日本テレビスペシャルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日本テレビスペシャルの意味・解説 

日本テレビスペシャル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/23 10:04 UTC 版)

日本テレビスペシャル
番組の収録が行われた日本テレビ旧本社
ジャンル バラエティ番組特別番組
国・地域 日本
言語 日本語
製作
制作 日本テレビ
放送
放送チャンネル 日本テレビ系列
映像形式 カラー放送
音声形式 ステレオ放送[1]
放送国・地域 日本
欽ちゃんのこれが日本一!
司会者 萩本欽一
放送期間 1982年10月9日[1]
放送時間 土曜 19:00 - 20:54
放送分 114分
回数 1回
ザ・バラエティー
司会者 徳光和夫(当時アナウンサー)
放送期間 同上
放送時間 土曜21:00 - 22:48
放送分 108分
回数 1

特記事項:
新Gスタジオ落成記念番組。20:54 - 21:00は『NNNニューススポット』放送のために中断。
テンプレートを表示

日本テレビスペシャル』(にほんテレビスペシャル)は、1982年10月9日日本テレビ系列局で大型特別番組として放送されたバラエティ番組である。ステレオ放送。[1]

概要

1982年日本テレビ麹町分室(当時本社)北本館の老朽化に伴う改装で新装されたGスタジオ(2代目)が10月に落成。そこからの初番組で、4時間に渡って放送された大型特番である。新Gスタジオは、完成当時は日本のテレビ・スタジオとしては最大の広さを持っていた。

番組は、2部構成で行われ、番組前半では「欽ちゃんのこれが日本一!」を萩本欽一の司会で行い、そして後半では当時同系列局で放送されていた『カックラキン大放送!!』の出演者たちが中心になって進める「ザ・バラエティー」を徳光和夫アナの司会で行った[2]

放送時間

土曜 19:00 - 22:48 (JST)

出演者

欽ちゃんのこれが日本一!

司会

ゲスト

ザ・バラエティー

司会

ゲスト

各コーナー

欽ちゃんのこれが日本一!

  • 欽ちゃんバンド
  • スター動物対談
  • 「日本一さん」大集合

ザ・バラエティー

  • 軍艦上のトシちゃん
  • 順とナオコのテクニカルショー「ピンク・パンツ」
  • グランドピアノ33台の大演奏
  • テニスショー(この中で、当時としての最新技術レベルに於ける、コンピューターによる映像処理が使われている。)
  • ひろみ&LAノッカーズのダンスショー[3]

後日談

  • 放送から40年半後の2023年4月6日に同局で放送された『日テレ系 生番組の祭典!生デミー賞2023年』で、『欽ちゃんのこれが日本一』から、日本体育大学学生によるパフォーマンス「エッサッサ」が放送された。

脚注

注釈

  1. ^ 当番組は『土曜トップ』扱いはされなかった。

出典

  1. ^ a b c 1982年10月9日、読売新聞 朝刊 ラジオ・テレビ欄 及び 同日の朝日新聞 朝刊 P.24 テレビ欄(朝日新聞クロスサーチにて閲覧)
  2. ^ 1982年10月9日 読売新聞 朝刊 ラジオ・テレビ欄
  3. ^ a b 参考:1982年10月9日 読売新聞 朝刊 P.17 同番組の広告

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本テレビスペシャル」の関連用語

日本テレビスペシャルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本テレビスペシャルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本テレビスペシャル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS