宜野湾海浜公園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 公園 > 沖縄県の公園 > 宜野湾海浜公園の意味・解説 

宜野湾海浜公園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/29 10:17 UTC 版)

宜野湾海浜公園
公園入口の歓海門
分類 都市公園(運動公園)
所在地
沖縄県宜野湾市真志喜
面積 158,000平方メートル
開園 1987年(昭和62年)10月1日
運営者 宜野湾市
駐車場 あり(350台)
公式サイト 宜野湾市のサイト
テンプレートを表示

宜野湾海浜公園(ぎのわんかいひんこうえん、: Ginowan Seaside Park)は、沖縄県宜野湾市真志喜にある都市公園運動公園)である[1]

概要

沖縄本島中部西海岸の国道58号宜野湾バイパス沿いに位置し、東シナ海に面している。 隣接して沖縄コンベンションセンタートロピカルビーチなどがあり、この一帯はコンベンションエリアと呼ばれている。那覇市沖縄県営奥武山公園と並んで県レベルの催事が行われる公園であり、コンベンションセンターとの連動も多い。県民大会と称した市民団体の集会に利用されることもある。

同公園を管理する宜野湾市建設部施設管理課は同公園内の宜野湾市立体育館(沖縄県宜野湾市真志喜4-2-1)に所在している。

公園内施設

主なイベント

横浜DeNAベイスターズの春季キャンプ

1985年(昭和60年)にプロ野球横浜大洋ホエールズが春季キャンプ地として使用開始以来、現在に至るまで使用されている。

その他のイベント

公園敷地内芝生スペースを特設会場として利用した安室奈美恵
  • 地元出身の歌手・安室奈美恵が、自身初となる25周年記念凱旋野外ライブ『namie amuro 25th ANNIVERSARY LIVE in OKINAWA』を、2017年9月16日17日と公園敷地内芝生スペースを特設会場として利用し、スペシャル公演を開催[2]。2日間でおよそ、自身最大規模となる5万2000人を動員した(同県でのコンサート動員数並びに、女性ソロ単独としても過去最多記録を更新)[3][4]

アクセス

路線バス

  • 最寄り停留所 「宜野湾市営球場前」バス停下車、徒歩0分。[5]
    • 112番・国体道路線 (琉球バス交通
    • 99番・天久新都心線 (琉球バス交通)
    • 88番・宜野湾線 (琉球バス交通)
    • 55番・牧港線 (琉球バス交通)
    • 52番・与勝線 (沖縄バス[6]
    • 32番・コンベンションセンター線 (沖縄バス)
    • 28番・読谷線 (琉球バス交通・沖縄バス)[6]

周辺

脚注

  1. ^ 宜野湾市都市計画情報提供システム
  2. ^ 安室奈美恵、25周年記念日に沖縄凱旋ライブ「心から感謝しています」”. ナタリー (2017年9月19日). 2019年1月12日閲覧。
  3. ^ 安室奈美恵25周年、故郷・沖縄で5年越し凱旋ライブ 2日間5万2000人熱狂”. オリコン (2017年9月18日). 2019年1月12日閲覧。
  4. ^ 安室奈美恵、故郷・沖縄で“リベンジ”の25周年ライブ開催 52000人が熱狂”. モデルプレス (2017年9月18日). 2019年1月12日閲覧。
  5. ^ バス時刻表(古島駅〜宜野湾市営球場前)
  6. ^ a b 28番、52番に関しては「コンベンションセンター経由」の便のみの停車である。

外部リンク


「宜野湾海浜公園」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宜野湾海浜公園」の関連用語

宜野湾海浜公園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宜野湾海浜公園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宜野湾海浜公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS