プライスの謎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > プライスの謎の意味・解説 

プライスの謎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 19:55 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
この項目に含まれる文字は、オペレーティングシステムブラウザなどの環境により表示が異なります。

プライスの謎(プライスのなぞ)は、2006年4月11日から9月26日まで放送されたNHK総合テレビジョンの情報バラエティー番組である。放送時間は火曜日22時30分から22時59分(再放送 総合テレビ月曜深夜=火曜未明2時から2時29分、BS第2月曜8時30分から8時59分)。

概要

番組は毎回、ある街のトレンド、モノや経済に関連する話題をピックアップし、それを値段という切り口を通して検証する[1]。司会はオセロのメンバーで女優中島知子とNHKアナウンサーの鎌倉千秋である。ちなみに中島はこれまでもソロでNHKのドラマに出演したことはあるが、バラエティーの司会を担当するのは初めて。ナレーションは斉木しげるが担当。

取り上げたテーマ一覧

パイロット版

番組たまごプロジェクトの企画として2005年12月23日藤井隆の司会で「ニッポン総決算!!プライスの謎2005」と題されたパイロット版の特番が放送された。これは2005年のブームや話題をモノの値段を通して切り取っていくというものだった。

番組での謝罪

7月4日放送の「教育投資」の回において、取材されていた家族が、教育に金をかけるあまり洋服はすべて親戚のお古をもらっているといった内容のナレーションがあった。また「アニメDE経済原論」のコーナーで、子どもへの教育を競走馬の売買にたとえた。これらについて批判があったとして、7月25日の放送で謝罪した。以後、番組のつくりが、個人を取材する形式から一般的な経済問題に変わるとともに、アニメDE経済原論もなくなった。番組がNHKでは極めて異例の半年間で終了したこととの関連は不明。

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ NHK放送文化研究所 『NHK年鑑2007』日本放送出版協会、2007年11月20日、167頁。

外部リンク

NHK総合テレビ 22時台後半火曜日枠
前番組 番組名 次番組
NHKニュース10(22時から)
プライスの謎



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プライスの謎」の関連用語

プライスの謎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プライスの謎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプライスの謎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS