2019年4月以降の主な特別編成の事例
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 07:48 UTC 版)
「news every.」の記事における「2019年4月以降の主な特別編成の事例」の解説
前述以外の特番などによる放送休止・放送時間変更は以下の通り。また、祝日編成による時間変更などの事例は原則、ネットワークセールスの特別番組によるもの(前述の『海の日特別番組』は除く)のみ記載。 2019年4月1日:新元号発表関連報道のため、通常放送とは別に10:25 - 12:55に『NNN news every.特別版「平成」の次は?新元号誕生まですべて見せます』を放送。また、『スッキリ』の時間帯にも藤井・鈴江が当番組のスタジオから出演した。なお、通常放送では同様の理由で第2部を臨時で全国ネット枠に変更した。 2019年4月30日:第125代天皇(現・上皇)退位関連報道および第125代天皇の「退位礼正殿の儀」の生中継のため、第2部を臨時で全国ネット枠に変更。 2019年5月1日:天皇即位関連報道のため、通常放送とは別に10:25 - 11:45に『NNN news every.特別版 新時代「令和」幕開け… すべて見せます』を放送。また、通常放送では天皇即位・改元関連報道のため、第2部を臨時で全国ネット枠に変更した。 2019年7月21日(日曜日):この日、第25回参議院議員通常選挙の投開票が行われ、19:58 - 翌2:10に深夜の報道・情報番組『news zero』をベースとした開票特別番組『NNN参院選特別番組 zero選挙2019 アナタに迫る!新時代の大問題』を放送。当番組からも藤井・鈴江がキャスターとして参加した。 2019年9月16日 - 10月11日:後述する日を除き、ラグビーワールドカップ2019関連の特設コーナーを放送のため、第2部を10分短縮、第3部を10分前拡大(第1部は9月16日を除き通常通り)。全国ネット枠は17:43 - 18:15。 2019年9月20日:ラグビーワールドカップ2019関連の特設コーナーを放送することと、18:25から『ラグビーワールドカップ2019 開会式&開幕戦「日本×ロシア」』中継を放送のため、第2部を10分短縮、第3部を10分繰り上げ・25分短縮(第1部は通常通り)。全国ネット枠は17:43 - 18:15。 2019年10月4日:ラグビーワールドカップ2019関連の特設コーナーを放送することと、18:30から『ラグビーワールドカップ2019 予選リーグ・プールB「南アフリカ×イタリア」』中継を放送のため、第2部を10分短縮、第3部を10分繰り上げ・20分短縮(第1部は通常通り)。全国ネット枠は17:43 - 18:15。 2019年10月9日:15:50 - 18:10に『ラグビーワールドカップ2019 予選リーグ・プールA「スコットランド×ロシア」』中継を放送のため、第1・2部を休止。第3部のみ17分繰り下げ・短縮(18:10 - 19:00)の上放送し、全編全国ネットで放送した。 2019年9月21日・10月5日の土曜版は『ラグビーワールドカップ2019』中継のため休止となった。 2019年10月12日:この日、関東甲信・東海地方に接近していた令和元年東日本台風(台風19号)により、関東甲信地方の広い範囲や静岡県の一部地域に大雨特別警報が発令されたことを受け、関東など一部地域では土曜版を臨時に18:30まで拡大放送した(全国ネット枠は通常通り17:00 - 17:20)。さらに、18:30 - 19:56には『満天☆青空レストラン』と『天才!志村どうぶつ園』を急遽休止し『NNN緊急報道特別番組』を放送。このため、この日の土曜版は実質的に17:00 - 19:56の大幅拡大放送となった。また、特番終了直前に大雨特別警報が関東地方北部・東北地方南部・新潟県の一部地域に追加発令され、終了間際にその一報を伝えた。当番組のスタジオから平日版メインキャスターの藤井・鈴江と土曜版天気キャスター杉江が出演し、テロップも当番組仕様のものを使用した。 2019年10月22日:天皇の「即位礼正殿の儀」関連報道のため、通常放送とは別に11:55 - 13:55に『NNN news every.特別版 即位礼正殿の儀完全生中継』を放送。また、通常放送では第1部を『NNN news every.特別版 即位礼正殿の儀スペシャル』と題し臨時に全国ネットで放送した。さらに、この日は18:00から『Fun!BASEBALL!! SMBC日本シリーズ2019第3戦「読売ジャイアンツ×福岡ソフトバンクホークス」』中継が組まれていたため第2部を休止、第3部を1時間繰り上げ・3分前拡大とした(全国ネット枠は15:50 - 17:15)。 2019年10月23日:18:00から『Fun!BASEBALL!! SMBC日本シリーズ2019第4戦「読売ジャイアンツ×福岡ソフトバンクホークス」』中継を放送のため、第2部を休止、第3部を1時間繰り上げ・3分前拡大(第1部は通常通り)。全国ネット枠は16:50 - 17:15。 2019年11月10日(日曜日):天皇・皇后の「祝賀御列の儀」の模様を中継するため、14:50 - 16:00に『NNN news every.特別版 「即位パレード」完全生中継』を放送した。 2020年1月24日:18:40 - 19:00に『東京オリンピックまで半年!民放同時放送 一緒にやろう2020大発表スペシャル』を放送のため、第3部を20分短縮(第1・2部、全国ネット枠は通常通り)。 2020年3月11日:当日で東日本大震災の発生から9年を迎えることに合わせた特別報道のため、第2部を臨時に全国ネットとした。 2020年4月7日:この日、東京など7都府県に新型コロナウイルス緊急事態宣言が発令されたことによる特別報道やそれに伴う当時内閣総理大臣の安倍晋三の記者会見の生中継のため、通常の3部構成に加え19:00 - 20:54に『NNN緊急報道特別番組 news every.特別版』を全国ネットで放送した。拡大パートは、CS放送及びネット配信チャンネルの日テレNEWS24でもサイマルネットされ、19時台のみBS日テレ及びBS日テレ 4Kでも日テレNEWS24のサイマル放送扱いで臨時ネットされた(3局とも地上波でのCM中はライブカメラ映像を流して対応)。また、この日は当番組に続いて21:00 - 22:54に引き続き新型コロナ緊急事態宣言関連報道のため『NNN緊急報道特別番組 news zero特別版 緊急事態宣言「いまできる3つのコト」』を放送した。 2020年6月19日:17:50から『DRAMATIC BASEBALL2020 プロ野球開幕戦「読売ジャイアンツ×阪神タイガース」』中継を放送のため、第2部を休止、第3部を16:50 - 17:50に繰り上げ・短縮(第1部は通常通り)。全国ネット枠は16:50 - 17:15。 2020年8月28日:この日の午後、内閣総理大臣の安倍晋三が辞任の意向を固めたことが報道されたのに伴い、急遽関連ニュースや17:00から行われた安倍の記者会見の生中継のため第2部を臨時に全国ネットとした。 2020年11月4日:アメリカ大統領選挙開票関連報道のため、通常放送とは別に10:25 - 11:30(一部地域は - 11:25)に『NNN news every.特別版 アメリカ大統領選挙2020スペシャル』を放送した(CS放送・日テレNEWS24でも全編サイマルネット)。 2021年3月6日:この日の土曜版は同月11日に東日本大震災の発生から10年を迎えることに合わせた特別報道のため、16:00 - 17:30にて拡大放送を実施。拡大パートは『news every.特別版 未来へつなぐ~私たちの10年~』の題目で放送され、当番組のスタジオから平日版メインキャスターの藤井・鈴江が出演した。17:00以降は通常の土曜版の出演者・構成で放送(全国ネット枠は通常通り)。 2021年3月11日:この日、東日本大震災の発生から10年となることから、13:55 - 19:00に本番組と『情報ライブ ミヤネ屋』『news zero』『真相報道 バンキシャ!』の4番組合同によるNNN報道特別番組『NNN未来へのチカラ ミヤネ屋×every.×zero×バンキシャ!特別版』を放送のため、全編休止。なお、同特番内の17:50頃 - 18:15・18:50頃 - 18:58頃に震災関連以外の当日の一般ニュースが伝えられたほか、18:40頃に木原による天気予報コーナーも放送された。 2021年3月26日:17:50から『DRAMATIC BASEBALL2021 プロ野球開幕戦』中継(日本テレビや大部分の系列局では「読売ジャイアンツ×横浜DeNAベイスターズ」を中継)を放送のため、第2部を休止、第3部を16:50 - 17:45に繰り上げ・短縮(第1部は通常通り)。全国ネット枠は16:50 - 17:15。当初は17:50終了の予定だったが、大半の地域で中継された巨人×DeNA戦が17:45プレーボールとなったため、急遽5分繰り上げての終了となった(関東地区での番組編成上は17:50まで当番組のまま)。 2021年7月26日 - 8月6日:後述する日を除き、東京オリンピック関連の特設コーナーを放送のため、第2部を10分短縮、第3部を10分前拡大(第1部は通常通り)。全国ネット枠は17:43 - 18:15。 2021年7月27日:9:30 - 23:00に『東京オリンピック2020』中継を放送のため、全編休止。オリンピック中継の中で代替の『NNN NEWS』を放送した。 2021年7月30日:この日の土曜版は18:30から『東京オリンピック2020』中継を放送することに伴う特別編成のため、30分繰り上げ(16:30 - 17:00・全国ネット枠は16:30 - 16:50)。 2021年8月4日:17:50から『東京オリンピック2020 レスリング』中継を放送するため第2部を休止、第3部を16:50 - 17:50に繰り上げ・短縮(第1部は通常通り)。全国ネット枠は16:50 - 17:25。 2021年8月5日:8:00 - 23:00に『東京オリンピック2020』中継を放送のため、全編休止。オリンピック中継の中で代替の『NNN NEWS』を放送した。 2021年8月7日:この日の土曜版は6:30 - 23:00に『2020年東京オリンピック』中継を放送のため、休止。オリンピック中継の中で代替の『NNN NEWS』を放送した。 2021年10月31日(日曜日):第49回衆議院議員総選挙の投開票が行われるこの日、19:58 - 翌2:00に深夜の報道・情報番組『news zero』をベースとした開票特別番組『zero選挙2021』を放送(民放公式無料番組配信サービス・TVerで実施されている「日テレ系ライブ配信」でも同時配信)。当番組からも藤井・中島が開票速報キャスターとして参加した。 2022年2月7日:16:50 - 23:24に『北京オリンピック2022』中継・ハイライトを放送のため、第2・3部を休止(第1部は通常通り)。この日は全編ローカルセールス枠扱いとなり、一部地域では非ネットとなった一方、通常第1部をネットしていない局の一部が第1部を臨時ネットした(ただし、日本テレビ以外のネット局では「くわしくッ・天気」を各局発のローカルニュース・天気予報に差し替えた)。また、この日は放送時間大幅短縮のため藤井・陣内・刈川は休暇を取り休演した(中島・河出・伊藤・木原は通常通り出演)。 2022年2月8日 - 18日:北京オリンピック関連の特設コーナーを放送のため、第2部を10分短縮、第3部を10分前拡大(第1部は通常通り)。全国ネット枠も10分前拡大(17:43 - 18:15)。 2022年2月19日:この日の土曜版は15:30 - 19:00に『北京オリンピック2022 スピードスケート・女子/男子マススタート』中継を放送のため、休止。オリンピック中継の中で代替の『NNN news』を放送した。 2022年2月24日:ロシアのウクライナへの軍事侵攻関連のニュースを放送のため、第2部の全編を臨時で全国ネット枠に変更した。 2022年3月25日:18:10から『DRAMATIC BASEBALL2022 プロ野球開幕戦』中継(日本テレビや大部分の系列局では「読売ジャイアンツ×中日ドラゴンズ」を中継)を放送のため、第2部を休止、第3部を16:50 - 18:10に繰り上げ・拡大(第1部は通常通り)。全国ネット枠は16:50 - 17:15。
※この「2019年4月以降の主な特別編成の事例」の解説は、「news every.」の解説の一部です。
「2019年4月以降の主な特別編成の事例」を含む「news every.」の記事については、「news every.」の概要を参照ください。
2019年4月以降の主な特別編成の事例
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 07:03 UTC 版)
「ワイド!スクランブル」の記事における「2019年4月以降の主な特別編成の事例」の解説
前述以外の特番などによる放送休止・放送時間変更・臨時ネット・臨時枠放送は以下の通り。 2019年4月1日:新元号発表関連報道のため、第1部をANN系列フルネット全24局でのみの放送とした上で全局臨時フルネットとしたほか、第2部を50分前拡大(12:00 - 13:40)し連続3時間強にわたり放送した。なお、この日は第1部の内包番組『ANNニュース』が休止となったため、第1・2部とも本編のみの放送となった。 2019年4月2日 - 5日:本来なら12:30 - 12:50に放送の『帯ドラマ劇場 やすらぎの刻〜道』が開始前のため、第2部を20分前拡大(12:30 - 13:40、第1部は通常通り)。 2019年5月1日:今上天皇即位関連報道のため、第1部を30分前拡大(9:55 - 12:00)の上福井放送以外の全ネット局で臨時フルネットとした(ローカル枠の設定は通常通り)。第2部は通常通りの放送。 2019年5月28日:当日朝に神奈川県川崎市で発生した通り魔事件のニュースを伝えるため、12:00 - 12:30に「拡大SP」を放送した(『徹子の部屋』は休止)。 2019年7月22日:吉本興業の闇営業問題に関する同社の岡本昭彦社長の記者会見の模様を生中継するため、急遽第2部を114分拡大(12:50 - 15:34、第1部は通常通り)。このため、『上沼恵美子のおしゃべりクッキング』が114分繰り下げられたほか、関東地区では『ゴゴワイド・第1部(ドラマ再放送枠)』が休止となった。 2019年10月22日:天皇の「即位礼正殿の儀」の模様を生中継するため、第2部を12:00 - 13:55に大幅拡大(第1部は通常通り)し、連続3時間半にわたり放送した。当初は、第2部を14:56終了とする予定だったが、この日の夕方に行われる予定だった天皇・皇后の「祝賀御列の儀」が同月12日 - 13日にかけて東日本や東北地方に接近・上陸し甚大な被害をもたらした令和元年東日本台風(台風19号)の影響で11月10日に延期されたため、終了時刻が前述の時刻に変更された。 2019年12月27日:12:00 - 23:10に『ミュージックステーション ウルトラSUPERLIVE2019』 を放送のため、第2部を休止(第1部は通常通り)。 2019年12月30日 - 2020年1月3日:年末年始特別編成のため、全面休止。この期間中、通常第1部内包の『ANNニュース』は11:45 - 12:00に単独番組扱いで放送された。 2020年1月8日:12:50から『世界テニス国別対抗戦 ATPカップ「日本×スペイン」』中継を放送のため、第2部を休止(第1部は通常通り)。 2020年3月11日:当日で東日本大震災の発生から9年を迎えることに合わせた特別報道のため、第2部を80分拡大(12:50 - 15:00、第1部は通常通り)。 2020年3月27日:12:30 - 13:15に『帯ドラマ劇場 やすらぎの刻〜道 最終回拡大スペシャル』を放送のため、第2部を25分繰り下げ(13:15 - 14:05、第1部は通常通り)。 2020年9月14日:自民党総裁選関連報道のため、通常放送とは別枠で13:50 - 15:43に「自民党新総裁決定SP」を放送した。 2020年11月4日:アメリカ大統領選挙開票関連報道のため「アメリカ大統領選挙 開票速報SP」と題して、第1部を30分前拡大(9:55 - 12:00)、第2部を59分拡大(12:00 - 13:59)とし、約4時間にわたって放送した。また、この日は同様の理由で第1部を福井放送以外の全ネット局で臨時フルネットとした(第1部のローカル枠の設定は通常通り)。 2020年12月29日 - 2021年1月1日:年末年始特別編成のため、全編休止。この期間中、通常第1部内包の『ANNニュース』は11:45 - 12:00に単独番組扱いで放送された。 2021年7月14日:9:55 - 12:45に『MLBオールスターゲーム2021』中継を放送のため、全編休止。なお、通常第1部内包の『ANNニュース』はANN系列フルネット全24局でのみ12:45 - 13:00に単独番組扱いで放送した。 