宜野湾警察署とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 宜野湾警察署の意味・解説 

宜野湾警察署

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/24 06:06 UTC 版)

宜野湾警察署
都道府県警察 沖縄県警察
管轄区域 宜野湾市
中頭郡中城村
(琉球大学敷地内除く)
交番数 5
駐在所数 2
所在地 904-2224
沖縄県宜野湾市真志喜2-1-5
位置 北緯26度16分24.5秒 東経127度44分21.3秒 / 北緯26.273472度 東経127.739250度 / 26.273472; 127.739250座標: 北緯26度16分24.5秒 東経127度44分21.3秒 / 北緯26.273472度 東経127.739250度 / 26.273472; 127.739250
外部リンク 宜野湾警察署
テンプレートを表示

宜野湾警察署(ぎのわんけいさつしょ)は、沖縄県宜野湾市真志喜にある沖縄県警察管轄の警察署である。管轄は琉球大学敷地内を除く宜野湾市、中頭郡中城村

概要

元々宜野湾市の中心部の普天間にあったため「普天間警察署」という名称だったが、1979年9月1日に現在地に移転し[1]、現在の名称となった。また1985年昭和60年)までは浦添市も管轄していたが、浦添警察署新設にともない分離した。

また、宜野湾市と中城村の一部は琉球大学の敷地となっているが、大学本部が西原町にある関係で全敷地が浦添警察署管轄となっている。そのため、2市村の大学敷地に関しては宜野湾警察署は管轄外。

沖縄警察署新庁舎での運用に伴い、北中城村一部の管轄は沖縄署に変更し、大城駐在所と北中城駐在所は沖縄署へ移管された。

2024年(令和6年)12月13日には老朽化により建替工事を行っていた新庁舎が落成し、同23日から業務を開始することとなった[2][3]。新庁舎は鉄筋コンクリート造りの地上4階、地下1階建てで、沖縄県内では初となる証拠品センターが設置されたほか、迷い犬や猫などを管理する動物小屋も設置された[3]

所在地

  • 沖縄県宜野湾市真志喜2-1-3(国道58号沿い)
    新庁舎の建て替え中は宜野湾市大山7-2770-7の仮庁舎を使用していた[2](2021年10月から2024年12月の新庁舎での業務開始まで)

管轄区域

警察署周辺

交番

  • 大謝名交番(宜野湾市宇地泊)
  • 普天間交番(宜野湾市普天間1丁目)
  • 野嵩交番(宜野湾市字野嵩)
  • 真栄原交番(宜野湾市大謝名2丁目)
  • 愛知交番(宜野湾市字愛知2丁目)

駐在所

  • 伊舎堂駐在所(中城村字伊舎堂)
  • 津覇駐在所(中城村字津覇)

脚注

  1. ^ 沖縄県警察史編さん委員会『沖縄県警察史 第3巻(昭和後編)』警察本部、2002年、832頁。 
  2. ^ a b 【お知らせ】宜野湾警察署新庁舎への移転について 沖縄県警察本部。2024年12月13日閲覧。
  3. ^ a b 宜野湾署の新庁舎が落成 業務開始は23日から 広さ約2.3倍 沖縄初の「証拠品センター」や動物小屋も 琉球新報。2024年12月13日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宜野湾警察署」の関連用語

宜野湾警察署のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宜野湾警察署のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宜野湾警察署 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS