さいたま市文化センターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 文化施設 > 埼玉県のホール > さいたま市文化センターの意味・解説 

さいたま市文化センター

(浦和市文化センター から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/30 21:12 UTC 版)

さいたま市文化センター
正面
情報
正式名称 さいたま市文化センター
開館 1985年6月
客席数 さくら草ホール:2006席
しらさぎホール:340席
延床面積 20,872m²
用途 コンサートなど
運営 公益財団法人さいたま市文化振興事業団
所在地 336-0024
埼玉県さいたま市南区根岸1-7-1
位置 北緯35度50分36.5秒 東経139度39分48.7秒 / 北緯35.843472度 東経139.663528度 / 35.843472; 139.663528 (さいたま市文化センター)座標: 北緯35度50分36.5秒 東経139度39分48.7秒 / 北緯35.843472度 東経139.663528度 / 35.843472; 139.663528 (さいたま市文化センター)
最寄駅 JR京浜東北線武蔵野線南浦和駅」下車徒歩7分
最寄バス停 国際興業バス「文化センター停留場」下車
外部リンク 公式サイト
テンプレートを表示

さいたま市文化センター(さいたましぶんかセンター)は、埼玉県さいたま市南区根岸一丁目にある多目的ホール。完成当時は埼玉県内最大のホールであった。旧称は「浦和市文化センター」。

南側

概要

敷地は、1957年9月から1972年3月までは浦和市立南浦和中学校の敷地であった。1985年浦和市文化センターとして完成。1988年大宮ソニックシティ大ホールが完成するまでは、埼玉県最大のホールであった。2001年にさいたま市が発足してからは現在の名称になっている。主に発表会場やコンサート会場として利用されている。さいたま市立南浦和図書館を併設する。

沿革

施設

  • 大ホール(さくら草ホール):2006席[1]
  • 小ホール(しらさぎホール):340席

所在地

  • 埼玉県さいたま市南区根岸1-7-1

アクセス

脚注

  1. ^ さいたま市文化センター”. さいたま市. 2021年3月30日閲覧。
  2. ^ アクセス方法”. さいたま市文化振興事業団. 2021年3月30日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「さいたま市文化センター」の関連用語

さいたま市文化センターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



さいたま市文化センターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのさいたま市文化センター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS