 賀来千香子・灼熱45℃・アフガニスタンを行く〜地雷の国の女たちからの伝言
24日 14:49 - 9人の小学校 最後の夏休みの宿題…
24日 15:50 - ハンディキャップに負けないゾ!
24日 17:30 - 笑点チャリティー大喜利
24日 17:45 - ハンディキャップに負けないゾ!
24日 18:52 - ハンディキャップに負けないゾ!
24日 19:17 - グランドフィナーレ

スタッフ

日本武道館
    • テクニカルマネージャー:貫井克次郎、勝見明久
    • テクニカルディレクター:福王寺貴之、小椋敏宏
    • スイッチャー:望月達史、遠藤裕二、安藤康一、小林宏義
    • カメラ︰工藤恂児、水梨潤、木村博靖、玉造昌和、鎌倉和由、蔦佳樹、荻野高康、高野信彦、茅野竜徳、吉田健治、鈴木健司、佐藤裕司、木藤和久、鈴木善一、山内剛、田代義昭、渡辺浩、北折雅人、日向野崇、高田憲一、福田伸一郎、赤沢知弘、中川昭生
    • 音声︰渡邊勇二、清水秀明、村上正、加賀金重郎、高木哲郎、岩崎廉、笹川秀男、赤沼一男
    • 調整︰杉本裕治、島村隆宏、神田洋介、小澤郁彌、鈴木雄仁、菅谷典彦、各務裕之、小野敏之、尾山直樹
    • 照明:関仁、村山真美
    • 美術プロデューサー:中原晃一、石附千秋
    • 美術デザイナー:塚越千恵、久保玲子
    • 装置︰福岡秀雄、四ノ宮克成
    • 電飾︰岩井直樹
    • アクリル装飾︰高木慶太
    • 装飾︰米山幸市
    • 特殊効果︰栗原寛享
    • メイク︰村上静子
    • マルチモニターSW:杉本憲隆、星野隆夫、天野雅洋
    • TK・DSS:中村ひろ子、井﨑綾子、阿部直子、矢島由紀子、大岡伸江、桜井英美子、福岡由紀、北須賀恵美、長谷川和美、田中彩、山際慎子、斉藤葉月
    • コーディネーター:内藤智子、渡辺義人、福田浩一郎、植原佳世子、根本浩史
    • ステージング:土居甫
    • オーディオコーディネーター:鳥飼弘昌
    • 編曲:たかしまあきひこ、永作幸男、しかたたかし
    • 演奏:ガッシュアウト、岡本章生とゲイスターズ、東京音楽事務所
    • 手話コーラス隊:愛の小鳩事業団 手話コーラス部
    • コーラス:日本テレビタレントセンター / ミュージッククリエイション、フィジー
    • 歌唱指導:橋本賀代子
    • アシスタント:日本テレビイベントコンパニオン
    • フロアディレクター:舟澤謙二長谷川賢一、杉岡士朗、竹田次彦、氣賀澤宏隆、平野進、高橋康之、今井大輔
    • 演出:高谷和男
    • プロデューサー:竹内尊実
    • ディレクター:原司、徳永清孝、前田直敬江成真二
今伝えたい愛のメッセージ
    • 音効:吉田比呂樹
    • アシスタントプロデューサー:松原紀子、宇都宮優貴子
    • ディレクター:米川昭吾、滝田朋之、鴨井義明、今野恒、持田順也
    • プロデューサー:和田隆、日原直子
    • 演出:松井昂史
愛の天気予報
    • ディレクター:鈴木淳一、佐々竜太郎
FAX
    • ディレクター:藤村利晴、栗栖政文、芝崎孝雄、小笠原豪
    • プロデューサー:森下泰男
    • 演出:安島隆
24時間営業中 応援写真館
    • ディレクター:小江翼、大内勝、山本拓央
    • プロデューサー:大越理央、藤井秀人
    • 技術協力:Canon
テレビが生んだHOT HIT 100
    • テクニカルディレクター:江村多加司
    • 照明:阿部権治
    • 調整:佐藤満
    • 音効:佐藤裕二
    • 音楽:多田暁、Osha-B.Tock
    • PA:藤原靖久
    • クレーン:中村将直
    • TK:坂本幸子、春日千佳子、岸波明子
    • 美術デザイン:道勧英樹
    • 装置:岩田有立
    • オブジェ:佐俣勇
    • 装飾:後藤隆彦
    • 電飾:上野厚子、浅野辰也
    • タイトル:守屋健太郎
    • CG:マザーランドエンターテインメント
    • 制作進行:石田美和
    • アシスタントプロデューサー:川嶋典子、棚橋砂予
    • ディレクター:佐藤正樹、浪岡厚生、佐々木俊勝、藤原耕治、永井英樹、市野雅一、村井創太郎
    • プロデューサー:森下典子
    • 演出プロデュース:三枝孝臣福士睦
日本LOVELOVE大賞 2003
    • テクニカルディレクター:今井正
    • スイッチャー:高梨正利
    • MIXER:鈴木佳一
    • カメラチーフ:山田祐一、濱川和人
    • カメラ:村上和正、玉木政成、谷理香
    • オーディオ:今野健、藤岡絵里子、福田大輔、山田値久
    • VE:八木一夫
    • VTR:別当亮
    • 照明:大川俊行、合田憲司、木村明
    • 美術プロデューサー:鈴木喜勝
    • 美術アシスタントプロデューサー:高津光一郎
    • 装置:小出幸男
    • 装飾:高橋吉彦
    • オブジェ:中里昭博
    • 生花:柴田正子
    • アシスタントプロデューサー:羽村直子、白石綾子
    • ディレクター:北條伸樹、マッコイ斎藤、古山晃、げん、諏訪陽介、川俣和也、三枝幹直、島田総一郎小野隆史
    • プロデューサー:矢追孝男、長岡美樹
コマネチ20年ぶりに復活
    • テクニカルディレクター:高橋一徳
    • スイッチャー:山本義治
    • カメラ:前田武志
    • VE:矢野伴治
    • 音声:伊藤大以佐
    • 照明:小川勉
    • 美術デザイナー:渡辺俊孝
    • 装置:前野博幸
    • 会場運営:後藤範之、土生直樹
    • ディレクター:石田昌浩、若林愛美、守下雅也、森田俊介
    • 中継ディレクター:酒井基成、道坂忠久、荻野陽介
    • プロデューサー:菅沼和美
日本列島モノにも愛を
    • ディレクター:石尾純、上野真二
日本一家族大集合
    • テクニカルディレクター:森田恭章、小沢俊博
    • スイッチャー:木村智、関口文雄
    • カメラ:青木謙一、大谷アグリ
    • VE:大滝剛史、川村朋秀
    • 照明:八木和義
    • 装置:品田昌則
    • MIX:木村宏志、大場悟
    • 中継ディレクター:澤田隆昌、大八木直、佐藤吉正、上田知洋、松田幸樹、中原芳、吉田雅司
    • ディレクター:竹山耕太郎、李昌昇、藤原将人
    • プロデューサー:天笠ひろ美、田村拓久良
    • 演出:藤森和彦
全国一億人インタビューあなたを一番愛する人
    • ディレクター:小松原正勝、桜井徹、田辺繁郎、飯沼誠、成家理恵
    • アシスタントプロデューサー:本多雅春
義足の少年 限界への激走
    • テクニカルディレクター:浦野龍彦
    • スイッチャー:森田康司
    • カメラ:今野克裕
    • 音声:日下部巌
    • 医療協力:八王子山王病院
    • 装置:田村佳久
    • 中継ディレクター:加藤宏実
    • アシスタントプロデューサー:伊藤英恵
    • ディレクター:武井正弘
    • プロデューサー:江尻直孝
9人の小学校 最後の夏休みの宿題
    • テクニカルディレクター:鈴木修一
    • スイッチャー:棟方直樹
    • VE:奈良豪人
    • カメラ:葛西克範
    • オーディオ:川瀬光平
    • ASS:岩本俊映
    • コーディネーター:西谷政仁
    • ディレクター:武澤忠、成田理、中川義規、中島佑
    • プロデューサー:加藤晋也、安藤正臣
東銀座日産本社ギャラリー
    • 特別協賛:日産自動車
    • テクニカルディレクター:山根寿彦
    • カメラ:中込圭
    • 音声:渡辺祐一
    • 照明:中瀬有紀
    • ディレクター:福田逸平太、黒川高、福田俊哉
日テレ汐留プラザ・笑点
    • 照明:蜂谷道雄
    • カメラ:木村正次
    • 美術デザイナー:磯村英俊
    • 装飾:丸山善之
    • 衣裳:佐々木皖子
    • メイク:村元希久子
    • ディレクター:中西健、大畑仁、親松豊、萩原誠
    • プロデューサー:鈴木雅人戸田一也、飯田達哉、中野留理子
告知
    • ディレクター:横山裕康、宮本誠臣、峰添忠、清野美紀
賀来千香子、アフガニスタンを行く
    • カメラ:山本啓太
    • 音声:廣瀬あかり
    • ディレクター:納富隆治、加賀谷健吾
    • アシスタントプロデューサー:渡辺嘉子
    • プロデューサー:荻原伸之
北朝鮮拉致被害者家族
ハンディキャップに負けないゾ!・音楽がやりたい!
    • 出演者アテンド:柏木美宏、加藤智康
    • 演奏アドバイザー:斎藤みさ子
    • 音効:山本香織
    • 協力:オガワ楽器、竹山木管楽器製作所、(株)全音楽譜出版社、清家ミュージックスクール、浅野太鼓
    • ディレクター:田中裕樹、新井秀和、佐藤ゆうし、田頭悟、大場剛、黄木美奈子、峰添忠、小島俊一、杉江達也
    • プロデューサー:松本京子、西村薫、中川幸美
    • 演出:似鳥利行、加藤雅之
ずっと夫婦でしたけど、あらためまして結婚式
    • 協力:神奈川県藤野町の皆さん、神奈川カントリークラブ
    • 制作進行:古城戸利香
    • ディレクター:三浦伸介、大澤弘子、大友有一、國弘明子、並木哲也
    • プロデューサー:小幡英司、高橋葉子、光岡裕子
24時間・生DASH村
    • テクニカルディレクター:清宏
    • スイッチャー:清水健
    • MIX:森川哲男
    • カメラ:長谷川司
    • 照明:重松隆博
    • 装置:平野春義
    • コーディネーター:塚越倫子
    • アシスタントプロデューサー:中田真紀
    • ディレクター:高畑伸彦、秋山健一郎、石村修司、渡邉孝之、真木健一郎、大嶽一豪、田川浩子、伊藤寛昭、井出哲人
    • プロデューサー:今村司、石川京子
日本一の琵琶湖をカヌーで横断!
    • テクニカルディレクター:高田裕都
    • スイッチャー:林晃吉
    • カメラ:塚本新一
    • 音声:三村将之
    • マイクロ:本田政雄、熊倉正彦
    • 装置:渡辺講三
    • 医療協力:坂井田稔
    • 技術協力:エキスプレス、福建社、共立
    • 協力:滋賀ロケーションオフィス、山甚水産、近江八幡消防団第9分団
    • ディレクター:加納成人、清田知宏、竹内隆徳、満冨洋隆、元木秀和
    • 中継ディレクター:永原啓一、高木悟
    • アシスタントプロデューサー:安田久美子、木村友子
    • プロデューサー:下村忠文
    • 演出:向笠啓祐
母にささげる車いすトライアスロン
    • テクニカルディレクター:江頭恭二、半下石修
    • カメラ:保刈寛之
    • 連絡線:辻直哉
    • マイクロ:岩元和浩、松田孝之、甲斐創、佐久間丈貴、木村仁彦、藤村毅、石浜浩司
    • ポイントTD:井ノ口彰樹、大塚英嗣、小峰祐司、隅元久、浜田和義、横山和弘
    • 照明:吉野茂
    • 装置:東谷武文
    • 協力:指宿市、イッシー特捜隊、指宿市郡医師会、鹿児島県、鹿児島海上保安部、指宿警察署、サクラスイミング、アクセスインターナショナル、東京都障害者総合スポーツセンター、バラエティクラブジャパン、丸石自転車株式会社、JAMIS、喜入町役場、休暇村指宿、ケン・コーポレーション
    • ディレクター:中澤洋貴、渡辺政次、長瀬久司、笠原保志、本間千映子、川久保貴之、田代拓弥、内田潔、平野真一
    • アシスタントプロデューサー:鈴木千佳子、田代栄治、岡野芳子
    • プロデューサー:竹村薫
    • 演出:瓜生健、米澤敏克
山田花子110㎞マラソン
    • テクニカルディレクター:山本聡一
    • CA:山口信也
    • カメラ:石渡裕二、石橋孝雄
    • オーディオ:大浦政宣
    • ヘリコプター:内野航司、村田義晴
    • 照明:河内俊明
    • 電飾:石津祥一
    • ドライバー:植草勝英、花渕敏
    • 美術デザイナー:近藤純子
    • 装置:峰崎俊輔
    • 特殊効果:大宮敏明
    • コーディネーター:山田泰
    • GPS:岡部久雄
    • CVセンター:星野克己
    • マラソンコーディネーター:坂本雄次、村嶋芳樹、中川修一、坂秀一
    • 制作進行:石井希和、田口美和子、古森功
    • ディレクター:小川明人、前田直彦、岩佐直樹、渡辺卓郎、高野透矢、山口博之、大野光浩、馬杉光
    • プロデューサー:川邊哲也、阿河朋子
    • プロデューサー・演出:中村博行
  • 広報:小串理江、梶原美緒
  • 音楽効果:小川彦一、村上義行、金沢裕一、吉田茂、宮川素子、橋本いずみ
  • VTR・テレシネ︰星野正樹
  • SDC・SOC︰青木健二、岩本公平、月城徳守、佐藤健治
  • CVセンター︰山本好章、長勢亜希子
  • 放送進行:芦川剛史、戸田聖一郎、太田清美、瀬川尚子
  • 回線コーディネーター:石渡敏幸
  • マスター︰北野亨、須加知也、室田孝昭、清野理
  • 回線ブッキング︰秋元悠子、河合英明、藤井陽子
  • 電話回線設備:山崎行雄、尾崎延雄、浅川彦四郎
  • 編成:小松良徳、南波昌人
  • 営業:手柴英斗、北川俊介
  • CM進行:山本浩太郎、倉橋佳子
  • 技術協力:日本テレビアートNTV映像センター日本テレビビデオコスモ・スペースタムコ共立、バンセイ、千代田ビデオテレテック朝日航洋クロステレビ、田中電気、日本有線テレビ、ジャパンテレビ明光セレクト日放、東京音研、MIDGET、さがみエンヂニアリング、トムキャット、日本テレビワーク24、カスト、ヌーベルバーグ
  • 制作協力:アガサス、安寿いまじんEカンパニーえすと、Fプロジェクト、NTV映像センター、5年D組ZIONザ・ワークスCRネクサス翔テレビジョンスパイスファクトリー笑軍様ZIPPY創輝、DNP、日企日本テレビエンタープライズ、BURST、フォルミカ、モスキート、ランナーズウェルネス、ユニオン映画
  • 「24時間テレビ」チャリティー委員会事務局:江間靖男 / 伊藤喜三郎、広沢みどり、稲田正子、中島尚子、中村友美、野村洋二 / 全国のボランティアの皆さん、ボランティア東京委員会、草の根チャリティーネットワーク
  • 警備本部:平林邦介、安齋健一郎、高島修 / 奴賀正美
Kサブ放送本部
    • テクニカルディレクター:新名大作
    • 音声プランナー:大竹弘一
    • VE:落合俊輔、山本英雄、三崎美貴、矢込宏敬
    • 音声︰大越克人、鈴木詳司、川合亮、三橋浩司、酒井孝、小境健太郎、山口直樹
    • スイッチャー:村松明、滝沢壮治、三井隆裕、岩本茂
    • TK・DSS:居波初子、山沢啓子、柏木梨佐、長坂真由美、赤﨑洋子、田中綾、竹島祐子、山下裕子、丸山茜
    • 回線コーディネーター/UV:平井健太郎、畠山直人、古賀淳治、矢野健二、吉田安広、青木芳人、増田淳
    • マルチモニターSW:高安彰、荒久田畦史、升田久美
    • 技術コーディネーション:徳丸郁、池谷賢志
    • 演出:中西太
    • ディレクター:中谷聡、水上啓、伴在正行、大角誠
  • 制作進行:川上トリオ、永見知子、中條理麻 / 東原祐子、斉藤寿
  • エグゼクティブディレクター:神戸文彦
  • プロデューサー:中村元気、財津功、黒岩直樹、安岡喜郎、面高直子、山田克也、大山恭平、上田識喜 / 寺内壮
  • 演出:村上和彦、髙橋利之、森實陽三
  • 総合演出:小澤龍太郎
  • チーフプロデューサー:吉川圭三
  • 製作指揮:山根義紘
  • 製作著作:日本テレビ

脚注

  1. ^ 放送終了後、花子のゴールに1時間以上の遅れが見込まれることもあり、総合司会を務めた徳光和夫の呼びかけで花子への応援を兼ねて生放送終了後にもう1度本曲の大合唱が実施された(この模様は翌週の8月31日放送分の徳光司会『THE・サンデー』で放映された)。
  2. ^ この日は裏のTBSが『世界陸上・パリ』中継に伴い徳光が司会を担当していた『世界ウルルン滞在記』(MBS制作)が休止だったため、徳光もゴールの瞬間に立ち会っていた。
  3. ^ 2006年、2008年 - 2010年を除く

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  24時間テレビ26_愛は地球を救うのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「24時間テレビ26_愛は地球を救う」の関連用語

24時間テレビ26_愛は地球を救うのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



24時間テレビ26_愛は地球を救うのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの24時間テレビ26 愛は地球を救う (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS