TOKIO 1999 LIVE IN 日本武道館 〜君を想うとき〜
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/15 09:36 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動『TOKIO 1999 LIVE IN 日本武道館 〜君を想うとき〜』 | ||||
---|---|---|---|---|
TOKIO の ライブ・ビデオ | ||||
リリース | ||||
ジャンル | J-POP | |||
時間 | ||||
レーベル | Sony Records | |||
TOKIO 映像作品 年表 | ||||
|
『TOKIO 1999 LIVE IN 日本武道館 〜君を想うとき〜』(トキオ 1999 ライブ・イン・にっぽんぶどうかん きみをおもうとき)は、TOKIOのライブ・ビデオ。1999年10月6日にSony Recordsより発売された。
概要
前作から約1年半ぶりに発売された。
1999年3月26日から6月18日にかけて行われたコンサート・ツアー「SPRING CONCERT'99 君を想うとき〜Heaven TOUR」の日本武道館での公演(追加公演)が収録された。
「フラれて元気」や「約束... 〜in my arms〜」、「IとYou気と」、「GATTEN!」などは収録されなかった。
収録曲
- Opening 〜やっと会えた 作詞:朝水彼方、作曲:青木秀樹、編曲:重実徹
- LOVE YOU ONLY 作詞:工藤哲雄、作曲:都志見隆、編曲:西脇辰弥
- Love & Peace 作詞:岡部真理子、作曲:樋口了一、編曲:佐久間正英
- Clean & Clean
- Crazy Chase 作詞・作曲:HIDEKI、編曲:難波弘之
- 十六乃風 〜STAND ME UP! 作詞:安藤芳彦、作曲・編曲:Y.MAKAINO
- <メドレー>
- 時代を(TOKIO)よろしく! 作詞:城島茂・山田ひろし、作曲・編曲:西脇辰弥
- 渡せないエンジェル 作詞:山田ひろし、作曲:青木秀樹、編曲:西脇辰弥
- Oh! Heaven 作詞:井上ヨシマサ・藤林聖子、作曲・編曲:井上ヨシマサ
- 22才 作詞:大津あきら、作曲・編曲:Y.MAKAINO
- Shadow Dance
- 溢れる想い 作詞:渡辺なつみ、作曲:清水昭男、編曲:そうる透・鶴田海王
- Julia 作詞・作曲:ジョーリノイエ、編曲:ジョーリノイエ・鈴川真樹
- Zettai! 作詞:朝水彼方、作曲・編曲:西脇辰弥
- 君を想うとき 作詞:渡辺なつみ、作曲:渡辺未来、編曲:そうる透・吉村龍太
- 未来派センス 作詞:朝水彼方、作曲・編曲:西脇辰弥
関連項目
「TOKIO 1999 LIVE IN 日本武道館 〜君を想うとき〜」の例文・使い方・用例・文例
- 1999年の同期生
- 1999年にAFMM+3財務大臣会議が開催されました。
- 1999年に日本の短資会社に就職したのがジョンのキャリアの始まりだった。
- この物語は1999年に書かれました。
- 彼女は1999年に岐阜県で生まれた。
- 1999年
- 国家主義者とコルシカ島のマフィアのつながりに反対するために1999年に設立されたテロ集団
- 1999年に、ALIRゲリラは、8人の外国人の旅行者を誘拐して殺した
- 1999年に米国大使館を爆撃するのを試みたアゼルバイジャンの特有のイスラム教のテロリスト集団
- 1999年に創設され、唯一イヌイットによって治められる北カナダの北極領土
- 米国のプロ野球選手で、打撃力で知られる(1914年−1999年)
- 米国の小説家で、最も有名な作品は第二次世界大戦中の空軍での経験の影響を受けたブラックコメディ(1923年−1999年)
- ヨルダンの王で、本国の安定性を作った功績があるとされ、イスラエルとの平和を模索した(1935年−1999年)
- 1964年にザンビアとして北ローデシアを完全独立ヘ導き、ザンビアの最初の大統領を務めた政治家(1924年−1999年)
- 米国の経済学者(ロシア生まれ)で、経済分析の投入産出法を考案した(1906年−1999年)
- 英国のバイオリニスト(米国生まれ)で、経歴は神童として1920年代に始まった(1916年−1999年)
- 英国の作家(アイルランド生まれ)で、主に小説で知られる(1919年−1999年)
- 米国のゴルファーで、最初にゴルフの4大トーナメントすべてに勝利した(1902年−1999年)
- 受賞暦のある米国の映画俳優(1928年−1999年)
- 米国の化学者で、プルトニウムの発見者の一人(1912年−1999年)
- TOKIO_1999_LIVE_IN_日本武道館_〜君を想うとき〜のページへのリンク