福士睦とは? わかりやすく解説

福士睦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/22 16:32 UTC 版)

ふくし あつし

福士 睦
生誕 1969年????
日本 青森県
出身校 青森県立青森高等学校
早稲田大学政治経済学部経済学科卒
職業 テレビプロデューサー、演出家
活動期間 1992年 -
雇用者 日本テレビ放送網
テンプレートを表示

福士 睦(ふくし あつし、1969年(昭和44年) - )は、BS日本取締役

人物

青森県出身。青森県立青森高等学校を経て早稲田大学政治経済学部経済学科を卒業後、1992年4月日本テレビ放送網に入社。「ジパングあさ6」「踊るさんま御殿」「世界まる見えテレビ特捜部」などのプロデューサーを経て「堂本光一のジェネジャン」「いろもん」「有名人が通うマチャミ食堂」などの多数の人気番組を演出。その独自の企画発想法やマーケティング理論で業界内外の注目を集める。また「24時間テレビ」や「日テレ系人気番組対抗スペシャル」「所さんまの超近現代史」開局記念特番「タモリ教授のハテナの殿堂」などの大型特番の総合演出も手掛ける。2004年から放送している企画した「世界一受けたい授業」はptaが選ぶ子供に見せたい番組ナンバーワンに選ばれ高視聴率を獲得し続けている。(初回は16.2%)  *ベストセラー著作「一億人を動かす技術」(ダイヤモンド社)より

2013年12月1日付で編成局編成部企画担当部長に昇進[1]。担当していた番組は森實陽三が引き継いだ。

2016年6月1日付で史上最年少で編成局編成部長に昇進[2]。 

3年半の編成在籍時代は、すべて視聴率月間三冠王を獲得。弱点だった金曜夜の改編やドラマ枠移動、仰天ニュースの枠移動など大胆な編成を行う。

2017年6月1日付で制作局統括ドラマCPに就任。

2018年6月1日付で史上最年少で担当局次長兼ストックコンテンツセンター長。

2019年6月1日の組織改正でストックコンテンツセンターが廃止となり、兼務を外れる。

2020年10月1日付で情報・制作局次長。

ドラマ担当として「奥様は取り扱い注意」「あなたの番です」「今日から俺は!!」「3年A組~今日から皆さんは人質です~」「ハコヅメ」などのヒット作を統括。

民放連国際ドラマフェスティバル実行委員および日本映画テレビプロデューサー協会常務理事。

2021年12月1日付で編成局次長に昇進。

2022年6月1日付でコンテンツ戦略本部コンテンツスタジオセンター長に昇進。動画配信サービスHuluのHJホールディングス株式会社取締役(非常勤)に就任。

2022年12月1日付でコンテンツ戦略局次長兼コンテンツスタジオセンター長に昇進。

2024年6月1日付で現職。

担当番組

過去

企画

企画・総合演出

エグゼクティブプロデューサー(映画)

  • 奥様は、取り扱い注意
  • 今日から俺は!!
  • あなたの番です

制作

チーフプロデューサー

プロデューサー

プロデューサー・演出

総合演出

演出

ディレクター

脚注

  1. ^ 2013年11月22日発行。有限会社メディアファイルHPより引用。
  2. ^ 放送ジャーナル 2016年5月19日発行。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「福士睦」の関連用語

福士睦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



福士睦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの福士睦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS