金丸ダンスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 金丸ダンスの意味・解説 

金丸祐三

(金丸ダンス から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/06 02:42 UTC 版)

金丸祐三
選手情報
フルネーム 金丸祐三
愛称 金丸ダンサー
国籍 日本
競技 陸上競技
種目 短距離走
所属 大塚製薬(2010年4月 - 2021年1月)
生年月日 (1987-09-18) 1987年9月18日(37歳)
出身地 日本大阪府高槻市
居住地 日本大阪府高槻市
国内大会決勝 日本選手権11連勝
200m 20秒69(2006年)
400m 45秒16(2009年)
獲得メダル
陸上競技
日本
アジア大会
2014 仁川 4×400mリレー
2010 広州 400m
2010 広州 4×400mリレー
アジア選手権
2005 仁川 400m
2005 仁川 4×400mリレー
2009 広州 4×400mリレー
2011 神戸 4×400mリレー
2009 広州 400m
2013 プネー 4×400mリレー
2011 神戸 400m
2013 プネー 400m
2015 武漢 4×400mリレー
ユニバーシアード
2009 ベオグラード 400m
2009 ベオグラード 4×400mリレー
編集 

金丸 祐三金丸 (かねまる ゆうぞう、1987年9月18日 - )は、大阪府高槻市出身の陸上競技選手、専門は短距離走北京オリンピック男子400m日本代表。高槻市立芝谷中学校卒業[1]大阪高等学校卒業、法政大学現代福祉学部卒業。現役時代は大塚製薬所属。大阪成蹊大学女子陸上競技部監督。

名前の「祐」の字は本来は異体字の示偏に右の「 」を用いるが、殆どのケースで「金丸祐三」表記となっている。

経歴

小学校時代はサッカーの選手だったが、世界記録保持者マイケル・ジョンソンに憧れて高槻市立芝谷中学校入学後に陸上競技へと転向。当時は全中200m予選落ちするなど、目立った成績は出していなかった。リレーの名門校である大阪高校に入って急激に記録が伸び、2004年高2の時にインターハイで優勝、同年の国民体育大会では少年A400mに出場して45秒89の日本高校新(当時)を記録した。翌2005年には高校生にして日本選手権を制し、世界選手権に出場した。その後2015年まで日本選手権11連覇を達成した。

2021年2月1日、現役を引退することが所属先の大塚製薬より発表された[2]。後に大阪成蹊大の女子陸上競技部監督に就任した[3]

主な成績

自己記録

 種目 記録 風速 年月日 大会 会場 備考
100m 10秒32 +2.0m 2005年10月23日 岡山国体 岡山県総合グラウンド陸上競技場 大阪高校記録
200m 20秒69 +1.9m 2006年5月 関東インカレ 国立競技場
300m 32秒29 2009年4月19日 出雲陸上 島根県立浜山公園陸上競技場 日本歴代2位
400m 45秒16 2009年5月9日 大阪グランプリ 長居陸上競技場 日本歴代4位(当時[4]

年別記録

   100m 備考 200m 備考 400m 備考
2002年
(中学3年)
11秒48 22秒83 -
2003年
(高校1年)
10秒73 21秒37 高1歴代7位タイ 48秒81
2004年
(高校2年)
10秒55 21秒21 45秒89 高2歴代最高
当時高校記録
2005年
(高校3年)
10秒32 高校歴代10位タイ 20秒79 高校歴代5位タイ 45秒47 高校記録
2006年
(大学1年)
- 20秒69 45秒41 ジュニア日本歴代2位
2007年
(大学2年)
10秒77 21秒44 45秒64
2008年
(大学3年)
- 21秒11 45秒21
2009年
(大学4年)
10秒60 - 45秒16 日本歴代4位
2010年 10秒64 21秒61 45秒32
2011年 10秒65 21秒56 45秒23
2012年 - 21秒31 45秒47
2013年 10秒67 21秒28 45秒56
2014年 - 21秒18 45秒46
2015年 - 21秒44 45秒22
2016年 - 21秒73 47秒96
2017年 - - 45秒76

太字は自己ベスト

関連項目

パフォーマンス

金丸は成績に加え、レース前に行うパフォーマンスでも知られている。これはファンやマスメディアからは金丸ダンスと呼ばれる。元々は緊張をほぐすためとストレッチを目的としていたと本人は述べているが、この時にたまたま記録が良かったことからゲンを担ぐ意味もあって恒例化したという。 当初は奇異の目で見られたが、やがて記録とともに注目を集めるようになった。ただし、2005年にヘルシンキ世界選手権に出場した際には、スターターの声がよく聞こえなかったためダンスができなかった。

ダンスのほか、1着でゴールした後には手を大きく突き上げるなど喜びのポーズを見せる。また高校時代には、「有言実行」と書かれた黄色鉢巻を常に身に着けて走った。

出典

  1. ^ 芝谷中学校長西村かず子先生インタビュー 高槻市日吉台エリアガイド
  2. ^ 金丸 祐三、競技引退および退社のご報告:新着情報:株式会社大塚製薬工場”. www.otsukakj.jp. 2021年2月1日閲覧。
  3. ^ 大阪成蹊大学女子陸上競技部”. https://univ.osaka-seikei.jp. 2023年8月11日閲覧。
  4. ^ 2019年にウォルシュ・ジュリアンが歴代4位となる45秒13を記録したため、5位となった。

外部リンク

記録
先代
小坂田淳
(32秒68)
300m日本記録保持者
(32秒32 - 32秒29)

2008年4月20 - 2014年4月20日
次代
藤光謙司
(32秒25)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「金丸ダンス」の関連用語

金丸ダンスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



金丸ダンスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの金丸祐三 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS