開催地・結果一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/03 13:39 UTC 版)
「全国高等学校演劇大会」の記事における「開催地・結果一覧」の解説
全国高等学校演劇大会 データ年度回開催地会場参加校数 最優秀校備考1955 1 東京都 一橋講堂 2 1956 2 東京都 一橋講堂 2 1957 3 東京都 一橋講堂 1 1958 4 東京都 一橋講堂 5 1959 5 東京都 一橋講堂 7 1960 6 愛知県 愛知文化講堂 5 1961 7 東京都 イイノホール 6 1962 8 東京都 一橋講堂 5 1963 9 神奈川県 神奈川県立青少年センター 9 1964 10 福岡県 八幡市民会館 9 1965 11 岡山県 天満屋葦川会館 9 東京都立杉並 この年より最優秀・優秀を決定するようになる 1966 12 東京都 日本青年館 11 北海道札幌啓北商業(定時制) 1967 13 福島県 いわき市常磐文化センター 11 神奈川県/成美学園女子 この年より最優秀1校・優秀3校と現行通りとなる 1968 14 東京都 朝日生命ホール 11 福島県立原町 1969 15 北海道 札幌市民会館 11 岐阜県立岐阜北 1970 16 岐阜県 岐阜市民会館 12 東京都立忍岡 1971 17 埼玉県 浦和市埼玉会館 11 埼玉県/川口市立川口女子 1972 18 東京都 国立劇場 11 青森県立八戸北 1973 19 大阪府 豊中市民会館 11 青森県立弘前 1974 20 福岡県 福岡市民会館 12 青森県立八戸北 1975 21 広島県 広島市公会堂 11 鹿児島県/鹿児島女子 創作脚本賞創設 1976 22 青森県 八戸市公会堂 11 北海道/北星学園女子 舞台美術賞創設。北星学園女子は最優秀・創作脚本・舞台美術の3冠。 1977 23 千葉県 千葉県文化会館 11 東京都/日本大学鶴ヶ丘 全国高等学校総合文化祭の一部門となる 1978 24 兵庫県 神戸文化ホール 11 北海道札幌開成 1979 25 大分県 大分県立芸術会館 11 山形県立天童 1980 26 石川県 金沢市観光会館 11 北海道札幌藻岩 1981 27 秋田県 秋田市文化会館 11 大阪府/追手門学院 1982 28 栃木県 宇都宮市文化会館 11 北海道札幌開成 1983 29 山口県 宇部市渡部翁記念会館 11 東京都/京華女子 1984 30 岐阜県 各務原市民会館 11 徳島県立日和佐 1985 31 岩手県 岩手県民会館 11 北海道/札幌静修 1986 32 大阪府 吹田市文化会館 11 千葉県立船橋二和 1987 33 愛知県 愛知県勤労会館 11 愛知県/愛知 1988 34 熊本県 熊本県立劇場 11 広島県立舟入 1989 35 岡山県 倉敷市民会館 11 愛知県/椙山女学園 1990 36 山梨県 山梨県民文化ホール 11 青森県立八戸北 1991 37 香川県 丸亀市民会館 11 千葉県立船橋二和 1992 38 沖縄県 沖縄コンベンションセンター劇場 11 北海道/札幌静修 1993 39 埼玉県 浦和市文化センター 11 千葉県立船橋二和 1994 40 愛媛県 松山市民会館 10 福島県立湯本 上演許可が取れていない作品があったため1校が失格扱い 1995 41 新潟県 長岡市立劇場 11 山形県立山形南 1996 42 北海道 札幌市教育文化会館 10 静岡県/浜松海の星 上演許可が取れていない作品があったため1校が上演記録抹消 1997 43 奈良県 橿原文化会館 10 愛知県立一宮 上演許可が取れていない作品があったため1校が上演記録抹消 1998 44 鳥取県 鳥取県立県民文化会館 11 鹿児島県/池田 1999 45 山形県 山形市民会館 17 東京都立白鷗 2000 46 静岡県 浜松市教育文化会館 11 愛媛県立川之江 2001 47 福岡県 福岡サンパレスホール 11 愛媛県立川之江 2002 48 神奈川県 グリーンホール相模大野 11 福島県立小名浜 2003 49 福井県 鯖江市文化センター 11 香川県立丸亀 生徒講評委員会試行 2004 50 徳島県 鳴門市文化会館 11 栃木県/作新学院 台風により1日目中止。最終日に7校上演し、コンテスト成立した。 2005 51 青森県 八戸市公会堂 11 青森県立青森中央 生徒講評委員会正式部門として発足 2006 52 京都府 京都府八幡市文化センター 11 京都府/同志社 2007 53 島根県 島根県民会館 12 岐阜県立岐阜農林 持ち回り枠開始、出場校が現行の12となる。 2008 54 群馬県 桐生市市民文化会館 12 青森県立青森中央 2009 55 三重県 四日市市文化会館 12 北海道帯広柏葉 2010 56 宮崎県 メディキット県民文化センター 12 群馬県立前橋南 宮崎県で発生した口蹄疫の影響により北海道ブロック代表鹿追高校が出場辞退。録画ビデオによる参考作品としての上演を行った。 2011 57 福島県(香川県) 綾歌総合文化会館アイレックス 12 山口県立華陵 東日本大震災の影響で、当初福島県での開催だったが、代替地として香川県で開催。 2012 58 富山県 富山県民会館 12 青森県立青森中央 2013 59 長崎県 長崎市公会堂 12 大阪府/大阪市立鶴見商業 2014 60 茨城県 ひたちなか市文化会館 12 福岡県/久留米大学附設 2015 61 滋賀県 ひこね市文化プラザ 12 大分県立大分豊府 2016 62 広島県 アステールプラザ 12 岐阜県立岐阜農林 2017 63 宮城県 仙台銀行ホールイズミティ21 12 兵庫県立東播磨 2018 64 長野県 サントミューゼ 上田市交流文化芸術センター 12 香川県立丸亀 2019 65 佐賀県 鳥栖市民文化会館 12 神奈川県/逗子開成高校 2020 66 高知県 高知県立県民文化ホール(現地上演なし) 12 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、全上演校、現地上演中止・ビデオ配信の措置が取られた。これにより審査も行われず、1964年以来56年ぶりに賞の受賞が行われない大会となった。 2021 67 和歌山県 紀南文化会館 12 福岡県/クラーク記念国際高等学校(福岡中央キャンパス) 最優秀賞受賞回数(ブロック別)…関東14回・東北12回・北海道8回・中部日本6回・四国5回・九州5回・近畿4回・中国2回 最優秀賞受賞回数(都道府県別)…北海道8回・青森7回・東京5回・福島3回・千葉3回・愛知3回・岐阜3回・山形2回・神奈川2回・大阪2回・香川2回・愛媛2回・福岡2回・鹿児島2回・1回多数 最優秀賞未受賞都道府県…岩手、秋田、宮城、新潟、長野、茨城、山梨、富山、石川、福井、三重、滋賀、奈良、和歌山、岡山、鳥取、島根、高知、佐賀、長崎、熊本、宮崎、沖縄 最多最優秀賞…3回(青森中央、船橋二和、八戸北) 連続最優秀賞(連覇)…2大会連続(川之江) 最優秀・創作脚本・舞台美術3冠…1回(北星学園女子)
※この「開催地・結果一覧」の解説は、「全国高等学校演劇大会」の解説の一部です。
「開催地・結果一覧」を含む「全国高等学校演劇大会」の記事については、「全国高等学校演劇大会」の概要を参照ください。
- 開催地結果一覧のページへのリンク