2021年7月27日:12:45から『東京オリンピック2020 ソフトボール3位決定戦』中継を放送のため、第2部を15分短縮(第1部は通常通り)。また、この日の第1部はANN系列フルネット全24局でのみの放送となった。 2021年8月6日:4:55 - 23:00に『東京オリンピック2020』中継を放送のため、全編休止。なお、通常第1部内包の『ANNニュース』はANN系列フルネット全24局でのみオリンピック中継内で数分間放送した。 2021年9月3日:この日の番組放送中に第99代内閣総理大臣の菅義偉が自民党総裁選挙に出馬しない意向を固めたというニュースが伝わり、13:00から菅首相が首相官邸で記者団の取材に応じる模様を生中継することとなったため、急遽第2部を30分拡大(12:00 - 13:30・第1部は通常通り)。これにより『徹子の部屋』が急遽休止となった。 2021年9月29日:自民党総裁選挙の投開票が行われる自民党の両院議員総会の模様を生中継するため、第2部を171分拡大(12:00 - 15:51・第1部は通常通り)し、約5時間半にわたって放送した。このため、『徹子の部屋』『上沼恵美子のおしゃべりクッキング』が171分繰り下げとなった。また、関東地区では加えて『東京サイト』も171分繰り下げて放送したほか、『ゴゴワイド』は全編休止となった。 2021年10月26日:眞子内親王のご結婚報告のため、通常放送とは別枠で13:54 - 14:51に「眞子さま小室さん 結婚報告特番」を放送した。 2021年10月31日(日曜日):第49回衆議院議員総選挙の投開票が行われたこの日、19:58 - 翌2:00に平日夜の報道番組『報道ステーション』をベースとした開票特別番組『選挙ステーション2021』を放送。当番組総合司会の大下が『報道ステーション』月 - 木曜メインキャスターの大越健介と共に第1部(19:58 - 24:00)のメインキャスターを務めた。 2021年12月30日・31日、2022年1月3日:年末年始特別編成のため、全編休止。この期間中、通常第1部内包の『ANNニュース』は11:45 - 12:00に単独番組扱いで放送された。 2022年2月7日:9:55 - 13:45に『北京オリンピック2022 フィギュアスケート・チームイベント』中継を放送のため、全編休止。なお、通常第1部内包の『ANNニュース』はANN系列フルネット全24局でのみ13:45 - 13:55に単独番組扱いで放送した。 2022年3月11日:当日で東日本大震災の発生から11年を迎えるのに合わせ、『大下容子 ワイド!スクランブル拡大SP〜必ず起きる大災害 命を守る備えとは〜』と題した特別版で放送し、第2部を115分拡大(12:00 - 14:55・第1部は通常通り)。この日は13:00頃までは通常の流れで放送し、その後の拡大部分を震災・防災関連の特集に充てた。このため『徹子の部屋』は休止、『上沼恵美子のおしゃべりクッキング』は先述の通り制作局の朝日放送テレビと一部ネット局のみで放送された。
※この「2019年4月以降の主な特別編成の事例」の解説は、「ワイド!スクランブル」の解説の一部です。
「2019年4月以降の主な特別編成の事例」を含む「ワイド!スクランブル」の記事については、「ワイド!スクランブル」の概要を参照ください。
2019年4月以降の主な特別編成の事例
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 23:57 UTC 版)
「Live News イット!」の記事における「2019年4月以降の主な特別編成の事例」の解説
前述以外の特番などによる放送休止・放送時間変更などは以下の通り。これに合わせる形で全編に亘って放送休止の場合は前述の通り、通常は日曜朝に放送の『FNNニュース』を本番組の代替として臨時で放送する。
※この「2019年4月以降の主な特別編成の事例」の解説は、「Live News イット!」の解説の一部です。
「2019年4月以降の主な特別編成の事例」を含む「Live News イット!」の記事については、「Live News イット!」の概要を参照ください。
- 2019年4月以降の主な特別編成の事例のページへのリンク