沖縄コンベンションセンターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 沖縄コンベンションセンターの意味・解説 

沖縄コンベンションセンター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/30 04:38 UTC 版)

沖縄コンベンションセンター
Okinawa Convention Center
情報
正式名称 沖縄コンベンションセンター[1]
開館 1987年8月
客席数 4,120席(展示場)
1,709席(劇場)
延床面積 20928m²
用途 コンサート演劇
運営 沖縄県(指定管理者:株式会社コンベンションリンケージ)
所在地 901-2224
沖縄県宜野湾市真志喜四丁目3-1
位置 北緯26度16分47.7秒 東経127度43分58.6秒 / 北緯26.279917度 東経127.732944度 / 26.279917; 127.732944 (沖縄コンベンションセンター
Okinawa Convention Center
)
座標: 北緯26度16分47.7秒 東経127度43分58.6秒 / 北緯26.279917度 東経127.732944度 / 26.279917; 127.732944 (沖縄コンベンションセンター
Okinawa Convention Center
)
アクセス [1]
外部リンク 沖縄コンベンションセンター
テンプレートを表示

沖縄コンベンションセンター(おきなわコンベンションセンター、英語: Okinawa Convention Center)は、沖縄県宜野湾市真志喜四丁目にある沖縄県立の会議展覧センターである。隣接してビーチやマリーナ、海浜公園、屋外劇場、体育館、野球場、リゾートホテルなどの施設があり県内外の様々な企業や団体のコンベンションやイベントに対応できる。

設計は大谷幸夫

歴史

公共交通機関

路線バス

コンベンションセンター前バス停下車、すぐ。
  • 26番・宜野湾空港線(琉球バス交通
  • 32番・コンベンションセンター線 (沖縄バス
  • 43番・北谷線(沖縄バス)
  • 55番・牧港線 (琉球バス交通)
  • 61番・前原線(沖縄バス)
  • 88番・宜野湾線 (琉球バス交通)
  • 99番・天久新都心線 (琉球バス交通)
  • 112番・国体道路線 (琉球バス交通)

かつての保存車

0系新幹線のK16編成の先頭車22-73が保存されていたが、塩害による劣化が激しく1998年12月末に解体された。

脚注

  1. ^ 沖縄コンベンションセンターの設置及び管理に関する条例
  2. ^ “大田昌秀さん死去 沖縄県民葬、安倍首相ら2000人参列”. 毎日新聞. (2017年7月27日). https://mainichi.jp/articles/20170727/k00/00m/010/058000c 2017年8月1日閲覧。 
  3. ^ 秋篠宮ご夫妻、焼失した首里城を視察…育樹祭式典にも出席”. 読売新聞 (2020年12月15日). 2020年4月29日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「沖縄コンベンションセンター」の関連用語

沖縄コンベンションセンターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



沖縄コンベンションセンターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの沖縄コンベンションセンター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS